〜きょうのおすすめ〜

• ゆ ¥1150

• 肉豚たっぷりまたっぷりたっぷり ¥800

• 鍋 ¥800

• からあげから ¥750

• コラショコラショオ・オ・ ¥400


shindanmaker.com/938607

きょうのおすすめ

ゼクシィ〰〰〰〰!
今月は0.00000001号〰〰!!
俺専用ゼクシィ!!
ちょっと錆びてきたクリップ50個詰め合わせ〰〰!!
産地直送の婚姻届!!
プロポーズされたら💞💞💞💞💞💞💞💞ゼクシィ〰〰!!

shindanmaker.com/959255

存在しないゼクシィ

コシコシ!ブリテンの更新をするコシよ!

夏稀の彼氏 さんのチェックイン (9月26日 21:04) - Tissue shikorism.net/checkin/15141

kb10uy さんのチェックイン (9月26日 21:04) - Tissue

今日のニンジャ

2020-09-26 19:18:54 アポロの投稿 hu_maple@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

僕はちゃんとニンジャ解禁したでしょが

ふゆバイクは向いてなさそう

Path of Exile nokotodayo

ちんちんいらいらするなあと思ったら射精する直前に連れ出されたからだ

ようやく switch と restore を使うのに慣れてきた

ビヨーンホワーーーーー………

X で適当な Linux 用ターミナル召喚するほうが適切そう

最強 SSH クライアント早く出ねえかな

まあリアルタイムに反映するのを諦めてコンテナの起動/終了時とユーザーが任意で指定したときだけ同期するようにすればマウントしない程度には速くなるんじゃないか……?

そもそもあれ以上改善できるのか?

LSP は stdio だから比較的どうにかなるんちゃう

こんなんなら Docker 使わないでネイティブ環境にインストールしたほうがマシや

まあマウントが遅いは真

いや 5倍遅いまである

AWS なんか起きてるっぽいね

初音ミク プロジェクトシャセイ

たすかりました

2020-09-26 18:08:37 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Ryzen 7 4800X (予想)、ほしいかもな

ごちうさ、こないだ見たら知らないキャラが増えててびっくりした

ディスプレイ買う前にグラボをアップグレードしないとな……

スーパーヘテロダイン方式のラジオの中身を見てみたいんだよな

いや、でも VR だから GPU は描画に専念させた方がいいみたいな論もあるだろうし、そうなると CPU でスキニングするのも一理あるな

VRChat の対応プラットフォーム的にはコンピュートシェーダー対応は仮定して良さそうだし、 GPU Skinning 有効化することもできそうだな

Unity は CPU でも GPU でもスキニングをできるらしい

それとも vert() の前に 1 ステージ内部で挟んでるのかな

あーでも SkinnedMeshRenderer の変形とか ワンチャン CPU でやってそうだな

VRChat、おそらく GPU に流せる処理は一通り流してあるだろうし残ってる処理で原理的にマルチスレッドにできるものがどれぐらい残ってるのか怪しくないですか

僕は小学生ぐらいの頃はドラえもん学習シリーズをよく読んでたな

SlimBlade っていわゆるヨー軸の回転も認識できるのか

Tcl は完全に過去の言葉って感じだな……

まあ標準ライブラリにしては豪華すぎるみたいな面はあったからなあ

Qt 隆盛前はスクリプト言語で UI といえば Tk バインディングみたいなイメージあったけど

あれ gem に降格したんだ

GTK はともかくTk はどうなの、死んだ?

サビ前は 5 5 5 5 44 なのに対してサビは 1 41 41 41 444 になってるんだな

ちょっとだけオンゲキしたけど Galaxy Blaster 全然光らん

matiKadoqmazoku 派

2020-09-26 15:03:51 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

otaku_caseとかいうクソリプで思い出したんだけど、SKKならmachiqkadoqmazokuだから面倒じゃないな

far east karubird

2020-09-26 13:22:05 令都路にむ(変な愛)の投稿 aiwas@yysk.icu

源暎アンチック

というかあのスタイル全般をアンチック体というらしい

クリスタだとアンチック体ってフォントがおまけで DL できてそれがあの感じになってますね

2020-09-26 13:20:43 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info

なんか漫画のセリフとかのあの漢字ゴシックかな明朝みたいのどうやるの

今週の tribox Contest だん!

コミット香りのヘアカラー

まあサマプラでもカタオモイ入れてきたし昔のアニメの主題歌入れるの運営内で流行ってそう

侵略ノススメとはまた懐かしい曲を入れてきたな
twitter.com/ongeki_official/st

ハードウェア的には押された文字を UART 出力してるとかなんだろうか、もしそうなら配線いじるだけで他のボードにも汎用的に使えそう

でもこの手の小型マイコンボード用のキーボードデバイスは需要ありそうだな

これ実際腕につけるとスマートウォッチというよりサイバーパンクになる

M5Stack みたいなやつだ

せっかくなら Erlang のエコシステムが多少は生かせるものを作りたいな

これ Kubernetes とかと同じでこの規模だとありがたみが微妙なやつっぽい

実際ご隠居はそんな感じだけど

他のコンポーネントを Elixir で書いて Rust/Elixir とかいう変態構成にするのもアリだな どうせ個人ツールなので……

丼の TL 監視するやつはもう一部を Rust で書き始めてしまったんだよな

Elixir/Ealang OTP、習得したとして何を書けばいいんだ……

んーーーー

トイレ行きてえと思いながらシコってたらシコる前の記憶喪失してトイレ行ったか行ってないかわからなくなった

Rust で書け