1ドル157円になったらしい。すごい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird #fedibird_info Fedibirdの全文検索の指定にboosted_by:を追加しました。省略してby:でも可です。
by:me
(自分がブーストした投稿に絞り込む)
by:noellabo@fedibird.com,noellabo34@threads.net
(noellabo@fedibird.comまたはnoellabo34@threads.netがブーストした投稿に絞り込む)
指定したアカウントが行ったブーストを対象に絞り込む機能で目的はシンプルなのですが、適用対象の条件は複雑です。
まず、自分自身の投稿、自分自身のブーストは検索対象になります。
他者の未知の投稿は、投稿者の全文検索の公開ポリシーと公開範囲による影響を受けます。
同様に、他者のブーストは、ブースト者の全文検索の公開ポリシーと公開範囲による影響を受けます。
全文検索されないようポリシーを設定している人が行ったブーストは、検索対象にすることができません。
ブーストにも公開範囲があり、公開のブーストは誰でも検索できますが、未収載とフォロワー限定のブーストは、フォロワーでなければ検索対象になりません。
それに加え、ブースト対象となった投稿の公開ポリシーも適用になります。
https://twitter.com/m_matsubara/status/1783529212156293499
A5: Mk-2、2000年代で止まっている感はあるんだけど「こういうのでいいんだよこういうので」って感じの使い心地なんだよな。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60077febc5b6efae62fcb1fb
一見してテストって分かるほうがいいよな。
これとか妙に恐怖感があったので、これならまだ「うんこ」の方がマシかもしれない。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60077febc5b6efae62fcb1fb
一見してテストって分かるほうがいいよな。
これとか妙に恐怖感があったので、これならまだ「うんこ」の方がマシかもしれない。
ぶっちゃけおもしろテスト文字列でSNSで話題とかなら、関係者は顔面ブルーレイかもしれないけど、事実上誰も困ってないし、特に誰かを傷つけてないなら(なんならクスッと笑ってる人が多いので、人類の幸せの総和は増えてる)、以後気をつけましょうねてへぺろでいいんだけど、そう考えると「怪しいお米セシウムさん」のヤバさはちょっと常軌を逸してるよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
StreamAPIがなくなったあとのTweetdeckがそんな実装じゃなかったっけ。4秒に1回GETのAPIを叩いてるって聞いたことがある。
QT: https://m.tkngh.jp/notes/9shzo88drxgz0byh [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。