icon

JSは型を付けるとしたらTypeScriptみたいにArrayとかPromiseみたいな中に持つ型だったりmap/reduceみたいな高階関数だったりをジェネリクスで表現するし、配列や辞書型も表現次第ではジェネリクス

icon

Golangでならinterfaceで事足りそうな概念なところはあるかもしれない

2025-04-15 22:36:58 村雲るね☁つじごやの投稿 renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

これまで書いてた言語がことごとくジェネリクスないやつだったもので (BASIC, C, JS, Bash, Golang, Lisp, ...

2025-04-15 22:32:56 村雲るね☁つじごやの投稿 renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

そういえばジェネリクスってあんまりよく知らないわね <T>みたいな仮引数っぽいTypeがどうこう?

icon

その展示に入れないなんて話を聞かされると厳しい話だなとなるが

icon

万博の類で子供が見て喜ぶもの、童心を思い返すと愛・地球博の時のマンモスの冷凍標本とか自動運転車とかはかなり興奮した記憶があるので、うまいこと好奇心を刺激されたら喜べる気はする

icon

Fetch API のRequestにあるbodyプロパティ、使う機会がないから知らなかったけどFirefoxは実装してないんだ

icon

世界史洗濯、歴史修正主義?

icon

Amazon appstore が廃止されるから直接購入できるapkは今後作られないのカス

2025-04-15 16:22:05 めじの投稿 Median@p.median.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。