ちょっと目離してた(たいらげーむ覗いてた)うちにサヨナラしててワロタ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あの粘度は野菜由来なところがデカそうなので印象ほど脂っこくない的な
RE: https://z.kvche.ch/notes/96u3pi3n1o
フェリー乗ったら船内のテレビでやってる散歩番組の司会(ナビゲーター?)が宮本和知でおおっとなった やっぱバラエティ映えするよなこの人
Unity⇔Blenderの行き来が面倒くさいって話なんだけどそれをVRM噛ませると2乗どころじゃない面倒くささになる
RE: https://z.kvche.ch/notes/96tt5xtrde
アバターのめんどくささ結局VRMのセットアップのめんどくささなんだけどVRM Add-on for Blender入れてるんだからもうBlenderで直に出力するのが一番いい説出てきたな ただ全く試したことがないのでどうだろう やってみよ
「リアルがしんどいときにしんどい話(フィクション)は見れない」という話題があって僕の場合むしろしんどいときはもっとしんどい話を見がちだな……と思ったんだけど僕の考え方としては多分「自分はここまでしんどい境遇に置かれてないから大丈夫だな」となるんだろうなと思った
VRM を作っていると、なんだかどうにもうまくいかない、妙に手間がかかる、その原因は Fbx へのリンクが切れている点に集約されるのだろうなと思っています。https://qiita.com/sator_imaging/items/13d59577b217410769a7
全ての衣装を一つのFBXにひっくるめてUnity側で衣装ごとにVRM化するやつやろうと思ったのだけど服によって追加ボーンがあるからそれを使わないモデルで単に削除しようとするとエラー吐くからこれ使おうとしたら動かなくて困った
本、電子書籍化してないもの以外は基本電子書籍派でシャドーハウス単行本も例外ではないんだけどそれはそれとしてタイトルの箔押しやら紙質やら装丁めちゃくちゃこだわってるんだなと言う感じなのは作品の世界観に合わせてて良いよな〜と思う
男キャラだったらどストライクな魂が女キャラに乗ってるキャラなので まぁ好きなことには変わらんが
RE: https://z.kvche.ch/notes/96ti9q0q14