このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この診断途中でこんなん出てきて喧嘩に参加を押したい気持ちをこらえたんだよな
>別の少年を刃物で脅して自宅に監禁
駄目でしょ。
QT: https://mstdn.poyo.me/@shiyou/112321958338463837 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
農林水産省「絶対に食べないで」 注意喚起に「知らなかった」「広まるべき」 – grape [グレイプ] https://grapee.jp/1597591
モロヘイヤの種には毒があるらしい。
「食事は効率が悪い」 “完全食だけ生活”を6年続ける男性、健康診断は「1個だけC」 管理栄養士に聞くメリ・デメと+αすべき食品(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d6392c2eb535a8ebe547b6c7ba755d6a60db5c10
栄養士は完全栄養食でけっこう代替できるけど、100%は流石に無理でしょって言ってる。咀嚼の問題は大きそう。
完全栄養食"だけ"で生活するなんて、なんて馬鹿なんだ、って思うけど、そういうチャレンジグな人がいるから、こんにゃくみたいな摩訶不思議な食べ物が誕生したり、ふぐのような有毒動物も食べられるようになったのだから、人類の人柱だと思えばまあ立派なものである。
地震の震度、今は地震計で測定するけど、たまに揺れの成分によっては過大評価感のある数値や過小評価感のある数値が出てしまうらしく、そうなると昔の感覚と被害状況で「うーん、これは震度5!w」って決める震度の発表の仕方も一理あったんじゃないかと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定 | トゥギャッター株式会社のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000012337.html
Twilog、結局有料化されるらしいね。
松代群発地震という、長野県で揺れの大きさはそこまでではないが回数が尋常じゃなく多い(最盛期には1分に1回感じる揺れ、15秒に1回感じない程度の揺れ)という地震があって、MAXの震度は5だったんだけど、それでも全部の70万回の地震が同時に起きたとしてマグニチュードを計算しても6.4にしかならないらしい。
小地震はエネルギーを少しずつ放出しているから、大地震が起きにくくなるという言説があるが、1分に1回揺れても到底間に合わないということが分かる。
フォアグラ、結婚式みたいななんかよく分かんない環境で、よく分かんない感じでしか食べたことないから、どんな味なのかいまいちよく分かっていない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“ナメクジ大量に” SNSにうそ投稿で偽計業務妨害の罪に 大阪王将仙台中田店の元従業員が一部否認 | NHK | IT・ネット https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431721000.html
とりあえずあれ以来大阪王将には近づかないようにしている。
フランチャイズとはいえ、元締めもあんま真面目に対応していた印象がない。
> 202のうち、「消滅可能性自治体」は93ですが、前回から脱却した自治体が多いのが特徴です。
特に島根県は前回の16から4に減少しています。
西日本の出生率の回復あるいは減少の歯止めが如実に出ている。
消滅可能性自治体 全体の4割に 新増田リポート 人口戦略会議が発表 | NHK | ニュース深掘り https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431611000.html