00:40:18
icon

会社の保険の冊子?が届くんだけど、マイナ保険証作れ作れってめっちゃ言ってきててうぜーと思ってたら、マイナ保険証の使い方みたいなやつに「カードリーダーがないところとか不具合で使えないときは紙に印刷した資格証を見せればOK!」って書いてて、お前それ健康保険証って言うんじゃないですか?と思った

00:40:45
icon

馬鹿がよ

00:41:06
icon

携帯の手間が一枚増えてんじゃねえかよ

00:41:42
icon

なんなら無駄に印刷してるし、劣化しやすい紙ペラだし

00:45:11
icon

クソバカ運用のマイナ保険証が表面に出てる馬鹿さだけで済むわけない もっと根本的なところで壊滅的なアホやらかしてる

01:14:21
icon

性別に関して別の名前で呼ばれるような意味わかんなさを感じたことってみんなない感じなのかな

01:17:26
icon

俺は目が黒いんだけど、他人からは目青いっすね!って言われてるみたい 俺が見てるものが変なんか?

01:19:03
icon

「みんなそう言うしいちいち訂正してもめんどいんで流しますが」のやつって人生にはままあると思ってるけどそうでもないこともあるのかな

01:22:15
icon

性別って人生のうちで本当にどこにでも勝手に関係してきて、そんでなんかその意味わからんけどめんどいから流してるやつをどこでもやらされてて、慣れてるけどノレないね〜っての、やるよね〜

01:24:02
icon

最近やっとアイデンティティを掴むということを意識してやれていて、こういうのって20数年かかるもんなんだな〜ってしみじみしている 20数年間ずっと俺って意味わかってなかったんだ

01:26:22
icon

自分に関しては名前をめっちゃ読み間違えられる人と似たような感じだと思ってる 何回も間違えられるから「もうそれでいいっす(笑)」になった瞬間ってあるよね〜になる

01:28:12
icon

もうそれでいいっす(笑)なんだけど、でもその、悪気はないだろう小さい間違えが一つずつ積もると、なーんか他人の理解とかって存在しないかもみたいな気持ちになりますよね

01:29:36
icon

ていうのをなんかムカついたから呟きました 性別2種類論者がウザすぎて

01:39:51
icon

こういう俺が体験したような事柄って、一人ひとりが何か特別悪いわけでもなく、かといって俺が勝手に傷ついてるだけってわけでもなくて、男と女しかこの世にいませんと宣うアッパラパー社会がわりいので、アッパラパーを助長する言説を憎んでいます

02:20:04
2024-09-28 20:24:06 とりのこの投稿 torinoko51@fedibird.com
icon

男性カップル住民票 総務省が長崎県大村市に再考促す 市長「修正する考えない」
nordot.app/1212570267358674955

総務省に抗議送った。
soumu.go.jp/form/common/opinio
男性カップルの住民票の続柄欄に「夫(未届)」と記載した長崎県大村市に対し総務省が再考を促した件について、総務省の行動に抗議します。人権侵害をやめてください。
そもそも同性間で法的に婚姻できないことがおかしいです。直ちに同性婚を法制化することを求めます。と送った。

大村市にも「市長の判断を支持します」と送った。
city.omura.nagasaki.jp/cgi-bin

Web site image
男性カップル住民票 総務省が長崎県大村市に再考促す 市長「修正する考えない」 | 長崎新聞
総務省|総務省へのご意見・ご提案の受付(メールアドレスの入力)
02:20:16
icon

おれもおくろ

02:26:28
2024-09-28 12:56:07 Kenji P. Miyajima(気候変動の向こう側)の投稿 kenji@climatejustice.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:38:42
icon

○○さんという性別を限定しない敬称ってめちゃ便利でありがてーけど、○○くんや○○ちゃんも使い手や状況次第だから何を嫌と感じるかってそれぞれだなあ
たとえば学校のクラスで「男の子は○○くん、女の子は○○ちゃんと呼びましょう」って一律決められてたらケッて思うけど、親しい人からの愛着の表明とか、性別に依らない敬称の使い方してるな〜ってわかれば不快にならないし

10:39:26 10:39:51
icon

上司が部下全員に「○○くん」って呼んでるとか 人間とか文脈次第だなあ結局

10:41:39
icon

だから「これを言わなければ差別って言われないから安心」ってことでもないし、「これを言ったら差別って言われるんだ」ということでもないと思っている それを聞いてる人の顔みて各々調整してください

10:42:48
icon

まあインターネットはすぐ過剰反応するからやりづらいってのもそうだけど 俺はなんか、常習的にやらなければいいんじゃないかな〜と思う 指摘されたら改めるみたいな

12:14:10
icon

「一緒に死体を埋めてくれる」のフェチも、SNSで流行ることによって印象の強いある種のおもしろミームとして強化されてる感あるよな 別に好きでなかった人も言及することによってなんだか好きな気がしてくるやつというか

12:14:54
icon

一緒に死体を埋めてくれるというか、共犯関係みたいなやつのフェチは自分にはあんまないな 光のオタクですまん

12:16:08
icon

やっぱ闇堕ちした大切な人と正義を天秤にかけて覚悟の上で正義を取って大切な人を殺し、その業を一生背負うのが一番いいよ

12:22:24
icon

あんまり「何があっても大切な君のそばにいるし同じ罪も背負うよ」みたいなのに魅力を感じてないかもしれない 世界との天秤にかけたとき世界をとってほしい

12:24:27
icon

あれなのかな 俺が「人間というものは自我によって成り立つ」という意識が強すぎるから、たとえば救いようがないほど闇堕ちしてしまった相手は君ではあるけど君ではもうなくなってしまった存在で、それを選ぶことが”君”を選んだことだと思えないというか

12:25:36
icon

これはかなりファンタジー的な世界観の話だから現実舞台のフィクションはまた運用が変わってくるかもしれないけど そんな感じ

13:49:02
icon

「ぼっち飯を極めた私によるぼっちで入りやすい店ランキング」みたいなショート動画を見、ぼっちで入りにくいよ~><と思っている場所がある時点であまり極めてないのでは

13:49:27
icon

一人客お断りと書いてある場所以外、一人で飯を食ってもいい

13:50:45
icon

一人でカラオケも焼肉も居酒屋もコラボカフェも定食屋もフレンチも行くんだよ