もみあげのボリュームを上げておくと耳を描かなくても住む(いいえ
養殖もみあげは微妙かもしれないな。天然もみあげと顔が一体化しているという解釈なので……
2020-05-12 22:18:35 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全裸でするセックスは全部ウソ、着衣だけがリアルや(過激派)
2020-05-12 22:07:55 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
presentation form for vertical horizontal ellipsis (U+FE19)
アニメーション編集時に (0, 0, 0) で中腰になるので アニメーション自作だけシーン分けてますね僕は
2020-05-12 21:54:06 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元々ゲームエンジンだからシーンはマップ 1 つに相当することが多いけどアバター編集だとまぁひとつで良いわね……
いやでも Skinned Mesh Renderer のところから変更したらオーバーライド扱いになって元のプレハブは変化しないはずだな
2020-05-12 21:59:14 しきうたの投稿
siki_uta@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
%E5%80%89%E9%A0%A1%E8%BC%B8%E5%85%A5%E6%B3%95
2020-05-12 21:53:06 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Q. ドライオーガズムが得意なコンポーザーだよ。 誰かな?
僕は長らく Q. *** ってな~んだ? 形式を使っていたのであれを最初に見たときは目からうろこだった
Q. ○○だよ。何かな? A. **** 形式、迷文 n 枚重ねシリーズでよく使われている
まあ Ci を /sai/ で読みたくなる気持ちはかなりわかる
ミーシェchangはハーパン裾というよりスパッツ情報館なんだよな
非フルトラで肘がハネるやつ、自前で Final IK とか仕込んだら改善するのかなあとか思ったけど Final IK 買う金があったらトラッカー買うんだよな……
Bear Saver 、なんか Steam で 98 円ぐらいで売られてそう
VR で宇宙に立って星を投げたり置いたりできるよ~db
なんか気付いたら Universe Sandbox 2 から 2 が抜けてるな
なんやねん Bear Saver って Beat Saber や
VR でやりたいゲーム、 VRChat と Bear Saver はもちろんとして Universe Sandbox 2 をやってみたいんですよ
なぜ僕が裸眼立体視をやりまくっているかというとかつて大人の科学の付録にステレオカメラがあったからです
ていうか Oculus DK2 (だったはず)以来一回も VRHMD かぶったことないな。スマブラSP と BotW の VR モードを裸眼立体視でやったりはしたけど
今の末代異常に VR 機器の流通が激しいからな……
Oculus DK 時代に早稲田大学のオープンキャンパスでちょっと被ったことあるな
ある程度画面を分割してそれぞれに対応する密度でレンダリングして結合するみたいなことすればソフトウェア的にもいけるのかな
GPU の ラスタライザーがプログラマブルになるとこういう最適化もっと普及しそうな感じするな
2020-05-12 20:47:30

の投稿
mewl@mewl.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“Oculus Linkでは、グラフィックのクオリティを維持しながら転送量を軽減するためにAADT(Access Alighned Distorted Transfer)という仕組みを採用しています。これは、人間の目が見ている視野の中心部のみを高解像度で見ていることを逆手に取り、中心部以外を低解像度にしてしまうというもの。実際はぼやけていますが、周辺視野のためユーザーは「解像度が低い」とは感じにくくなります。”
【体験レポ・解説】QuestとPCを繋ぐ「Oculus Link」驚くほど違和感なし | Mogura VR https://www.moguravr.com/oculus-link-report/
【体験レポ・解説】QuestとPCを繋ぐ「Oculus Link」驚くほど違和感なし
2020-05-12 20:44:21 ヒドロ🦊の投稿
OH@v1x3n.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
食べられる日本語関連ソフトウェア、海雲と和布蕪以外あるか?
