おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
【今日・明日 都内で列車移動の方注意!】
田町駅での工事の影響で、4月19日始発から20日正午ごろまで
山手線 大崎駅と上野駅でそれぞれ新宿方面へ折り返し運転 (内回りの一部列車を除く)
京浜東北線 東十条駅で大宮方面へ 品川駅(一部蒲田駅)で横浜方面へ 折り返し運転
運休区間(東十条-品川-大崎間)は上野東京ライン・地下鉄・りんかい線の利用を!
https://www.jreast.co.jp/tamachi-koji/
ラジオで聞こえてくる、アメリカで言われている constitutional crisis の話
三権分立の枠組みの中で、司法の違憲審査権を立法・行政側が意図的に無視した場合、現実的にその暴走を止める手段はあるか
【今日・明日 都内で列車移動の方注意!】
田町駅での工事の影響で、4月19日始発から20日正午ごろまで
山手線 大崎駅と上野駅でそれぞれ新宿方面へ折り返し運転 (内回りの一部列車を除く)
京浜東北線 東十条駅で大宮方面へ 品川駅(一部蒲田駅)で横浜方面へ 折り返し運転
運休区間(東十条-品川-大崎間)は上野東京ライン・地下鉄・りんかい線の利用を!
https://www.jreast.co.jp/tamachi-koji/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BetterStackからPhareへの乗り換え、アメリカからヨーロッパへの移管というのも一つの理由なんだけど、無料での外形監視が月間10万回まで、有料にしても月額5ユーロというのにコストメリットを感じたところがある。
監視間隔と監視アクセス元のリージョンを選択できるので、無料枠に触れそうならリージョン削るとか柔軟な運用ができる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
官報には破産関係とか帰化関係とかそういう個人情報も載ってるから、それが公式が容易に判読可能な形で公開しない理由なのかもね…
官報から破産宣告の情報抜き出してマップにプロットして物議を醸した先例もあるし
nere9 が来年には nere10 に改名するとの噂で巷はもちきり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nere9
nerema10
nerena11
nerena14
nerena17
nerena18
nere28 [nerenyaa]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どういう理屈か分からんけどドライバを576.02に更新したメインPCは動画再生されずVirtualDesktopも不調、急遽サブPCに切り替えたら動画再生もVirtualDesktopも安定しててドライバは572.83のままだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Active! mailにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性(CVE-2025-42599) ※CVSSv3 9.8
https://jvn.jp/jp/JVN22348866/
Active! mailにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2025/at250010.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サイトのデザイン改良の検討をしていたらこんな時間になってしまったので昼食を食べてから昭和記念公園あたりに散歩に行くか
[ ロイター: トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進展なく不満 ]
https://jp.reuters.com/world/ukraine/MOXQH57AVRJPTBXONGOA2A2Q2Q-2025-04-18/
飽きるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もっとも最近は米価高騰無関係に、健康志向で、白米の分量を減らして雑穀を入れているとか、オートミールに置き換えるとかの動きも増えているからなあ…
気温急上昇でバテ気味なので少しスタミナが付きそうな昼食を少し早めに食べて、散歩に出よう
帰ってきたらこの部屋は冷房入れないとダメっぽい。もう室温が27度になってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
武蔵野線経由で昭和記念公園に行って、散策して、戻りは列車時刻の関係で中央特快に乗ってしまったため新宿まで乗って、田町駅工事に伴う救済臨の武蔵浦和行きにいま乗っている
通常埼京線のパターンダイヤは
各停 新宿→武蔵浦和
快速 新木場→川越
各停 新宿→大宮
が20分ごとに設定されているが、今日は田町駅の工事の影響で、これに続けて
臨時各停 新木場→武蔵浦和
が走っているようだ
武蔵浦和4番着なので大宮方面は戸田公園での乗り換え推奨という放送が流れた
いまは定期の武蔵浦和折り返しは5番線なので、めったに聞かない
ETC障害 原因は容量超過を防ぐためのプログラムが正常に作動していなかった #ETC
障害の原因について報告があり、システム間のデータのやりとりのなかで、本来は消去すべきデータが蓄積されていた
データはどのシステムに送信するかの「宛先データ」と「ETCカードが使用可能か判定するためのデータ」で構成される。送信後に消去されるはずの宛先データが蓄積されたことで、判定データの情報領域が侵食され破損していた