アンケート
JavaScript の普通の文字列の引用符はどれ派?

  • ダブルクォート5
  • シングルクォート8
  • バッククォート(常にテンプレート)2

これはありそう

2020-05-30 23:50:34 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Go以前は好みに合わせてより細かくカスタマイズできるフォーマッターほど良いという空気があった印象

carbon に引っ掛けて silicon なのかな

オッ良さそう

2020-05-30 23:47:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

こういう画像作りたいとき良いものがあるのでどうぞ:

Linuxメモ : Rust製のSiliconでソースコードを綺麗な画像に変換 - もた日記
wonderwall.hatenablog.com/entr

Linuxメモ : Rust製のSiliconでソースコードを綺麗な画像に変換

Nim のシンタックスシュガー、いつ見ても過激すぎて好きじゃないけど嫌いじゃない

どうせそのうち Android アプリ開発も再開しようと思ってたしこの機会に Kotlin 入門するかあ

世界観が統一されているという観点では Golang に軍配があがるんだよな

Nim は proc method func が関数定義に使えて func は副作用なしを強制するらしい

Rust でスクランブルだけ羅列する CLI ツールを作ろうとしてたんだけど文書化されたアルゴリズムがないので Kotlin コードを読むしかないんだなあ

実務経験 10 連ガチャ

お前のことだぞ ESLint/Prettier

フォーマッターは言語/処理系ツールチェイン付属だとなおよいね

2020-05-30 23:39:34 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

自動フォーマッターとLSP実装がプログラミング言語を推進する上で最低限のサービスに含まれつつあるのは感じる

あーそうか OCaml の無名関数は fun だったな(遠い記憶)

2020-05-30 23:39:04 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

顔のパーツがズレてる asyncing_face もほしいところ(???)

function、func、fn、def は見てきたけど fun ははじめて見たな 楽しそう

PHP は気合で LSP/PhpStorm レスで開発してる

やはり LSP のまともな鯖実装がある言語だけやっていきたいな……

エイネイ

とりあえず yoshinon に Kotlin の開発環境を整備した

kawpaa つかっとらんなあ

それはそれとしてなんで関連作品をそんなすぐ引いてこれるの

あとで抜く

2020-05-30 23:20:51 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
Komiflo • エロマンガ読み放題サービス
2020-05-30 23:20:09 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

陰茎で行うこっくりさん、cockりさん

kotlin cli を入れればいけるっぽいな

OK 末代 IntelliJ 抜きで Kotlin 開発環境を構築できるのか

Kotlin で書かれてるのか TNoodle

ルービックキューブのシャッフルアルゴリズム、公式のもの事態は存在するけど文書としてではなくコードとしてしか存在してないっぽいんだよな‥‥

アンドロイドガール⇔アイオーエスボーイ

ニコニコの耳かき動画漁ればわかるよ

2020-05-30 22:41:28 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

みたらしのちんぽのほうが小さいよ

声優の雑談生放送のコメントと ASMR 動画のコメントどっちがキモい?

折り返しが難しいのはぷよぷよもなんだよなあ

折り返しと最後の 2 段をいかにスムーズに作れるかだな

念願の 3 分切りを達成できた

あー、折り返しは T 縦置きする方法もあるな

裏段位タイム縮めたいので考えてたんだけど初動と折り返しはさっきのとこれの 2 パターンぐらいしか思い付かないな
tinyurl.com/yavfov2f

あと 1 秒ちょい縮めればりんすきに 40L 勝てる

もうえあいスナイプできないねえ

740 倍の力を得た

7000TR 乗ったワ

2020-05-30 20:17:17 隠居夏稀の投稿 kb10uy@xxx.azyobuzi.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Stadia 発表当時同じ映像に対して「全然いけるじゃん」という人と「全然ダメじゃん」という人がいたので DC から近い前者の人ぐらいしか恩恵がないのでは?という気はするよね

クラウドゲーミングの一歩手前みたいな感じだな

オチがネコなのが意外性がすき(?)

調べたけどストIIIとジョジョとウォーザードだけか

いや地形編集はできないのか

上手い人はサンドボックスでステージを適当に作ってもらってクリアしていくという感じにすると盛り上がりそう

キャンペーンモードを配信する場合は配信者がある程度上手いと視聴者が考えて送る時間がなくなるということに気付いた

これらすきすぎる

2020-05-30 15:10:10 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-05-30 14:48:47 がくかんせつしょうの投稿 Heislandmine@heislandmine.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

しゅごい

フレンドにプロデューサーとレベルデザイナーがいるのでタイムトラベラーみたいなことになっとる

これが 1:43、Available Now の投稿が 1:35

2020-05-29 01:43:34 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

yoshi

これ面白そうだよね

2020-05-30 14:52:21 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ということは解禁直後に秒で買った人だけセール対象外になった感じか いや別に1520円なのでいいんですけど

2020-05-30 14:47:57 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ところで前作持ってる人は半額らしいんですけど僕フルプライスで買ったんですよね……誰かチェックしてみてほしい

表面だとあのクソみたいな位置にチェックポイントがないので山なりに作れば終わりという感じだったんですよ

力技で解決した

シンプルに意味不明なステージがポコポコ出てきて泣いとるよ

チェックポイントの位置が理不尽すぎる

PLAYTECH ( プレイテック ) >ST250 Maple Sonic Blue エレキギター 送料無料 | サウンドハウス soundhouse.co.jp/products/deta

PLAYTECH ( プレイテック ) >ST250 Maple Sonic Blue エレキギター|サウンドハウス

エレキギター 1 万円切ってるエントリーモデルもあるんか

シコシコ 優しくファックして
乗り込め チンポの奪還戦

DECO*27 初心者なのでゴーストルールとヒバナの見分けがつかない

一瞬あれっ println! と思ったけどあれは macro_rules! だった

2020-05-19 22:01:01 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まあ php-parser も nikic 名義だしそういうもんなのかもしれない

syn crate 、機能的に rust-lang とか nursery に入ってて良さそうなんだけどそうじゃないのがちょっと不思議なんよな

2020-05-30 11:04:46 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

新しいルービックキューブほしいよお

ゲームいっぱいたまってきたな

Lv12 ぐらいでも普通に疲れるというか 3 曲体がもたない

リアルでも maimai したいねえ

2020-05-30 03:20:02 蒼:ねこてー!の投稿 A@erica.hiyuki2578.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

VR で maimai やったらバカほど疲れた

あげるんご あげるんご
10 万円をあげるんご
あげるんご あげるんご
いっぱい使うんご

こっちもサントラ DLC 買うかあ

2 面以降のチャレンジステージは普通にむずいわこれ

これ以上やると睡眠が危険なので今日はここまでにします

1 時間ぐらいかかったけどクリアできた