負荷状況によってフレーム全体の解像度をリアルタイムで変えるのは実用化されてるしね
現在のハードウェアだと厳しそう(同じフレームでピクセルシェーダの密度を場所によって変えるという芸当が無理?)だけどやってできなくはなさそう
2020-05-12 20:38:30 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1 に穴を開けてまで作るのはバカと言わざるを得ない
ugly christmas sweater に近いものを感じる
2020-05-12 20:20:18 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼく/わたし○○やる!という日本語、それを操作するという意味以外にそれ自体を演じるという解釈ができるので日本語は厳しい
オンライン申請で不備が多いというやつ、不備があるのは申請内容以前にそこまで不備を生み出してしまう入力 UX なのではという気がしてくる
少なくとも Freezer はジャンル: Freezer だと認識している
フューチャーベースがあるのでナッーチャーベースもあるはずですね
We Will Rock You の MV 見てたら星型グラサンを付けていて「実在したのか……!」となっている
期限切れの状態でも Windows Defender は勝手に有効になってくれないからね……
Mutex「we will we will lock you~」
マカフィー、期限切れを放置するのがかなり危険ではという気がする
ぼく/わたし○○やる!という日本語、それを操作するという意味以外にそれ自体を演じるという解釈ができるので日本語は厳しい
インターネットに精神を侵されたので美少女に告白するフレディしかわからん
ママ~~ I love you
エーロッ エーロッ エーロッ
エーーーーーーーーーッ
(クイズ)
エレキギター、テレキャスターよりストラトキャスターが先に連想される
ピンクレディー、昔の映像見てるとだいぶ攻めた衣装してるよな……
まあ My と Pg だとまた勝手が違うからあれだけど
Memory of Beach 空耳で歌詞全部覚えちゅあったよお
1 銃・槍 (やり) ・鋤 (すき) ・鍬 (くわ) ・艪 (ろ) ・ろうそく・墨・三味線など、細長い物を数えるのに用いる。
2 輿 (こし) ・駕籠 (かご) ・人力車など、乗り物を数えるのに用いる。
いっちょあがり とかの 丁 は単位としての丁とは若干別に扱うっぽい
WinMR 完全に盲点というか存在すら忘れかけてたししきうたさんに圧倒的感謝なんだよなあ
資金確保できたときに Quest/RiftS があったらそっち、無かったら Reverb とかでいいかもしれん、後からでも解像度で殴れるし
Reverb、解像度下げれば GPU 弱くても一応使えるっぽいしマジで悩むな
ア!!!!!!!!!!!!!!!!!! 754 やんけ!!!!!!!!!
AMD に [GR]TX 作らせれば完璧(???)
ていうかよく Radeon HD6450 で MMD 動画作ってたな当時の自分……
HD6450 から GTX750Ti にした時(5年前)はたしかに微妙に MMD の描画が違うかな?という感じはした(単に capability が変わっただけかもしれん)
とはいえ IEEE1394 でその辺の演算の仕様決まってるはずだしなあ
理論的にはたぶん変わらないけど細かい最適化とか微妙な補完の味が違うというのはありそうだな
CPU は AMD で GPU は NVIDIA というおたくいっぱいいそう
Office 初心者なので何もわからんになっています……
1060が 6pin だったので続投したけどこの際だしグラボと一緒に電源も変えたいわね
2020-05-12 18:01:53 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-05-12 18:00:40 そすうぽよ

の投稿
prime@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さすがに 650W ぐらいにしたほうがいい気もする
そういえば 2070SUPER ぐらいを使うとして他が標準的なら 550W で間に合うかねえ
hoge(1)(2)(3) みたくなるのは案外許せそうな気がするのよ
カリー化を前提としてない言語でカリー化やるの、一番気になるのは効率悪化なんだよな
(x, (y, (z, (w, ()))) => x * y + z * w のほうが正しそう(????)
