sub40 出てきたしいよいよ F2L を覚えていくか……
オンゲキ SUMMER のときはリフレクになってしまうかと思われたけど R.E.D. が来たのであと 10 年ぐらいは心配なくなった
ASRock DeskMini X300 im Test - ComputerBase https://www.computerbase.de/2020-09/asrock-deskmini-x300-test/
AMD、10月28日に次世代GPU「Radeon RX 6000」シリーズを発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0915/362746
あ、アバターマスクに関しては一番上のレイヤーでハネられた部位は下のレイヤーでも全部ハネられるので一番上のレイヤーのマスクは和集合にしないといけない
Write Defaults、まず普通の Unity 開発は 1 つのアニメーターに 1 つのアニメーターコントローラーしかセットできないというのがあり、謎の技術で 8 つのアニメーターを操る VRChat では本当に挙動が謎
ソース読んでないので予想だけど タッチパネル部分のカメラでアバター本体だけキャプチャしてその RenderTexture をカメラ処理のシェーダーに投げて指の位置を判定してるんだろうな
ふむ
漫画『BEASTARS』から読み取る、女性に内在するフェミニズム的性向|匿名用アカウント|note https://note.com/anonymous28/n/n2156939c0d30
正直な話をすれば改変 OK なモデルは .blend なり .ma なり .mqo なりモデリングツールのファイルも配布してほしい感はある。 FBX 言うほどユニバーサルじゃないねんな
これはここ数日で気付いたことなんですが、 FBX をい Blender にインポートするときはリーフボーン外したほうがいいですね
細かい話をすると シェーダーの float precision はいつもどおり low/medium/high で本当に変わると思う(デスクトップ向けだとだいたい全部同じらしい)
FLOPS で比較するなら SD835 に載ってた Adreno 530 は 560 GFLOPS らしいので、倍でちょっと盛って 1.2TFLOPS、PC 向け GPU でいえば GTX750Ti よりちょっと弱いぐらい?
なので 1920x4 = 7680 を 8K と言い張るのはいささか傲慢だと思っているし 1920x8 = 15360 を 16K と宣うのはもはや詐欺だと思っています(個人差があります)