Xユーザーの125さん:
「なんだこれ!
自民党政権の中抜きの実態
#報道1930
https://twitter.com/siroiwannko1/status/1867528935862677782」 / X
https://x.com/siroiwannko1/status/1867528935862677782
Xユーザーの125さん:
「なんだこれ!
自民党政権の中抜きの実態
#報道1930
https://twitter.com/siroiwannko1/status/1867528935862677782」 / X
https://x.com/siroiwannko1/status/1867528935862677782
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ニュース #政治 #内部告発 #公益通報
"現行の公益通報者保護法では、公益通報を理由とした不利益な取り扱いに対して、違法ではあるものの、制裁も処罰もありません。違法な報復を受けた人がみずから訴えを起こし、解雇などの処分が無効であることの確認を求め、損害の賠償を求めることができる、というだけです。
そこに刑事罰を定め、違法に公益通報者を不利益に扱った人や事業者に対し、捜査当局のメスを入れられるようにし、罰金や懲役刑を科すことができるようにする、という方向で政府・消費者庁の検討が進んでいます。実は私は必ずしも賛成ではありませんでした。
"
"しかし、兵庫県の内部告発者が受けた仕打ちを見て、私は自分の考えをはっきりと変えました。最後の手段として刑事罰で違法な報復行為を抑止せざるを得ない、そう考え直しました。
"
「内部告発者が受けた仕打ちを見て、私は自分の考えを変えた。違法な報復行為を刑事罰で抑止せざるを得ないと」…異論を排除する世の中に、奥山教授が強く警鐘を鳴らす|SlowNews | スローニュース
https://slownews.com/n/n9d6a126e9783?sub_rt=share_pw
#ニュース #政治 #内部告発 #公益通報
"この半年、日本社会でかつてないほどに公益通報者保護法に大きな関心をもたれています。鹿児島県警の問題、兵庫県の問題が一時は連日のようにテレビのワイドショーで取り上げられ、そこで、公益通報者保護法がキーワードとなっています。
しかしながら、その公益通報者保護法は、その名前、その趣旨、その理念の立派さに比べて、実際の法律の中身の、分かりづらいこと、内実の薄いこと、すなわち、その実効性の弱さ、その対象の狭さに少なからない人たちが困惑させられているのではないか、と見受けられます。
"
「内部告発者が受けた仕打ちを見て、私は自分の考えを変えた。違法な報復行為を刑事罰で抑止せざるを得ないと」…異論を排除する世の中に、奥山教授が強く警鐘を鳴らす|SlowNews | スローニュース
https://slownews.com/n/n9d6a126e9783?sub_rt=share_pw
#ニュース #政治 #内部告発 #公益通報
"最近、いわゆるポリティカル・コレクトネスに連なるものとして、いわば、リベラル派が唱える建前、きれいごとの一つとして、公益通報者保護をとらえる言葉遣いを見かけることがあります。公益通報者の探索や不利益扱いを規制しようとする意見を「しゃらくせぇ」とばかりに、けなし、攻撃し、黙らせようとする圧力を感じることがあります。
しかし、公益通報者保護、内部告発者保護は建前ではありません。公益通報者、内部告発者の権利を守ることそのものが目的なのではなく、内部告発者の権利を守ることそのものよりも、その効果として、私たち、内部告発者ではない多くの人たち、すなわちパブリックの利益を守ろう、公益を守ろう、私たちの被害を防ごう、ということに内部告発者保護の目的はあります。
"
「内部告発者が受けた仕打ちを見て、私は自分の考えを変えた。違法な報復行為を刑事罰で抑止せざるを得ないと」…異論を排除する世の中に、奥山教授が強く警鐘を鳴らす|SlowNews | スローニュース
https://slownews.com/n/n9d6a126e9783?sub_rt=share_pw
Xユーザーの木村知 『大往生の作法(角川新書)』さん:
「安倍昭恵さん今週末訪米 トランプ氏と会談を模索 安倍元総理の人脈生かす
勘弁してほしいな。安倍ートランプの、どこが対等な関係だったというのか。従米、媚米を再確認しに行くだけじゃないか。お願いだから、これ以上、この国を壊さないでくれ。「安倍関連」の人たちは。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a9930893abf4a0f551581bd9b446c471f949881」 / X
https://x.com/kimuratomo/status/1867952848279126373
取り敢えずBlueskyアカウント作った。まぁ、基本ブログの更新通知以外はROMにする予定だけど。
Xユーザーの1496326さん:
「「軍が来たら書けないぞ」 鍵かけ、速報と号外対応した韓国・光州の新聞 「報道を統制」緊迫の社内(西日本新聞) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/68c1c64911ebf2b552f52dfe7806493dfc9d905f?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20241215&ctg=wor&bt=tw_up」 / X
