23:38:29
2023-09-08 23:37:54 Posting あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

Raspberry Pi 4でUSB SSDのススメ - あっきぃ日誌
akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

Web site image
Raspberry Pi 4でUSB SSDのススメ
23:38:17
icon

SD カードスロットの帯域がそもそも微妙なのか

23:34:43
icon

普段は宅内 DNS の仕事しかしてません

23:34:14
2023-09-08 23:33:07 Posting あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

USB SSDにRaspberry Pi OSとUSBメモリ的な領域を作って使う - あっきぃ日誌
akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

余った領域はUSBメモリとして使う例です

Web site image
USB SSDにRaspberry Pi OSとUSBメモリ的な領域を作って使う
23:33:48
icon

ちなみに部屋移動した理由としては
* 電子工作に使いたいときに寝室に移動するのが面倒
* 作業部屋の BLE データを収集する用途に後で使いたい
* ディスプレイが常備してあるのでトラブルシューティングが楽
などがあります

23:32:34
icon

明日にでも調達してきてやろうかな

23:32:19
icon

うお~まじか

23:30:49
icon

今って USB SSD 挿して microSD 抜くだけで USB ブートになるってマジですのん

23:30:32
icon

うーんやっぱり USB ブートにしたいな

23:28:37
icon

Raspi4 寝室から作業部屋に移動した

23:12:20
icon

まあどっかで型消去からのダウンキャストするしかなさそう

23:11:30
icon

レシーバーも owned な self は取れないから本当に何らかの Self の参照しか取れないんだ

23:04:05
icon

推進していきましょう

22:45:46
icon

C にない概念はだいたい C++ を通すとわかりそう (vftable とか monomorphization は C++ と似た構造のはずなので)

22:44:06
icon

&dyn Trait が返せて &Self は返せないしね

22:35:18
icon

そうそう

22:33:25
icon

Sized を付けられないのは……なんなんだろう……

22:33:01
icon

Self をレシーバー以外に取れないのと型引数をメソッドにつけられないのはだいたいこれで説明できそう

22:31:06
icon

関数ポインタでアクセスしてもデータ的に安全みたいな感じじゃないかな

22:23:22
2023-09-08 21:04:14 Posting むぐら K_mugura@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:15:35
icon

X に……

21:42:32
icon

Playdate で音ゲー作るやつもやりたいな

21:15:52
icon

~140bpm で階段の主張が激しくなければ割と遊べる譜面が降ってくるな

21:13:03
icon

LIGHTS 穴 S 乱は危険ってほどじゃないけどだいぶ LN 拘束がびっくり譜面になるな

Attach image
21:07:45
icon

意味わからんぐらい縦連降ってきて笑顔なる

21:07:28
icon

88D 穴も危険

20:59:24
icon

これの S 乱危険すぎる(24 分縦連が平気で降ってくる)

Attach image
20:53:04
icon

今日の S 乱ゼリー

Attach image
20:37:14
icon

ニュージェネ通常もうメスガキの曲入ったの!?

20:29:48
icon

Destr0yer 灰エクハ!

Attach image
20:05:21
icon

反射型 1bit ディスプレイに表示されてると謎の趣がある

Attach image
20:02:37
icon

Some Regulatory Info - Playdate Help
https://help.play.date/service/regulatory/

Web site image
Some Regulatory Info - Playdate Help
20:01:58
icon

ニッチなおたく向けハードが工事設計認証ちゃんと通ってるとありがとうという気持ちになる

19:59:55 20:00:53
icon

5 ドルほどの こぜに (ピザが かえる)
になってる

18:33:26
icon

BMS の話してるのかわからんトゥートだ

18:03:10
2023-09-08 18:02:16 Posting やきざかな baked_yakifish@voskey.icalo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:01:41
2023-09-08 18:00:17 Posting #<Object:0x00000528> shibafu528@ertona.net
icon

言語機能としての厄介さをひたすら潰して回った結果、残ったしがらみが実行環境関連くらいになってしまったとも言えそう

18:01:17
icon

fpm とかなあ

17:58:18
icon

PHP 7 あたりから急激にまともになっている

17:58:05
icon

Laravel が相対的に微妙になってきてしまっている感はあるが、そこはまあ新進気鋭のフレームワークがあるんでしょう(よく知らない)

17:57:06
icon

さまざまな長さと形状の Web 孫の手があるが、年季の入ったそれが散らかっている

17:55:19
icon

PHP: Hypertext Processor と名乗っているだけのことはあり、そこらじゅうに孫の手がある

17:55:00
2023-09-08 17:54:20 Posting #<Object:0x00000528> shibafu528@ertona.net
icon

PHPは実行環境構築とデバッグ環境構築がどちらも微妙にめんどくさくてDockerizeしてもDockerflieが秘伝のタレになるのを除けば極めてWeb開発に都合がいい

17:54:41
icon

†歴史的経緯†の積み重なった名前空間なしの標準関数とかの存在は置いといて、型システム的には(それなりにチェックもされるので)だいぶまともになってきた方だと思っている

17:50:44
icon

Rust を置いといて Web をやるならどの言語が良いかと聞かれたら多分 Go じゃなくて PHP と答えてしまう

17:45:30
icon

知らんけど

17:45:26
icon

Cargo は割と絶対的に良い寄りじゃない?

