おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
趣味: 一人旅(御朱印集めなど), ラジオ(notハガキ職人), スポーツ観戦(モータースポーツ・野球), ビデオゲーム(RPG・SLG)
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大規模なやつは無理だけど検証とかのコードはサーバーで書いちゃうことはある。特に自分は基本PHPプログラマーだし。
(コンパイラ言語が専門の人はそういう経験あまりないと思う)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一部で話題になっている日本医師会サイトの適正体重計算ページでSelf-XSSが成立する件、ユーザーが入力した数値をパースするのに eval
使っているトンデモ案件だった…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
土曜日の上信の事故から改めてクローズアップされている四種踏切問題。ここで改めて「安全対策のための設備投資」が大きなムーブメントになると、このセグメントに目を瞑っていただいたいの地方私鉄が討死するだろうな。https://twitter.com/hise_10000/status/1777106086983872810
福島交通とかは鉄道路線(飯坂線)が幹線道路(県道3号福島飯坂線「飯坂街道」)の真横を走っている故、沿道の民家などへの出入りのために踏切を設置する必要があるため踏切が非常に多いとか。当然第4種踏切も多い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
金融機関にしたって昨今の低金利や現金取り扱いリスクから手数料を上げてきているわけで。
アメリカと違って日本では利息が発生する分割払い・リボ払いの利用が少ないから、クレジットカード会社が収益を加盟店からの手数料に依存しているという構造もある。
Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。高クロックによりCPUが劣化? https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/
最近のは定格が過度なオーバークロックみたいなもんだしなぁ。
IntelでもAMDでも最近はマザーボードのデフォルト設定が、CPUのブースト機能で熱的限界までクロック周波数を上げるようになっているので、ハイエンドCPU搭載時はデチューンしないと安定性に難があるっては聞いたことがある
どうにかして! 日本のネオクラシックカーが絶滅危機! 13年超の税金割増しもあって日本の貴重なクルマは海外大流出中!! - 自動車情報誌「ベストカー」 https://bestcarweb.jp/feature/column/837828
自分や家族所有の車で自動車税が経年重課(13年)されるまで使われた車はない。
豪雪地帯で市街地と農村部の境界エリアなので、融雪剤による塩害で劣化が早く、10年も乗れば何かしらの不具合が起きる。
スリップで蓋の開いた側溝への脱輪により駆動系を傷めてしまい、買い替えた方が早いとなった車もあった。
ちなみに自分自身の車は6月に9年経過の車検を控えていて走行距離65700kmほど。
※2015年6月新車登録のスバル・プレオプラス(RE2D5DA)。ダイハツ・ミライースのOEM車(DBA-LA310F)。
日常の買い物などのほか年に10回ほど会津若松-与野間片道300kmの移動に使い、最近最高速度120km/hに引き上げられた東北道では状況が許せばきっちり120km/hで巡航するものの元々そういう車ではないことから、再来年くらいにはもう少し車格を上げたいとは考えている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一旦モーダルシフトや!wちゅてJUST目的で鉄道やめてトラックになったのが、やっぱドライバー足らんわで鉄道に出戻りしてるのってそういうことじゃないの
自動車が実用化されたのは内燃機関技術の発展によるもので、その内燃機関が実用化されたのは19世紀後半のこと。自動車が普及する20世紀中葉までは蒸気機関車牽引の列車で運ぶのが総合的に一番効率が良かったということかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
急急如律令:元々は中国の漢王朝で行政命令に「急急に律令の如く(行え)」という意味で書かれた言葉、が転じて「(悪魔などに)速やかに立ち去れ」という意味合いの陰陽師などのまじないの言葉になったという。
https://kotobank.jp/word/%E6%80%A5%E6%80%A5%E5%A6%82%E5%BE%8B%E4%BB%A4-476718
Node.jsのセキュリティパッチが公開されました。
Windows環境におけるOSコマンドインジェクション脆弱性(CVE-2024-27980)があったとのことです。WindowsでNode.jsを導入している方は速やかに更新するようにしてください。
https://nodejs.org/en/blog/vulnerability/april-2024-security-releases-2/
2月からの自分の自律神経失調症(睡眠障害等)の最大要因と思われる眼精疲労。手強すぎる。
内服薬を試してみるべきか…
小学校高学年のとき以来左右の裸眼視力が不均衡(右:0.3、左:1.2)のため両目を1.5に矯正する眼鏡を使っているが、よくよく考えればPCなど近くを見る作業をするには強すぎ、しかもいま使っているものは作って1年半ほど経って反射防止の効果も薄れてきたわけで、そういう状態で目に疲れがたまって抜けなくなったのかなと考えている。
今日も半日は出勤(※1)して、会社の横の薬屋(※2)でアリナミン(ビタミンB12剤)でも買ってくるか…
※1: 残りはテレワーク
※2: マツモトキヨシもココカラファインも横にある
水原の賭博事件について現時点で明らかになっていること。
とんでもないなあ…
https://twitter.com/doughimself/status/1778520755858542846
とりあえず眼精疲労に対する効能を謳うビタミン剤を買ってきて飲むことに。
これで少しマシになるといいなあ…
壊れた SwitchBot プラグミニ、ネジザウルスと電工ナイフで割ってみたらコンデンサがボンッってなってて外装が手で動かせて中のフサフサが見えてて変な汁が見えるけどコンデンサから出たものじゃなさそうなのでよくわからん
こういうのがあるから公開サービスのサーバーを自宅内に設置したくないと思うところである。昔実家にいた頃はやっていたけど。
【弊鯖復帰のお知らせ】
弊おひとり丼は、2024年4月11日 09時06分 ごろより、自宅にある弊鯖 (Intel N100 PC) の電源が落ちたため33時間半停止していましたが、4月12日 18時33分 ごろにあくらふが出張先から帰宅し電源を入れて復帰しました。
停止していた間はキューが詰まるなどしてご迷惑をおかけしました。
【原因】
なにもしてないのに SwitchBot プラグミニが壊れた (3個目)
【対策】
もう使わない