さとのや懐かしい。
今週も招待URL出しておきますね。
https://fedibird.com/invite/gyMWEFre
fedibird.comを試してみたい方は、こちらのURLから登録してください。100名分です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあでも初期のTwitterもうさんくさかったか。なんかドラマ(「素直になれなくて」)もやってたし。ヒウィッヒヒーとか言ってたし。そのわりにはよく鯨も出てたし。
I'm at 千日前線 谷町九丁目駅 (S18). https://ja.foursquare.com/v/4c69d2818e7c0f4760bce00f
でもまあ最初のマストドンもそんな感じだったのかなぁ。僕はActivityPub先住民じゃないので、当初の空気感とかは分からんので、見当外れなこと言ってるかも。
BlueSky登録してみたのだけど、中国によくあるような更地に地下鉄の出入口だけできたみたいな状況(クライアントもろくになく、Webはレイアウトがバグってる)なのに、鳴り物入りで宣伝されてる今の現状は明らかに不自然というか、どうにも胡散臭いなあ、という感想を抱いてしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@lumi27_lr 連合体ムラインは、そのサーバーの誰かがフォローしている全アカウントの公開投稿が流れるところ。なのでサーバーの住人数やフォロー数によって速度が大きく変わる。
TLを自分で作るのが面倒と思う人が多数派になっていったTwitter、それはTwitterがネトゲからテレビになったということなんだ。
釣りじゃないんだこれ。
でも、好みが全く反映されてない訳の分からない濁流が流れてくるのが「連合」なんでね。
SNSなんてそんなもん……だったはずなんだけど。
ついにFediverseにもアニメアイコンdisがやってきた!懐かしいですね!!!
QT: https://fedibird.com/@gaby/110194432656358559
思想強めのやばい人がときどき使っている印象。
QT: https://mstdn.maud.io/@afm/110194303580696928 [参照]
音霊魂子、無期限休止するほどのことなのか……?
1〜2ヶ月休止して、コンプライアンス教育徹底すればいいだけの話に思えるが。本人のメンタル的にしんどいのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Bluesky、AT Protocolなんてゼロから作るよりも、ActivityPubに不足してる機能を拡張として提案する形じゃダメだったん感あるよね。
これはいいと思う。MastodonにDMがあんまそぐわないというか。UI的にも「非公開の返信」だと思う。
QT: https://kmy.blue/@askyq/110190928540601462 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sean_tagomi 家でやるようなオフ会だと普通にそのへんで。ロケなどでは車の中で着替えたり、会議室みたいなところを借りて着替えることが多いですね。