Issue投げとくか……

サイズが小さいとかならまあそうねとなるけど

Mastodon、何か理由があって stringz を使ってるものなの?

全部こいつのせいやん

stringz がウェールズの旗などに対応していない

あーわかっちゃったあ

これは7文字カウント

🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿

🧜🏿‍♀️

最近の旗絵文字に対応してない文字カウンタという説があるな

ウェールズの地域旗は
U+1F3F4
󠁧 U+E0067
󠁢 U+E0062
󠁷 U+E0077
󠁬 U+E006C
󠁳 U+E0073
󠁿 U+E007F
です

どういう計算なんだ

grapheme cluster でカウントしているならウェールズの旗が7文字カウントになるのはおかしいしコードポイント単位なら家族が1文字になるのがおかしい

🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿

あえて形容詞と評価基準の名詞を切り離しているので診断メーカーっぽいチグハグ感は醸し出せているのではないか(適当)

パーツが置き換え可能な文章がオタクにみつかると診断メーカーが作られる

日本語ちょっとおかしかったので直した

そもそも、人体の質が臭ければ臭いほど負担やロスも少なく仕事の能率も上がる。であるなら、ゲームという一瞬の遅延すらも許容されないゲーミング人体が、一瞬の気のゆるみも許されないビジネス環境にぴったり当てはまらないはずがないのである。
shindanmaker.com/942323

働き方改革はゲーミングデバイスで簡単にできる!
2019-11-06 23:12:51 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-06 23:11:50 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

自宅でしかシコらないという前提に立つとM5Stackでなんか雑に作ろうかなと思ったんだけど

とりあえずまずは射精を気軽に記録できるシステムから作らないといけないんだけど

はやく kb10uy のダッシュボード作りたいんだよな

あれは「女の子」がうまい落とし所なんだあなあ

いかにもトイズハートから出てそうな香水やめて

麒麟児の油そばはわりとオススメ 予算と時間があるオタクは敷地を出て食べにいくといいよ

まあ女子大前とかより

2019-11-06 22:48:02 みぞらぴ :verified:の投稿 Mzrapid@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

DDR1億 5000兆PB

2019-11-06 21:21:21 若鶏にこみの投稿 p_orange@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なかなかAP取れないねえ

実行が停止するバグの探知はやってくれる>watchdog

Muse Dash のアイテム全部回収終わった

1枚目の左下

でもDIP品(MCP2221AはQFNもあります)は立ち位置としては微妙で、リフローなりアセンブリングサービスを利用するなら定番のFTDIのチップでいいしブレッドボードならむしろUSBシリアル変換モジュールキットのほうが取り回しがいいし

自分の手でやる必要がないなら無難にFT23xシリーズ使っとけみたいなところはある

この手のICはQFPとかSOPばっかなのでDIP品は重宝する

MCP2221A、USBのD+/D-直結でTX/RX生で吐いてくれるからUSBシリアル変換をワンオフの基板に入れたいときには手軽でいいかもしれない。DIPだし。

2019-11-06 20:01:20 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

とすると、構文木の大きさはMPというよりは持ち物に質量や大きさがあるゲームの質量や大きさに近いのかもしれない

チャージ時間を必要なスタックサイズに比例させるとか

ASTをコストの基準にするの斬新で楽しそう

2019-11-06 19:53:56 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-06 19:52:51 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

でもこういうマルチパーパスなICってデフォルト以外の機能を使おうとするとドライバゴリゴリ案件になりがち

MCP2221A、ドライバのインストールが必要なのWindowsだけかい!

この月と太陽の顔の絶妙なキモさ加減が好き

あ!スーモ! - 「スモ🌚スモ🌝スモ🌚スモ🌝ダン💥ス〜〜〜モ⤵🌞スモ🌚スモ🌝ス〜〜〜モ⤴🌝スモ🌚スモ🌝あ❗️ スーモ❗️🌚スモ🌚スモ🌚ダン💥ダン💥スモ🌝スモ🌝シャーン🎶」 - hnakai0909.github.io/works/suu

実際データベース

というわけではじめてのプリント基板は無事成功

ちゃんとブレッドボードの仮組みどおりに動いたのでよしとしましょう

モータードライバー基板完成した!

田代まさし名前だけ知ってたけどヤクで度々捕まってるというのは最近知った

僕の感想は指のケガは流石にまずいでしょというところです

なでしこ寿司燃えてるねえ

スーパーファミコン大学すき

Men have vaginae.

Women have penes.

