全部ST7789だ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本間ひまわり「きいろぉぉぉぉぉおおおお!!!!」 https://nico.ms/sm35697114?ref=twitter_ss #sm35697114
そういえばさっき言ってた夢遊少女リンのオートプレイで正しいタイミングで演奏されないことがあるという話。
13, 21, 107, 131 コンボ目とかが巻き込まれてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
宍戸 美鈴 -CHUNITHM【チュウニズム】攻略wiki - Gamerch https://chunithm.gamerch.com/%E5%AE%8D%E6%88%B8%20%E7%BE%8E%E9%88%B4
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (11月24日 19:28) - Tissue https://shikorism.net/checkin/6154
俺が末代にいないおかげで、末代がTissueの開発者がいるサーバにならないんやぞ
開発者: おらん
コントリビューター: おる
シコントリビューター: いっぱい出たね…
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (11月24日 18:11) - Tissue https://shikorism.net/checkin/6153
JIS X 0208 にある(所謂全角の)英数記号類をASCII範囲でも使うようにしたいんだよな(極端に小さいサイズだとこちらのほうが読みやすいため)
@hexin Iterator を実装っする専用の struct を作るか Box<dyn Iterator<Item = String>> で受け取るのはどう?
具体的には今週無料の The 89's Momentum で歯車と同時に上段縦連が来るところで巻き込み GREAT が発生してる箇所がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
y4aのエラーの件は多分 Accept: application/json なのに Content-Type: text/html が返ってきてるせいっぽいから気にしてもしょうがなさそう(どのみちエラーなので)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
捕捉できたので言及すると、 impl Iterator<Item = String> で表現できない場所についてっぽいので impl Iterator <Item = String> を受け取るような newtype を作るしかなさそう
僕が何かにつけてロもガさんが好きだと言っているのは、ここが正しく「あなたの「すき」をもっと自由に書き表すための場所」だからというのもあるんですが、それとは別の理由としてインターネットでしか言えないからというのがあって、これは要は本人にむやみに言っても今のところはどうしようもないという意味です。別に秘めてなきゃいけないとは思ってないけど言っても困らせちゃうだろうなというのはあって(もちろん要所要所で言っていきたい所存ではありますが)、この考えはひょっとしたら余計ロもガさんに対する想いをこじらせているのではないかという気がした
それはそうとこれについてはオープンなハッシュテーブル(n=1024ぐらい)っぽいのを事前に構築しておくと容量効率と探索速度のバランスが取れてそうだなと思ったので明日実装してみたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SceneCapture のセーブデータに summer ってのが残ってたのでダンスに使ってみたら中々面白いのが撮れた
2枚目がお気に入りです
Static TypeScript: An Implementation of a Static Compiler for the TypeScript Language - Microsoft Research https://www.microsoft.com/en-us/research/publication/static-typescript/
Static TypeScript 、TypeScript 自身を記述するにはサブセットとして小さすぎる気がするのであれよりもうちょっと大きいサブセットで書いてなんかネイティブバイナリ吐けるようにすれば……
そういえばTypeScriptの型推論がだんだん重くなっていくという話を考えてみるとFacebookがFlowのコンパイラーをOCamlで書きたくなる気持ちもなんとなくわかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mapped Type と Conditional Types がインパクトでかかったけど他にも Type Guards とかいろいろある