きょうのやつ
This account is not set to public on notestock.
[ 【椿まつり・椿さん 愛媛/松山市】 2024年はコロナ禍も明け完全復活! 華やかな屋台のヒミツも必見! | イマナニ ]
https://s-imanani.com/blog/?p=50939
よくいくラーメン屋さんに刻んだニンニクの醤油漬けがおいてあってご飯が無限に進むんですが、これふつうに自分で作れそうだなぁって思っちゃってw
刻むのだけめんどいけど
@Tommy@fedibird.com うちのこの場合マザーボードの消費電力がわからないんですよねー(それで最初失敗した気が)
次は業務スーパーで剥きニンニク買ってきてつけるんだ。うまくいったら次は青森産の立派なニンニク買って自分で剥いてつけるw
こういうものは、醤油に贅沢するとか生姜に拘るとかすると差額の割に満足度が高いし逆にケチっても食べられるのでどっちに転んでもよい
ご自由に~って書いてるのはここね。画像はコミカライズ版のひとこま。
https://ncode.syosetu.com/n6160hp/70/
配信は「なにかしてる」つもりがないので……ただ部屋に人を招いているとかカラオケしてるところに遊びに来てもらってるとかそんなかんじ。
きのぽはもうほんとうはなにもしたくないんだけど、お仕事がないとお金もらえないのでほどほどにお金もらうための努力をしますよ
XみてたらNASAのほげほげ絡みの引用に「マジでイーロン嫌いになりそう!」ってのがあってリアルにお茶吹いたんだけどどうしてくれるのw
@Tommy@fedibird.com できないというかそもそもしてない人がほとんどなのかなーって。○○Wの電源買えばいいですか?っていってる人も足し算してないし、、、
昔のパーツの「相性」、わりと割り込みの衝突(使える番号が決まってて自動設定で避けてくれる範囲もパーツごとに違うので組み合わせによってはよけきれないとか)とかだったイメージはある。あとドライバーの作りが悪くて特定の組み合わせで、、、とかは今もあるぽいよね
自分が自分をかわいいと思えなくてどうやって続けるというのさー!ていうかそもそもかわいいと思えるように色々調整してるんじゃないかー
間に自分専用AIを挟んで、それが秘書のように「自分のほしい情報」をある程度選別してくれる、、、みたいになったら広告はその秘書AIをいかにだますかみたいな方向に発展するのだろうなと思ったら吐き気がしてきた
@Tommy@fedibird.com 技術的な問題より、ただひたすらデータ量の暴力が必要なのでコスト的に大企業でないとしんどいって話になるんですよねぇ、今時の「期待される」検索エンジンって。
今更人力登録型にしてもspamのおもちゃにされるのが目に見えてますしね……
その結果、雑誌に載った出所不明のデビュー日がWikipediaに載って、それをVtuber本人が配信で否定しても「根拠のある情報」がないから修正できないみたいなことが起きるのはまあ仕方がないはなしw
Wikipediaの姿勢は嫌いなんだけど、「書籍になったものしかソースとして認めない」のは一周回ってそれなりに意味があるんだろうなと思うように
@Tommy@fedibird.com Googleの検索に関していえばよけいなことしないで検索にヒットしたものを淡々と出してくれたらよかったんだろうけどそれだと金が集まらないんでしょうねぇ……
他の諸々もwebから適当に何か持ってきて情報の重み付けをする手段がない時点で……
AI適当質問&回答も「で、ソースは?」しなきゃいけない。これとかまだURLでわかる分ましだけど、この回答全くブリタ関係ない
結局のところ「何か出してりゃそれっぽい」しあとは違ってたら誰かが直せばよかろう、という情報なので2chのようにいちいち「で?ソースは?」しなきゃいけないというね
google、AI以前から「適当なデータを表示して枠を埋める」ことでなんかやってる感出してたなあと店の情報の開店時間も定休日も大嘘な表示をみて思い出してた
アルファオスは放置すると、再び分子が集合して元のベータオスによく似た状態に戻ってしまいます(老化)。オスの老化を防ぐには、80℃以上で乾燥させる方法があります。
奈良県:
3/4が杉
1/8が鹿
残り1/8が人類の版図(鹿と杉が浸食中)
This account is not set to public on notestock.