17:42:59
icon

型が書きたくて Rust で Web をやっているところはあるので、型を書くために Web をやってるわけではない人が無理に Rust を使う必要はない

17:40:56
icon

Go の思想が合わない too

17:37:49
icon

だとしたらそれこそ Go のがウケそうだけどなあ

17:37:11
icon

競合がシングルスレッドノンブロッキングしかいないから?

17:34:27
icon

Rust が良いというときに絶対評価で良いというのは難しいかもしれないが C++ と比べればだいたい全部良いになってしまう

17:30:40
icon

現状に満足すること勿れ的な観点?

17:00:56
icon

Argon M2 ケースもUSBケーブル折り返し方式か(それはそう

16:56:33
icon

そういえば Raspi4 の SSD 化したいなあ

16:48:28
icon

Dekymara

16:35:18
2023-09-08 16:31:08 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

PCIe端子がケースから出てるのすき

ZimaBlade | Crowd Supply
https://www.crowdsupply.com/icewhale-technology/zimablade

16:25:40
icon

耳にも眼にも砂って何?

16:23:40
icon

いいえ 私は誰にでも

16:22:40
2023-09-08 16:22:15 Posting Masaki Hara qnighy@qnmd.info
icon

This account is not set to public on notestock.

16:17:00
そぎぎ バス
icon

このときの「ブピピ」みたいなオノマトペからしか得られない栄養があります

16:16:01
そぎぎ バス
icon

おしりから精液が垂れてくるのいいですね(そういう話ではない)

16:14:14
そぎぎ バス
icon

後入れ中出し

16:14:00
icon

これ本当にやめてほしい

16:13:53
2023-09-08 16:12:22 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

4ベイのNASと6ベイのNASと8ベイのNASのレビューを全部混ぜるみたいなことを平気でやる

16:13:50
2023-09-08 16:11:43 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとアマンゾゾは違う製品を同じもののバリエーション扱いしてレビューを区別しなかったりするのでシステム側が論外

16:12:40
icon

「町で一番うまいクラスでは ☆5 を付けちゃいけない」みたいな……

16:11:37
icon

いやわからんが

16:11:34
icon

食べログの慣習としてそうなってるとかなのかなあ

16:08:43
icon

あー単体か

16:07:49
icon

☆3.5 以上で上位数 % とからしいので

16:06:59
icon

食べログ 3.5 はだいぶ良い店じゃない?

16:04:01
icon

まるごと変えるのではなく描画処理の一部だけ細かくしたりするの、(SSAA に対する)MSAA がまさにそうね

16:02:13
icon

Z バッファの値とかで判定してるのかな(それならゼロ距離の UI がガビらないのもなんとなく納得がいく)

16:01:45
icon

サンプリングだけ粗くなるのか

16:01:31
2023-09-08 15:59:09 Posting ナメクジウオ sleeping_coelacanth@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

15:58:21
icon

PizzaHut 2.0

15:57:10
icon

興味深いのは 2D UI っぽいのはガビってないところよね

15:53:49
icon

それとも中間フレームバッファが半分になってるとかかな

15:53:33
icon

ハーフレートシェーディングって名前でテクスチャごと半分になってる……のか?

15:32:44
icon

あとは Normal (DXT1) 4096 から High (BC7) 2048 にできそうなところはするとか?

15:32:17
icon

マスクの sRGB 切って UNorm DXT1 になってるのをチェックするぐらいかな

15:29:52
icon

とりあえずマスクテクスチャから下げてみよう(?)

15:06:59
icon

理科の実験でうなり無音探しやったことある気がするな

15:05:34
icon

人間の耳だ

15:05:02
icon

ノーシフトで _ になっちゃうとかかな

15:04:21
icon

逆に言うと U+00A5 が一発で打てて便利という見方もある(????)

15:04:01
icon

僕がさっき言及したやつこれですわね

15:03:49
2023-09-08 14:57:53 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

右下のバックスラッシュが使えて右上の¥が使えない系のやつかな (適当)

14:57:52
icon

接続されたのを英字配列だと思ってるとか?

14:54:58
icon

 の看板が急に OADG になる回

14:37:53
icon

もしかしてキーマップのパッケージが入ってないとか?

