美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
@lo48576 輪講で兄弟要素に言及したいんだけど、同学年間で slbling 概念が共有できるかどうかみたいな懸念がある(多分大丈夫だと踏んでいる)
エスケープシーケンス回りの挙動がたまに微妙なので放置するときだけtmux使ってマルチプレクシングにはターミナルモードみたいな運用をしている
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
日下夏稀のオストンチャレンジ!
↓
(¦3[____] (成功:0cm)ジャストオストンイン!おやすみなさい!良い夢を!
https://shindanmaker.com/362791
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (11月18日 22:50) - Tissue https://shikorism.net/checkin/6051
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
適当なJSONデコーダーだとルートにオブジェクトしか想定してないのがたまにあるけどどうなんじゃろなあ(RFC4627のころから合法)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねこてーが前家に来たときにはごちうさときんモザとわかばガールの単行本全部持ってったけど今回はよつばと全部持ってった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (11月18日 03:46) - Tissue
https://shikorism.net/checkin/6043
やり逃げを詐欺罪を問おうとしても民法上公序良俗に反する契約なのでそもそも保護されない/成立しない契約であるという解釈があるのはなるほどとなった
この騒いでるパパ活ナオンさんは別に児童というわけじゃないから買った側にリスクが(ほとんど)存在しないというのは一応本当松なのか
よさそう #ariesmemo
…ねえ教えて?オオカミさん~森で出会った、獣と少女のヒミツの物語~ [ドッグイヤーカンパニー] | DLsite 同人 https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ254032.html
自分よりちょっとでかいのをつかうと「こんな作り物のちんぽなんかに負けるなんて…」という悔しさで逆に抜けるかなとか思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チェックイン外射精もけっこうあるので実際どうなのかは未知数なところある、金曜が一番少ないのもチェックインにたいするやる気が失われがちだからかもしれない
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (11月18日 01:26) - Tissue https://shikorism.net/checkin/6039
(https://ss.kb10uy.org/posts/1)
(https://ss.kb10uy.org/posts/1)
<https://ss.kb10uy.org/posts/1>
[https://ss.kb10uy.org/posts/1]
{https://ss.kb10uy.org/posts/1}
【https://ss.kb10uy.org/posts/1】
「https://ss.kb10uy.org/posts/1」
『https://ss.kb10uy.org/posts/1』
僕が最近困るなあと思うのは
詳細ページ【https://ss.kb10uy.org/posts/1】
みたいな文字列があったときに リンク化されてる範囲が
https://ss.kb10uy.org/posts/1】
になってるところです
やっぱURL回りちょくちょく変な挙動あるな(もちろん本当に悪いのは正規化されていないURLを利用する我々なのは言うまでもないですが……)
Twitter::Regex のほうは iou だけど FetchLinkCardService のほうは iox なので "トコロテン+射精" を拾えなかったっぽい
ちなみに CJK 互換漢字は使えないっぽいけどこれが IDN レベルで禁止されているのかは不明 (小林.com と 小林.com)
もうちょっと安全な解決策としてはそもそもそういう紛らわしいドメイン名は Punycode でも取れないようにするという方向性があるけどさすがに面倒か
一応 аpple.com は (Firefoxでは) xn--pple-43d.com と表示されるのでわかりはする(けど検索でウラルとラテンが両方出てくるのはミスタイプ対策なのか正規化で消してるのかどっちなんだろう)
臆病なので例えばapple.comがаpple.comになっていたり、MITM攻撃されていたり、DNSやその返答が改竄されていたりしたらどうしよう…みたいな心配があってついついいろんなものを確認してしまいます…