-en タイプの複数形だったね

だったわ

かなり複数形っぽいな 単数形 Bare だろ

比較対象がBSCh3V

KiCADでつらいのか…

マンのヴェール、パンツじゃん

macOSのBashが古すぎ問題的な

2019-11-06 16:19:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

あとこれには関係ないけど GCC は 4.2 まで GPLv2 でそれ以降は GPLv3 だからそれで toolchain が GCC 4.2 のままの環境とかもまあまあある

SDKリリースに相バイナリが含まれているのか

2019-11-06 16:17:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

単に std::string 使うだけでも C++ ABI 変化に耐えられないので、よーするにプロプライエタリなバイナリが悪い

2019-11-06 16:17:25 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

blob を含んでる proprietary な SDK だからとかそんなオチだったりしないの。

最近まで毎リリースABI変わってたVC++さん!?

感想: そんなのに依存するコードを書くな2019

あー、なるほど……

2019-11-06 16:15:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

gcc の C++ ABI が変わったからですね

新しい特定のコンパイラツールチェーンが要求されるのはわかるけど

よく考えるとなんで古いGCCが要求されるんだ……?

2019-11-06 16:12:09 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

時代は glTF (VRM は glTF のユーザデータ領域に特定構造を入れて本体のデータにもいくらか制約を加えたもの)

ボーン情報を付加できるobj的なフォーマットの登場が待たれる(それがVRM?)

オッGCCか!?

フォーマットがオープンなら自分で正しいファイルを吐くようにできるけどそうでないと結局プロプラなソフトウェアを経由しないとアレなことになってしまう

Wavefront OBJ の明快具合よ

2019-11-06 16:07:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

うぅ…… FBX ……

お前のことだぞ Filmbox

ソフトウェアがプロプライエタリばことよりもフォーマットがプロプライエタリなのが邪悪なんですよ

Substance Designer ほしいていって2年経った

なんかめちゃJKおる

リーダビリティーも同じぐらい大事やぞ(ブーメラン)

ググラビリティは大事

2019-10-31 10:57:42 oekakizukiの投稿 admirable_oekaki_zuki@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マルマルモリモリを裏から読みとムラムラチンチンってやつじゃん

えあい用位置情報スマホゲーム マラマラマラマラ

システム側でキャッチできるか、そりゃそうだ

なるほど

2019-11-06 15:45:45 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

たとえば Linux での実装では誤り訂正可能であれば訂正するし出来なければ SIGBUS を発行してアプリにハンドリングしてもらう(別に握り潰してもいい

ECCメモリ、ハミング符号が用いられているとしてその行列は H = [A Ix] になるわけだけど、 A に相当する部分で 1bit 誤りが発生したら終わりっぽくない?それよりも検出できること自体に価値があるのか

通常の生活でRAMの内容は正しいという暗黙の仮定をおいていることがわかるTLになってきた

それはそうとして文字化けしてしまう原因はフォントのフォールバックが効いてないから説がある

distributed princess otakan

と思ったけど <_>::to_string は参照を受け取るからダメかな

nanka が impl ToString を実装する別の型の場合は
chimpo.map_or_else(|| "".to_string(), <_>::to_string) などが考えられる

chimpo が &'a str のときに限るけど

nanka.unwrap_or("").to_string() じゃない?

夏稀のAV

ひなのAV

男性経験ほとんどゼロ!黒髪が似合うちゃーねこちゃん18歳 ……

ちゃーねこのAVじゃん

はやくおうちかえりたいが

おほんせっくす

最終的に入らないと思う

全体的に性善説に基きすぎなんだよな

RT非許可設定、ジャップの陰湿さを想定していない

オンゲキにデリヘル追加了解!

object-position?

1Password と Authy が隣同士に並んでるのだいぶ「2FA とは何だったのか」感ないですか?

最下部固定アプリのセットを変えてみたんだけどこれはオタクすぎる

なるほど

これだいたい受信拒否してる側が悪いみたいな風潮になりがちじゃないですか?人類もっと自衛してくれ

送った相手が友だちじゃなくて拒否してた場合って送った側にはどう見えるんだろう

フレンドなら大丈夫・そんなの平気さ に相当するやつ

ID検索も拒否しようかな

僕が明確に友だち登録してる人からしか受け取れないってやつ

「あとでLINE送るね〜」→来ない

大学の人間どもとLINEをやってて気付いたんですけど、「メッセージ受信拒否」をオンにしてる人って相当少ない?

でもセッションが破壊されないのでそれだけで+1億点ぐらいある

あーあとブックマークへの動線が遠すぎるのは気になる

Firefox Preview、ホーム画面に固定したSPAでアドレスバー出てくるの以外完璧

僕のブログ

2019-11-06 09:14:38 Nafの投稿 naf@m.auri.ga

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-06 08:49:47 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

ブラウザが出るのかよ

エッチなブラウザー「ネッドスケーベナビデーター」