今日ははやめにねよう
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
これは T-perm といってこの手順で回すと画像のように位置が入れ替わります(画像出典: http://aym.pekori.to/rubik/speed_pll08.html)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちにまだ中身残ってる HFC-152a なエアダスターあるけどあれに比べると確かに今の DME のやつはけっこう匂いするんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このおっぱいでズリするのはそこそこ気持ちいいんだけど kb10uy 三大性癖の一つであるブラ裏射精はやるとブラを洗わなきゃいけないのでどうしたものか
まあむしろその辺は最近だと GNU autoconf とか autotools 、C++ ならに CMake とかに任せて環境固有のコンパイラを呼び出してしまう気はする
そういえば cc コマンドって POSIX 規定っぽかった気がするけどあの手のコンパイラオプションもある程度は POSIX 規格で決まってるんかな
GAN356i シリーズはうまく Bluetooth ペアリングとかできれば Discord の画面共有でリアルタイムで解いてるところを見せられて面白そう
ちなみに WCA の公式大会規則には「色付きパーツの色は一様で、1 つの面につき 1 色でなければならない。パズルの各色は他の色と明らかに異なる色でなければならない。(3d2)」とあって、これは逆にどこまで近い色でも許されるんだろうかというのは気になっています
とりあえず白の面は残すとして、残り 5 面をできるだけ色を離すと考えると色相環を 5 等分するというのが考えられるじゃないですか。そうするとおよそ「赤黄緑青紫」になるわけです。デフォルトは「赤橙黄緑青」なのでちょっと赤周辺が近すぎるなと思った
そういえばステッカーを張り替えたの、単純に蛍光色があんまり好きじゃないというのもあるし先述したようにオリジナリティーを出したかったというのもあるんだけど、「色の見分けが付きやすい」という重要なポイントがある
ステッカー張り替えた。黄色の面を紫にしたのはオリジナリティー、あとデフォルトのステッカーが蛍光色っぽいのでマットな感じのやつにした