https://x.com/Guro326/status/1868126026964062526
Xユーザーの異邦人さん:
「「子ども食堂」の数が1万ヶ所を突破し、また酪農家の数が1万戸を割り込んだ点からも明らかなように、税を公平に再分配して国家が真っ先に是正すべき「貧困」を放置し、自国民を飢えさせない為に最も重要な「食」を蔑ろにしているのが自民党政権。最も国政に携わってはならない存在。」 / X
https://x.com/Narodovlastiye/status/1868090506821161273
XユーザーのKako(人民kakopon) 入管法改悪反対🍉🔑さん:
「公明党の一貫性のない態度に唖然とした大阪市民の1人です。議席のために公明党が「都構想」賛成に転じ、大阪市を売り渡そうとしたことに、怒りと軽蔑の思いしかありません。絶対に忘れられないことです。写真の石川氏が背広を片手に走るポスターを見て、議席のためにひた走るのねーと思っていました。」 / X
https://x.com/kakopontan/status/1868064804197601322
Xユーザーの吉富有治さん:
「いわゆる「都構想」について公明党は2020年、それまでの「反対」から突如として「賛成」へと豹変した。維新に媚び、かつ一貫性のない態度に都構想反対の有権者は唖然とした。衆院選大阪で全敗した総括を「学会頼み」からの脱却に求めるならば、あまりにもお粗末だ。(写真は今朝の朝日新聞23面) https://twitter.com/yujiyoshitomi/status/1868060338945683734」 / X
https://x.com/yujiyoshitomi/status/1868060338945683734
「「学会頼み」からの脱却は、いい。だが、その前にやることがある。いわゆる「都構想」について反対から賛成に態度を変えたことの総括が先だろう。このときの判断は今でも「正しかった」と胸を張れるのか、それとも間違いだったのか。そこの総括が先で、もし判断ミスなら自己批判が必要。」 / X
https://x.com/yujiyoshitomi/status/1868064978072445421
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT>何れにしても、現行の選挙制度を「悪用」する連中を許さない制度設計は必要。ただ、それは非常に危うい側面も持っているので、政権に有利になる様な仕組みを組み込まれない様に監視しないといけないが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こないだ「塾とかカフェとか図書館とかで、人とワイワイやってないと勉強できなかったタイプの人は、リモートワーク向いてない」ってのを読んで「あーそうかも」と思った。
1人で自宅でも勉強捗るタイプの人は、リモートワークでも全然大丈夫。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/V3XV268JJV/
NHKスペシャル『死亡退院』
日本の医療制度では、精神病患者を社会から隔離することが基本方針になっている。精神科は少ない医療者で多くの患者を長期入院させることが可能な制度設計になっていて、多くの精神科病院はそれに最適化された運営をしている。また一般の病院は精神病患者を受け入れる体制が無い場合が多い。だから、精神疾患と肉体疾患を合併した患者を受け入れることが出来る病院は、極端に数が少ない。
そのために人倫に悖る「医療行為」を平然と行っていることが明白であった滝山病院のような医療機関であっても、そのような患者を受け入れるというだけで存在価値を認められてきた。
当時の院長が、患者の死を早めることを知りつつ保険点数が高いだけの医療行為を指示し、へらへら笑いながらカルテにいい加減な死因を記す様子には、反吐が出るほどの嫌悪を覚える。しかし、問題の本質は、そういう人物に居場所を与えることが出来る(更に言えば、そういうゲスを必要とする)医療制度であり社会構造であり、「精神病なのだから社会から排除されても仕方が無い」とする我々の考えだろう。
ここのことよね。https://www.google.co.jp/maps/@35.4437939,139.3577904,3a,75y,40.56h,90.89t/data=!3m7!1e1!3m5!1s46ePGQKcJL8VSdGQNM7seA!2e0!6shttps://streetviewpixels-pa.googleapis.com/v1/thumbnail?cb_client=maps_sv.tactile&w=900&h=600&pitch=-0.8889363189646105&panoid=46ePGQKcJL8VSdGQNM7seA&yaw=40.564992525533285!7i16384!8i8192?coh=235716&entry=tts&g_ep=EgoyMDI0MTIxMS4wIPu8ASoASAFQAw== ここに降りてくる坂道は何十年も前から渋滞のメッカだよねぇ。果たしてどれほど効果ありますやら。
>国道246の渋滞、横断歩道の左側通行で減らせる?厚木高生と市が実証実験 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1133585.html?bdmlc=MTAwMzAwXzEwMjQ2XzkyMzk0XzE&bdl=3