2020-05-12 17:56:11 そすうぽよ

の投稿
prime@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
関係ないけどいわゆるラムダ式が記号じゃないキーワードで開始する言語ちょっとダサいなあとおもう
まあ単一引数のときにカッコがうるさいという気持ちもわからなくはない
(x,) => x * x 、寛容なケツカンマによって書けそう
僕は
() => 42
(x) => x * 2
(x, y) => x + y
のほうが統一性あって好き
C# や JavaScript など 1 つのときどちらでもいい言語における話
いわゆるラムダ式こと無名関数、引数が 1 つのときにカッコ付けるのって少数派なんだろうか
さらには膣を作ってマラの防御を向上させることもできます
1ヶ月半ぐらいしかたってないのにめちゃめちゃホコリたまってて泣きながら掃除した
次のあまがみさま降臨まで 200 日以上あるしなあ
小学生の頃は後援という単語がわからなくて「NACK5 公園ってどこにあるんだろう」とか思ってたよ
NACK5 Concert Information... 完全にリバーブ込みで暗唱できる
NACK5、どう考えても埼玉県民より北関東民のほうがリスナー多いだろっちゅってる
VRAM について考えるたび GTX1060 3G とは何だったのか……となる
2020-05-12 16:18:29 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パズルゲームとかシミュレーションゲームをメインでやってると GPU 負荷より CPU 負荷のほうがウェイト高そう
RTX30 シリーズ出たあたりで価格が落ちた 2080 あたりを狙うのは普通にアリっぽい気がする
WQHD+FHD ぐらいでデュアルディスプレイにしたさもあるので RTX2070 以上ぐらいのスペックはほしいなあという気がする
使えなくはないけどバックライトが微妙な感じになってきたし何より[熱厚]い
メガネクリナーが出していい勢いじゃねえだろ僕のチンポかよ
BVE、どれぐらい懐しいかというとノトピシのオンボGPUでプレイしていたぐらいには懐しい
Outlook、なぜ移動が1件ずつニュルニュルっと行われるんだ
これ作ったときはまだ免許もマイナも持ってなかったので Type-B でランダマイズされるということに気付いてなかったのか
NXP TagInfo で免許書かざしてみたけど確かに unique ID っぽいのは検出されないな
あーそういえば読取側にはなんかそういう仕様があるみたいなの何かの記事で呼んだな
IDmを要求するやつを書いてマイナンバーカード100回くらい翳したら毎回値が違って?????となったんだけどそもそも固有のIDがないらしい
あと退会したあとにトーストもありがとうございましたページも出さずに無言でログイン画面に飛ばすの若干不親切な気がする
2020-05-12 13:45:22

の投稿
mizukmb@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ユーザーIDとパスワードを個別に照会してログインしたら 2回目とか言われて笑顔になちゃたあ
そもそもパスワードリセットトークンだけで十分やろという気がしなくもないがメールのアンセキュアさに配慮しているんだろうか
コンピューターおたくがメインターゲットじゃないWebサイトは秘密の質問を好みがち(偏見)
なんで新卒人間様専用サイトはパスワードリセットに合言葉を要求するんだ
「平成ゲドウ合戦 山田宅に火をハナて」はけっこう好きかもしれない
randomly crash and restart 、なかなかつらそう
後にも先にも 1Password の項目名に 🖕 付けるのはこれだけでしょうねというかんじ
就職先についてはほたの送別会の日の僕の午前中の用事が関係しているのでマイナビ最終的に関係なかったんだよな……
就職は決まったので無限に届くニュースレターをアンサブしているんですが、ログインするときにマイナビ連携ログインを使ったか独自 ID を使ったのか思い出せなくてないています
2 月に DE0-CV を買ったことを棚に上げるな kb10uy
Launchpad X はまあ欲しかったので買ってよかったんですけど、ここまで末代で VRChat が流行ると先に知ってたら VR キットを買っていただろうなあ(買いたかったなあ)と思いますね
FH5 FH6 
高度に退化した Mozc は SKK と見分けがつかない……!!!
2020-04-29 02:41:05 🐴地球ニキ🌏*Δ1日目西け30b👣🍺の投稿
silenxe@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
kb10uy の未解決問題のひとつ、それは「プロポーズしたのは kb10uy と夏稀のどちらなのか」です
2020-05-12 00:51:20 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日やってて思ったんだけどこれ入らないのかなり罠っぽくない?
ケツコンプレッサーチャレンジする人間そろそろ消滅してほしい
大学の課題のモチベとバイトのモチベと趣味のモチベがうまいこと分散してほしいんだけど分散しないんだよなあ
「おお、これがかの半径 1m 以内駐車禁止と定められている火災報知器かあ」って言ってみたくないですか?
僕スーパー防犯灯は見たことあるんだけど(道路の脇にある)火災報知器は見たことないんですよね 生きているうちに見てみたい