そういえばPC88の純正キーボード使うのは早々にあきらめました。USBの日本語キーボードを変換器通して使ってます
AIきのぽのえっちねすハリケーン
https://singify.fineshare.com/covers/conversion/kinoppoid2-39649-yYALX
RE: https://kinoko.pw/notes/a49t7ri6kd
カニが死んでる、こんな感じになりますw
https://singify.fineshare.com/covers/conversion/kinoppoid2-39649-z7zb8
ところでほかの人が使える状態かどうかわかんないんですが
きのぽAIボイス使えそうなら好きに遊んで大丈夫です
https://singify.fineshare.com/covers/ai-kinoppoid2-39649
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほどえっち
[ 一升瓶と木の棒で精米に挑戦!その2 | 株式会社ケツト科学研究所 ]
https://www.kett.co.jp/journal/6639/
[ 一升瓶と木の棒で精米に挑戦!その1 | 株式会社ケツト科学研究所 ]
https://www.kett.co.jp/journal/6620/
問題はそういってやってきたけど相変わらず、少なくとも何かのサービスを維持するのに「なにも起きてない」間はいいんだけど何か起きると問題の切り分けできる人がいなくなるのよね
完全な分業を担保できるほどにコンピューターが機能を分離できてないというか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
春になってからだけどバイクで日本海側に抜けたときに海の色が違ったし、遠景の山にはふつうに雪が積もってるし、別ワールドな感覚だった記憶
でも、運営側にはそこまでコストかけるメリットがないのがふつうなのでVARK SHORTSはビジネス向け動画作成ツール(有料)に転生したよね
VEATもなんかこう、そんなに面白くならないなあっていうかあの手のモデル差し替え動画ツール、新しいテンプレが次々にこないとすぐあきるのよね
海外勢がコメントくれるとどの程度あわせるかあわせられるか迷うのは、だいたいコメントくれるのが多くて2-3人で結構一人と向き合うことも多いからだよねぇ
なんか、テレビで超能力者が「力では曲がらない方向に~」みたいなこと言ったせいで「ほんまか?」ってうっかり全力で曲げたお父さんが日本中にいたみたいな話きいたよw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。