icon

天皇陛下のお気持ちだったらお気持ちが勝るわけないかもしれない

icon

twitter開いてふと目に入ったしょーもないレスバに(自主規制を巡る言い合いで)お気持ちは憲法に勝ると思ってるのかみたいな言葉で言い逃げしてるのを見て憲法は国民を縛る法ではなくて国を縛る法なんだから憲法が勝つ道理がないじゃんになってた

icon

Mastodonとかが content warning として使ってるだけであって pleroma-fe がそうである世界なわけではないじゃん?

icon

pleroma-fe翻訳で意味変えるの、正直どうなんとか思う

2025-04-26 12:42:34 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-26 01:02:54 ZeMarmot :gimp:の投稿 zemarmot@fosstodon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-23 21:09:11 ZeMarmot :gimp:の投稿 zemarmot@fosstodon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-26 01:04:57 いざてんの投稿 izaten@pl.izaten.net
icon

Appleだと純正アプリは高機能な非公開API使っててやたら高パフォーマンスだったりするからそれかも?

icon

ScreenCaptureKitを使ったサンプルをWWDCで何度か見せてるっぽいし純正アプリがそれ使わずにPrivateFrameworksを使ってパフォーマンスに差を出してたら何やねんそれとはなりそう

icon

ScreenCaptureKitのパフォーマンスの問題なのか、それを使った後のOBSの処理の問題なのか

2025-04-26 00:48:47 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ルーツじゃないのにその言葉使うのどうなんみたいなの、むしろ使っちゃだめってなんだよとか思うのでちょっとした用途に英語とか使うのに躊躇いはないんだけど、日本人の日本語話者として、アイヌ語や琉球語を雑に借用することは少数に対する歪さをちょっと感じるかもしれない

icon

履歴見ても去年の7月以降に障害レポート無いんだけどちゃんと監視されてんのかなOCI

2025-04-25 18:22:39 Seamの投稿 seam@misskirara.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

keybase、結局ローカルにあんま持ってないから中央集権サービスだったなぁみたいな感じで記憶してる

icon

Bが0先頭で8進数扱いしてたのを引き継いで0先頭の変数リテラルは存在しないことになってたから16進数表現するときにちょうど利用されて生まれたみたいな理解でいい?

icon

Java、 6はAppleがmacOSに向けた最後の公式バージョンだし8はOracleが商用無償で提供した最後のLTSだったしで未だに使われてそうだなみたいな感じではある

2025-04-25 16:08:13 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

既製品の手直しとか変更から覚えて次第にプロジェクトの構造を覚えて開始方法に辿り着くみたいな道筋をたどってる

icon

明確に定義されてる語じゃない「スクリプト言語」に枠もクソもないかもしれない

icon

スクリプト言語、インタプリタかDSLみたいなやつという認識でいるので人が書くJSはスクリプトだけど、TypeScriptからコンパイルしてminifyとかまでされてそうなやつは中間言語かなんかかかなみたいな感じ

2025-04-25 15:56:23 村雲るね☁つじごやの投稿 renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

あと現代のJavaScriptはスクリプト言語の枠ではない気がします

icon

uBlock OriginにGraphQLエンドポイントを止めさせて解決

||qiita.com/graphql

icon

他に見つからないから渋々uBlacklistで非表示にしたドメインを表示して出てきたQiitaを開いた時に、今までFirefoxの強めのトラッキング拒否でトレンド表示が消えてたのが戻ってきててグエーってなってる

icon

已むを得ないの已む、常用漢字に置き換えると止むだし動詞なのでやむ発生日って書き方違和感すごい

icon

普段develop使ってるからいつからできるようになってるかよく分かってないし、そもそも鍵Announceを滅多にやろうとしてないので以前にどのクライアントでやってたかもあやふや

icon

2.8からなんだ

2025-04-25 14:33:54 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-25 14:15:39 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

公式と非公式の境界を曖昧にする行為に引っかかるは確かにある

icon

自動作業台ってドロッパーとかディスペンサーとかと同じ排出だった気がするから吐き出す口を直接チェストとかホッパーにつなげるだけでいいよ

2025-04-24 21:49:40 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-24 21:48:28 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