14:37:43
icon

エーッ

14:36:05
icon

functional programming の考え方が広まったとか計算能力が上がったことにより複雑な型検査が簡単にできるようになったとか型推論が進化したとか色々ありそう

14:35:27
icon

基本的には変わらなかったと思うけど右上の \ だけちょっと挙動が違ったような気もする

14:34:23
icon

OADG109

13:58:43
icon

mini なのもあるかもしれないけど充電管理が適当すぎてバッテリーだいぶへたり気味なので買い替えたい気持ちはある

13:50:45
icon

13mini(USB-C)正直本当に出たらかなりほしい

13:50:30
icon

わかる

13:50:26
2023-09-08 13:47:04 Posting あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

15にするか、13mini(USB-C版)とか言う寝言が現実になったらそっち買うか、どっちも買う

13:38:42
icon

Apple、個人的にはハードウェアレベルの新機能を投入するタイミングがうまいなあと思う

13:35:13
icon

でも本当に U1 に頼ってるものとすると iPhone Xs とかは iOS17 にアップグレードしてもこれは使えないのでは?とも思う(U1 が載ってるのは SE 除く iPhone 11 以降らしいので)

13:33:42
icon

本当に方向ごとわかるらしい、すごい

Meet Nearby Interaction - WWDC20 - Videos - Apple Developer
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2020/10668

Web site image
Meet Nearby Interaction - WWDC20 - Videos - Apple Developer
13:32:31
icon

iOS17 って下限 iPhone いくつだったかしえら

13:26:49
icon

方向としての向かい合わせというより結果的に距離を一番短くできるポジショニングが向かい合わせになってるみたいな話かな

13:26:08
icon

そのレベルで測距できるならわかる気がするな

13:25:47
icon

そういえば Apple Watch でロック解除しようとするとき「もっと近づけろ」みたいなの出た気がするな

13:21:47
icon

なぜ向きを合わせるのかというより、どうやって向きを検出しているのかという話だと思ってた

13:20:20
icon

あれは Sidecar じゃなくてユニバーサルコントロールか

13:18:41
icon

AirDrop とか Sidecar とかは前動作あるからまだしもこの NameDrop はそういうのなしでいきなり突き合わせるだけに見える

13:17:27
icon

指向性のある電波か超音波あたりを定期的に発信してるとかかしら

13:16:02
icon

LINE のふるふるみたいなもの?

12:59:30
icon

connpass みたいな名前の gem あった気がする

12:59:20
icon

Rails 一派といえば Sass も昔はそうじゃなかったっけ

12:56:25
icon

これかなりすき

12:44:55
icon

形状記憶ね

12:40:49
icon

ってもしかしてもう通じない世代出てきてる?

12:40:33
icon

私たち、こ〜んなにキレイになりました

12:39:07
2023-09-06 12:38:39 Posting 未早 sanapon@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

12:38:56
2023-09-08 12:38:22 Posting アカハナ akahana@fla.red
icon

This account is not set to public on notestock.

12:38:52
icon

売上ナンバーワンらしいですわね

12:38:29
icon

昔頭部に噴射したりしてたけど環境問題になったりね

12:36:46
icon

ヘリとか載せてそうですよね

12:35:40
icon

正直 Ruby はよくわからないが Rails は輪をかけてわからん

12:32:58
icon

一連の騒動の感想、だいたい「Rails がそういう思想ならそうなんだろう、Rails の中ではな」に集約される

12:31:09
icon

おじいちゃんなので Turbo のことを未だに Turbolinks と呼んでしまう

12:21:35
icon

メシマズ嫁が良い包丁を使ったところでうまい飯が出来るわけではないが、それは 3300 円の 3 回払いで十分という主張には変換できない

12:15:07
引っ込めた文章
icon

欠如を補えないのはそうかもしれんがそれを排除する理由にはちと足りなくないか

12:12:15
icon

陰plicit

12:11:41
icon

あまりにもこれ

12:11:34
2023-09-08 10:54:45 Posting 負けヒロイン@がんばらない kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

11:17:47
BRC
icon

そういえば DJ Cyber のマスクも元々 Felix の持ち物だったから序盤の Big 3 の説明パートでは Felix の素顔まだ明かされてなかったのか

11:02:46
BRC
icon

シェルかち割られる直前の夢パートの会話もそうだけど

10:57:56
BRC
icon

プロローグの CyberOS 起動画面で Error: Can not find AI:main Component ってチラっと書いてあるの、もしかして完全なロボヘッドではないという伏線だったのか?

10:40:47
icon

natsukitten2 も顔はずっとセフィラちゃんなんだけど髪型の印象がね……

10:38:26
icon

たまに素のセフィラちゃんの頭部見ると逆に新鮮な気持ちになる

10:35:21
icon

昨日くたばってて合計 12 時間ぐらい寝てた

10:32:51
icon

見た目ほどオンゲキニズムではないらしい

10:30:06
icon

レバーは中央に戻るタイプっぽいのでグルミクに近いのかな

10:29:01
icon

あ~そうか今日ポラリスコードロケテか