メリゴが初日の**午前** 11 時に陥落したのマジでおもろい

まあ午前中に落ちなかっただけまだ強いほうでは……

これ何がこわいって理論値 2 人出てるんだよな……

脳天直撃、結局今日中に理論値陥落してたのか……
twitter.com/Kennirio/status/13

ゆ で上がるやつは僕は USEN に対してしか使わないんだけどどうなんだろう

そういえば wired の「ゆうせん」、僕は「ゆ→う↑せ→ん↓」で発音しているんだけど「ゆ↑う→せ↓ん→」のほうをよく聞く気がする

Q は HimoQ でしょ(???)

あと input を長押しして 自動入力……みたいな項目をタップすると出てくることがある(これは Android の素の機能ではない可能性がある)

input 要素の下に「1Password で自動入力」が出てこない確率があまりにも高すぎる

:oreo: 、クッキーの模様がドロイドくんなの今知った

❄️ 3.0 でも MIUI :11: でもほぼ常に自動入力が機能しているので

それにしてもなんで 1Password for Android の自動入力は XZ だとうまく動かなかったんだろう、 :oreo: だと古すぎるとかなのかな

名前のフォーマットを揃えた

えぇ……

1Password に望むことがあるとすれば PC のクライアントで設定したカスタムアイコンをモバイルアプリにも同期してほしいことぐらいかな

1Password の各ログインのアイコン、website の欄から自動で設定されないサイトは何が違うのか気になる

今回は妙に速かったな

ぴゅっぴゅしていい?

そして Bye bye って言われて無条件でハネられるやつ~

2020-09-10 22:46:13 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

git push して離席して Enter passphrase for key '...': で止まってたときの悲しさよ

2020-09-10 23:01:11 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

これとかホント猫

2020-09-10 22:28:36 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

たすかりました
kb10uyより

2020-09-10 22:56:35 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

あーいけません

ぴけしがベッドで座った姿勢で寝てるときの写真そぎぎすぎて上げてない

2020-09-10 21:09:57 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-10 22:31:57 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

😨

2020-09-10 22:29:10 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

ばるんばるん

だんだん XSOverlay の使い方わかってきた

なるほど こうすれば 動画を見ながらダンスできるわけだ

夏稀の愛用機じゃん

2020-09-10 19:50:58 dj_gotiusaの投稿 dj_gotiusa@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Anker のオタクになってしまう

これの 0.9m 買ってベッドに PowerPort III Slim 貼り付ければちょうどいいか?

Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.3m ホワイト) 超高耐久 60W PD対応 MacBoo... amazon.co.jp/dp/B085HX1M4H/ref @amazonJPより

Amazon.co.jp: Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 Cable (0.3m White) Super Heavy Duty 60W USB PD Compatible with MacBook Pro/Air/iPad Pro/Air Galaxy and More : Computers

まあ C-C で PD 対応のケーブル一応持ってはいるんだけど

30~50cm の USB-PD 対応ケーブル選択肢があんまねえなあ

そういえば 3D コレクション収録の 64、ちゃんとタイトル画面が PRESS + になってるの細かい

となると…… YubiKey もちょっと様子見のほうがいいか

ダンジョン内の音楽が死ぬほど BotW っぽいのだけ心配なんよ

USB-C 生えてるハブと一緒に USB-C 系の YubiKey 買うほうがいいのかなあ

えーーーー

うーん……

USB-C で NFC 非対応のしかなかったからそこを埋めた感じになるのかな

Yubikey 5C NFC 出たのか

2020-09-10 18:13:13 luke🔞🚸の投稿 b10a3123m@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

enema 単体だとなぜか浣腸を指す

反応を見るに本当に浣腸じゃない?

エネマグラとエネマは全然違うオブジェクトなので気をつけようね

diaper なのに発音がダイパーなのかなり許せない、 parliament がパーラメントなのぐらい許せないな

そぎぎ

浣腸買ったのか

家電は近くによく似た番号の工場?があるっぽくてよくかかってくるらしい(と親が言ってた)

間違い電話なあ、1 年ぐらい前北九州の謎の老人ホームからめっちゃかかってきたことあったなあ

2020-09-10 17:57:59 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

アンテナピクトが 2 本勃つと嬉しい、たしかに

YJ MGC ぐらいなら出せる

(実際には minx 系以外はステッカータイプ)

LittleMagic のはあんなザマだったのでリベンジでも買うのはためらわれてしまうし

tribox のおすすめのうち 7 種類はもう持ってて、4x4x4 で新しいのを買いたいんだけど MoYu AoSu WR M はちょっと高いわネと思っているところです

送料がちょっと高いと送料負担分を薄くするためにいっぱい買いがち

通話しなければいい、正解

通話するときに画面に顔が付くのが気になるマンなので手帳型ケースほしいんだよな

近日発売、早く近日になてくれ~

まあすぐほしいわけでもないので普通に日本版発売を待つと思うけど

日本語は非対応っぽいけど技適は問題ないっぽいんだよね

Mi Band 5、グローバル版買っちゃっても大丈夫?