こっちもブロックしとこうかお互いのためにって気持ちになるな

2025-04-24 21:22:49 tesaguri 🦀🦝の投稿 tesaguri@fedibird.com
icon

mastodon.green/about

Moderated serversに"Unsupported language"という理由による数多くの"Suspended"があり、その中にfedibird.comも名を連ねている

icon

Japaneseと間違えてクリックすることがあるJavaneseとかしか思いつかないJ始まり

2025-04-24 20:54:39 めじの投稿 Median@p.median.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-24 17:29:47 Cloudflareの投稿 cloudflare@noc.social
icon

Announcing Cloudflare and Rakuten Mobile strategic partnership! Together we are delivering Zero Trust and network access as a managed service to our customers. Our new MSSP offering will help secure more corporate clients in Japan. cfl.re/4itJOlW

Web site image
Rakuten Mobile and Cloudflare Partner to Deliver Managed Security Services Across Japan | Cloudflare
Attach image
icon

socialhub.activitypub.rocks 見れるようになってるんだ

2025-04-24 16:11:41 gihyo.jpの投稿 gihyojp@threads.net
icon

ニュース「Discourse、Fediverseと連合できるActivityPubプラグインを案内」公開 https://gihyo.jp/article/2025/04/discourse-activitypub-plugin

Web site image
Discourse、Fediverseと連合できるActivityPubプラグインを案内 | gihyo.jp
icon

やめたげてほしい

2025-04-24 12:47:10 tesaguri 🦀🦝の投稿 tesaguri@fedibird.com
icon

舊假名遣ひみたいな文体なのに漢字は新字体を使っているような人をインターネットで割と見かける気がするけど、あれはどういう方針なのだろう

icon

イギリスでは左ウィンカーが一般的っぽいけど不便感じてないのかな

icon

OCIはOpen Container Initiative

icon

イギリス連邦の人たちはどう思ってるんだろう

2022-07-29 08:04:14 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

「ISOの定義はハンドルの位置に限らずウインカーが左。左ハンドル車ではシフトを右手で操作するので理にかなっている。」右ハンドル車のことを考えていないISOって一体・・・ってなるじゃん。理にかなっているというなら「シフトレバーと反対側がウインカー」が定義であるべき。

2022-07-29 08:01:11 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

これ、シフト操作と反対の手がウインカーなのが理にかなっているとか言うんだったら、ISOの定義が間違っているのでは。
なぜ出来ない? 輸入車のウインカーレバーがいつまでたっても左側のままな意外な理由 - 自動車情報誌「ベストカー」
bestcarweb.jp/feature/column/4

Web site image
なぜ出来ない? 輸入車のウインカーレバーがいつまでたっても左側のままな意外な理由
icon

Oracle Cloud、隠蔽みたいな動きして信頼落とすのほんま愚か

icon

勘が足りてない発言力と行動力がある大統領って国の信頼失墜させるんだなと歴史ではなく現実で学んでる

2025-04-24 12:14:57 ねこかぜ🐈‍⬛の投稿 nekokaze9625@mk.nekokaze.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-24 12:13:28 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

それはそれとしてMisskeyの方のカルチャーとはあまり相容れない感覚はあるのでxqに完全にシフトしたらさよならではある

2025-04-23 22:35:24 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

マイクロブログでのActivityPubの使われ方に対しても、Mastodonが規定してる暗黙の振る舞いに従う感じになってるのだるいし、独自性出すときに知ってないと対応できない拡張してるPleromaもだるいし、MisskeyなんかむしろActivityPubで見たら真っ当に喋ってるまであるんじゃねえかとか思わんでもないよ

icon

どこか一つの実装が支配的なプロトコル全般カスやつって四方八方に喧嘩売ってもいい

icon

ウンウンウニウムみたいなやつ、どういうルールなんだろうと思ってたけど番号+iumってだけなのか

icon

シンフリーサーバー、apexをcfプロキシ済みだったのでwebauth.htmlをworker経由するようにして認証通したあとで登録から外したけどそのまま使えてるので継続する必要はなかった

icon

おもしろフラッシュなんかを通らなかった人間なのでJavaAppletとかFlashとかのコンポーネント埋め込んだものへの感動はまったくなくWebへの憧憬はこれになってる

icon

ハイパーリンクでつながってる世界がインタラクティブに動くことに感動を覚えたのであってクロスプラットフォームのUIアプリケーションに感動してるわけではないだろみたいなところがちょっとある

