最近「〜だよ」「〜だね」「うん、いいよ」みたいな喋り方の成人男性キャラを素直に可愛いの括りに入れる
最近「〜だよ」「〜だね」「うん、いいよ」みたいな喋り方の成人男性キャラを素直に可愛いの括りに入れる
好きになると絶対こうなるんだけど、八神探偵事務所+九十九課でクソくだらんギャグやってほしい
桑名と八神さんがライバルみたいに描かれるの嫌なんだけど!コイツ嫌い!仲良しと思われたくない!
桑名を信念が違うけど良いライバルみたいに描くには桑名の好きになれるエピソードが足りなくないですか!?急に来て急に仲間ヅラしいてきた奴の印象しかないんだが
八神さんの子供っぽい部分とかをこういうとこで出さないでほしいよ〜〜〜〜どう考えても桑名と対等ではないだろ プレイヤーの好感度としても
こっから挽回あるか?いける?俺手のひら返せる?手のひら返すとき美しくなるようこうして盛大に文句を言っている節もあるけど
八神さんの怒りを駆り立てるにしては澤先生の存在が若干軽いという指摘もあってそれはまあそうだなと思う 澤先生云々よりは普通に正義感でも良さそうなもんだけど
JEみたいに父親のように思ってきた恩人が殺されたとか過去に依頼人のことで確執があったとかじゃなく単に学校で調査してたときちょっと仲良くなってまあ秘密の話も打ち明けた仲くらいなもんだから、絶対に無念を晴らすぜ!にしてはプレイヤー側の動機に欠ける
綺麗な女の人キャラってヒロイン的属性をつけやすいから主人公を駆り立てる材料にするとき動機付け甘くなりやすいあるある
八神さん側からすれば無関係で善良な人が巻き込まれて殺されることがトラウマになってる、って理由はありそうだけど、それならその辺を描写してもいいだろうに
JEあんまりネタバレしないよう(というか1本でできるだけ完結させるよう)気をつけてるのかな JEからの積み重ねの描写があればもっと説得力出そうなもんだけど 難しいんだなあ
これは龍如あるあるなんだが、メインストーリーのキーマンとして設置する女キャラの描き方があんま上手くない(舞台装置化しやすい)
作品傾向的にはある程度しゃーなしかなとも思うのでこれといって不満にもならんのだけど、男感情は上手いから男だけ描けばいいのにとは思う
そういえば趙さんは横浜流民の上の人になった?のか?7では足抜けしてたから元に戻ったのか?どういう感じに収まっていったんだっけみんな コミジュルにもジュンギいたりしたのかな
絵美ちゃんが殺されたことに対して目を逸し続けてしまってたから尚更今回では絶対に食らいつくという意志が強まってるのかもしれないな
刑を執行する側というのは圧倒的に権力者であり、権利が発生するところには必ず腐敗が生まれる 私刑をする存在というのはそこに更に外部の目がないから好き勝手できるし、どんどん掲げていた正義から逸れていく それを体現してるのが澤先生の死を正当化しようと言い訳をする姿であり、私刑組織を野放しにできない理由でもある 私刑を執行する存在は抑止力と言えなくもないけど、透明性に欠けた圧倒的な力で独裁することもできるから
もちろん法が全部正しいことは本当に全然全く毛ほどもないが、私刑者がずっと信念の通りに正しくあれる道理もない 監視する目のない力なんて何も信用ならない
フィクションでは義賊という存在がかっこよく描かれてるけど、実際はそんなもの難しいだろうな 監視のない力を持って尚弱者を救うというポリシーを掲げ続けていられるのは
ポリシーを掲げながら何か別の方向で犠牲を産み、それを見過ごすのが関の山である
もちろんそういうフィクションはフィクションとして楽しめるけど、JEやLJは特に権利者の腐敗を描いてきたわけだから、そういった部分にも敏感にならざるを得ないよなあ
逆転裁判で何選んでもシナリオ進行する選択肢みたいなやつで普通に不正解の反応出されて選び直させられるのモヤモヤするなあ!
こんなん解釈の違いでしょ感すごい
を調べようとしたらカスみたいな攻略しか出てこん お前らのようなサイトがのさばってるせいでゲームが敬遠されています