みんな Revolut のカード届いとるな

いやでも一般カードなら年間 10 万以上利用で年会費無料なのか

ミライノカードは微妙な気がして同時申し込みはしてない

あれだなあ、SBI に紐付けるクレカどうしよう

差引で 2000 円ぐらいは安くなるんじゃないか

今考えてるのは IIJmio 回線を 6GB のプランにして au 回線をピタっとプランにするという奴です

IIJ のデータ回線を活用することを考えるとピタでいい気がするわね

んーーーー

うーんどうようか

インストだけだと Apple のトレーラーっぽい

キウイ支店だった

球威なぐ[R]
粒子なぐ
周囲なぐ
忠義なぐ
修理なぐ
球児なぐ[R]
胡瓜なぐ[R]
中火なぐ[R]
ぐるなび[SSR]

shindanmaker.com/976905

九尾なぐ九連ガチャ

Singularity もう理論値出てるんか……

どうせ 1400 円だし……

Cubing Classroom MeiLong 4x4x4 マジで買おうか迷うな

なるほどね

Quest だと文字読むには解像度ちょっとつらいんだっけ

視野角は大事

8 ピンで 32KB/8KB はつよそう
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-15688/

リサスー、 RTX30xx 握り潰すパフォーマンスしてほしいな

怖いのはもう ABFB が出てるといううことですね……

Singularity と脳天直撃の譜面出てたから見たけどどっちもこの世の終わりみたいな譜面してるな

ジェネレーターはループの中で値を生成するだけならイテレーターで良くて、そうではなく逐次処理から値を生成するところに独特の使いみちがありそう

でもまあなんかゲーム以外だと用途微妙かもしれないな……

nightly future でどの機能がほしいか、生来書いてきたプログラムの傾向に依存しそう

Future が Generator<(), T> として一般化されることは無さそうだけどあるとゲーム的には便利

GAT は確かにたまに遭遇してこれないと困るな……とはなるな

Rust でまだ安定化してない機能の中でも、Try trait、generators、never type は安定化したらめちゃくちゃライブラリの幅が広がると思うのでぜひ安定化されてほしいですね

Futureを拡張するとAlgebraic Effectsになる - Qiita qiita.com/__pandaman64__/items
同じことを考えてる人が 1 年以上前にいた(そして generators が必要そうという読みは的中していた)

Futureを拡張するとAlgebraic Effectsになる - Qiita

あれは「位置情報が推定できてしまう(おそれのある)機能が全部位置情報にぶち込まれてる」んだっけ

出た、 Android の位置情報権限が指すもの広すぎ問題

仮に Rust で同じようなことをしようとすると Try trait と generators が必要になりそうだな

もうちょっと上手くジェネレーターを使えなかったのかよという思いが出てきたな

コルーチンって継続の一種だっけ?

うーーん

うわひな……

Algebraic Effect なあ

React が Promise を throw するみたいなやつは JavaScript の限られた構文と型の中であの使い心地を実現したという点ではすごいけど、構文と型システムが潤沢ならあんな小細工はいらないと思う

お寿司半端ないって!!あんなんできひんやん普通!!寿司は刺身の上にご飯がライドオン!超!エキサイティン!「寿司」って10ッ回言ってッ!!!!食後に寿司ダンス踊って帰ろうねェ!!!(とは)

shindanmaker.com/911882

最後の最後で正気に戻るな

もちろん左利きの場合はこれらの鏡写しのほうがやりやすいのかもしれないが

右利きの場合 R 側に偏ってる手順のほうが一般的に回しやすい

J-perm は b が
R U R' F' R U R' U' R' F R2 U' R' U'
という手順で、入れ替わる位置が鏡像になる a は鏡写し手順の
L' U' L F L' U' L U L F' L2 U L U
ももちろん使えるんだけど、実際には
y R' U L' U2 R U' R' U2 R L
のほうが人気がある

わかりやすい例としては U-perm の a/b は完全に逆回しで、 A-perm は x' のセットアップ以降が逆回し

パーツが入れ替わる位置が左右対称だったり入れ替わる順序が逆向きになる手順には a/b の区別があるんですが、単に逆回し/鏡写しの手順というわけでもなく、回しやすさの観点で対称性がない手順が好まれているのが興味深い

N-perm やらずに J-U2-J する派閥一定数いそうだな

T Ja U2 Ua U2 も恒等だ

T→Jb→Ub が恒等だな

T が R U R' U' R' F R2 ... で
Jb が R U R' F' R U R' U' ...

でもこれ T-perm 出そうとしてうっかり Jb-perm 出ちゃうことがあるな

この Jb-perm めちゃ回しやすくていいな

ルービックキューブは群論だけどクロックは可換性があるので線形代数でいけるらしい

J-perm を AUF して 2 回やると N-perm の状態になるよねというやつ

N-perm が出てきちゃったとき、 T→T→Z で代用するよりは J→J で代用したほうが楽でいいな

R U R' F' R U R' U' 、Jb と Y に共通してでてくるな

U A H Z T Y を覚えた

2020-09-10 00:28:54 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

数万で買えるデジタルオシロ(帯域 20MHz ぐらいあればいい)で何かおすすめありますかね