icon

読んでてWebのほうが好きだなって思っちゃったのでFediに近いところでNostrとかは向かねぇなとなってる

2025-04-23 08:47:14 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

/usr/bin/php は8.0でpcntlが入ってるけどGMPが入ってないのでセットアップスクリプトが機能しなくて、/usr/bin/php8.0 はGMPは入ってるけどpcntlが入ってないのでデーモンの起動ができない

workerをcronで動かすでもよいというかむしろ推奨っぽいのでデーモンの起動ができないのは構わないけど、GMPが入ってないのは #!/usr/bin/env php になってるから alias php=php8.0 とかしてやらないといけないし、サーバーのPHPバージョン設定はcliに影響しないからfcgiと揃えること考えるとだるい

icon

シンフリーサーバー、cronが使えるのでfriendicaのワーカーも動くからAPのサーバーにできなくはないけど、phpのランタイムに癖があってセットアップが面倒だった

icon

@llvm@mastodon[.]social はllvm.orgからリンクされてないけど、@llvmweekly@fosstodon[.]org はリンクされてる

2025-04-22 20:05:14 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

xdomainがxfreeになったと思ってたらシンフリーサーバーになってた

icon

deleteがちゃんと届いてないのか削除済みって表示に切り替わらないこと、随分昔からある

icon

ccTLDを外貨獲得手段にしてる国があるんだから当たり前かも

icon

gTLD事業をしてる組織が多いってだけである程度自国通貨の価値を作れるのかもしれない

icon

cloudflareに支払うときにドルを買うことになるからみんなしてやるとドル安のカウンターみたいになるよね

icon

このままドル円落ちるところまで落ちてもらって一番安いところでドメイン10年先まで延長したいなぁになってる

2025-04-22 14:37:40 にする@12時就寝部の投稿 haibala@iyasaretai.pw
icon

1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で
www3.nhk.or.jp/news/html/20250
わーお

Web site image
1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で | NHK
Attach image
icon

ジョークが過ぎる

2025-04-22 12:56:01 lieutarの投稿 lieutar@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

porkbunで取り扱ってるの見たことあるけど間違っても買うことはなさそうだなとか思った記憶がある

icon

ICANNが承認してないドメインなぁ

2025-04-21 17:15:01 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

多少というかバカみたいに効率が悪かろうが目の前の道具で満たせるなら満たすみたいならしさ

icon

汎用道具だ

2025-04-21 11:47:41 相戸ゆづなの投稿 yuzuna@ariesmc21.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

コミュニケーションに計算資源を使うと効率が悪い

2025-04-21 11:49:39 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

3は当然のことなのでいいとして、1と2は使わせたくないだけなのがわかる要件だなぁとなった

2025-04-13 06:46:30 モジモジの投稿 mojimoji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

去年完了のwithResolversもあるしPromiseの書き味ちょっと変わったかしら

icon

tc39の今年完了したプロポーザルの `Promise.try(func)`、`setTimeout(func, 0)` の戻り値受け取りとエラーハンドリングができる上位互換みたいな感じで使えばいいのかなになってる

icon

GMOがカスと言うより商標登録があったら一律プラットフォーム側でリジェクトしてるLINEが大概クソなんじゃねー?とか思わんでもない

icon

無効審判出来ねえの?ってなって確認したら除斥期間ってやつで5年以上経過してたら無効審判は出来なくなって、過去の判例から権利濫用の訴えは出来るぐらいらしい

無効審判請求の除斥期間を途過した場合であっても権利濫用の抗弁の主張を認めた最高裁判決(エマックス事件)について – イノベンティア
https://innoventier.com/archives/2017/03/2968

Web site image
無効審判請求の除斥期間を途過した場合であっても権利濫用の抗弁の主張を認めた最高裁判決(エマックス事件)について
2025-04-21 09:53:28 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日本語-表記法-歴史の分類なんだ

2025-04-20 13:22:11 ラギアクルス🍡☑の投稿 jcm50@machikadon.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

雑に検索かけて出てくるのが知恵袋ばかりで信憑性が微妙だけど、明治期の官僚が主導し て仮名遣いを統一するためと漢文書き下し文に適するって理由で政府や大手メディアがカタカナを使ってただけっぽい感じの話がある

2025-04-20 13:07:00 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

漢字カタカナ混じり表記が一時期多かったけど(?)結局漢字ひらがな交じり表記のみに安定したのも不思議なものがある