icon

インターネットのオタクじゃないので多分反例じゃないです

icon

ベクシンスキー誰だろうってウィキペディア見に行ったら署名のことシグネチャって書いててこの記事書いた人機械翻訳で終わらせたりした?ってなってる

icon

ユーゴデー?

icon

五つの開発部隊、四つのプログラミング言語、三つの設計思想、二つの目的、一つのアプリ。 https://twitter.com/ito_yusaku/status/1781996176390369667

icon

自己署名証明書をあらかじめ入れておき、接続は全て市役所管理のサーバーを経由させることでMITMで復号

2024-04-21 22:50:43 なちか@低浮上の投稿 nacika@oran.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-21 22:49:53 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

なぞなぞで
What building has the most stories?

Answer: Library.
ってのがあるけど、日本語母語話者だと階(数)を表すstoryに馴染みがないので何がなぞなぞなのか全く理解できないことありさう

icon

historiaから来てるからstoryが分かれた

icon

逆かも

2024-04-21 22:45:14 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-21 22:41:57 Unigiriの投稿 unigiri@pleroma.unigiri.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そもそもstory自体に歴史の意味があってhistoryの祖先みたいな話

icon

ActivityPubの迷惑ツールとか自動化ツール御用達であるところの改造Pleromaでinbox負荷テストするソリューション

2024-04-21 22:37:31 おきん🥫の投稿 okin_p@mi.okin-jp.net
icon

Inbox耐久試験やりたいからだれか通知破壊してほしい(

icon

別に現代のフォーマットは至高のものではない

2024-04-21 19:31:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ウンブーツの unattended-upgrade はカーネルか何かの更新で xz とかが激しく圧縮をかけていてメモリと CPU を食っている場合があるので、そこを gz なり zstd なり別の方式に切り替えたりオプション指定してメモリ消費を緩和したりするとスパイク抑制できることがある

icon

ubuntu unattended-upgrades を有効にしてるとこいつが動くタイミングでCPU 80%とかになっちゃっててかなりの余裕は欲しいなってなった

icon

Pleromaの場合ObanでPostgresにキューを積んでるからatomとetsでメモリも大量に欲しがるようなことになってない気がする

icon

スパイク時を考慮しても2-3コア1GBでいい

2024-04-21 19:22:01 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

投稿ページで取ろうとしたら存在してないから無効にしてる感じがするけどどうなんだろう

icon

投稿ごとになんか設定あるのかしら

icon

alternate application/activity+json がないので連合が有効にならない投稿が存在するってこと…?

2024-04-20 13:58:38 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

KALDIのThreadsアカウントの投稿、最初の一つ以外がとれてませんねー。

みなさんで確認がとれる方法としては、検索欄にURLを入れて取得できるかどうか、というのがあります。

どのサーバでも挙動が同じになるか、なども。

threads.net/@kaldicoffeefarm/
このURLで、アカウントが検索結果にでるかどうか(でるはず)

threads.net/@kaldicoffeefarm_o
このURLで出るか(シェアが有効になっていない方のアカウントなのででないはず)

threads.net/@kaldicoffeefarm/p
この投稿URLで、投稿が結果に出るか(でるはず)

threads.net/@kaldicoffeefarm/p
(シェアを有効にする前の投稿はでない)

threads.net/@kaldicoffeefarm/p
(シェアを有効にした後の投稿だからでるはずなのにでない)

投稿ごとにシェアできるものとできないものがあり、どの状態で投稿したかで変わると思われるのですが、出なくなってしまっています。

ひょっとすると試しに有効にしてみたがすぐに切ってしまったのか……(アカウントではまだ有効の表示になっているけども)

ちなみに、一度シェアを切ると戻したくても30日戻せないようです。 [参照]

Web site image
カルディコーヒーファーム 公式 (@kaldicoffeefarm) on Threads
Web site image
カルディコーヒーファーム 公式 (@kaldicoffeefarm) on Threads
Web site image
カルディコーヒーファーム 公式 (@kaldicoffeefarm) on Threads
Web site image
カルディコーヒーファーム 公式 (@kaldicoffeefarm) on Threads
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

自動判定対応バージョンのGNUとBSDでも差があるってことかしら

2024-04-21 18:25:50 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

libarchive bsd tar(1) のmanpageには "In extract or list modes, this option is ignored" って書かれてるけどリダイレクトでは必要まじ?

icon

macOSとかはlibarchiveのBSDなのでOpenBSDとかtarが古い環境とか使うわけじゃなかったらあんまり考えなくてもいいのかなこれってなってる

2024-04-21 16:53:18 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

libarchiveの方は manpage の z, j, J に (c mode only) って書いてあるけど OpenBSD の manpage には書いてないのでダメかも

2024-04-21 16:19:23 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

現代のBSD、GNU両方のtar、tar -caf *.tar.<gz|bz2|xz> dir/ でファイル名の拡張子から圧縮形式を選んで圧縮するし tar -xf *.tar.<gz|bz2|xz> で勝手にファイルの圧縮形式判定して展開してくれるので全く覚える必要がない

RT: https://mstdn.y-zu.org/users/Yohei_Zuho/statuses/112307151327604166

Web site image
もちもちずきん🍆 :golang: (@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org)
icon

tar vは進行状況が分かるのでつけても良い

icon

22.04 の ampere a1 の作れたけど 24.04 がそろそろくるのにDB dump/restore 作業するのめんどいなとなってる

icon

libarchiveの方は manpage の z, j, J に (c mode only) って書いてあるけど OpenBSD の manpage には書いてないのでダメかも

2024-04-21 16:44:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

FreeBSDで使われているlibarchiveベースのtar(1)はそうかもしれないけどOpenBSDのtar(1)も圧縮形式を自動判定するんだっけ?

icon

pleroma-feの引用方法、メンションが混ざるのうざったいかもしれん

2024-04-21 12:49:56 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

現代のBSD、GNU両方のtar、tar -caf *.tar.<gz|bz2|xz> dir/ でファイル名の拡張子から圧縮形式を選んで圧縮するし tar -xf *.tar.<gz|bz2|xz> で勝手にファイルの圧縮形式判定して展開してくれるので全く覚える必要がない

RT: https://mstdn.y-zu.org/users/Yohei_Zuho/statuses/112307151327604166

Web site image
もちもちずきん🍆 :golang: (@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org)
icon

そもそもコンフリクトしてるならその時点のレビューなんざ意味がないようなものなのだからforce pushで失うことを恐れずにちゃんと最新のソースでやり直すべきでは?って思っちゃった

icon

No. 063 ケーシィ (Abra) | ポケモン英語語源辞典
https://pokemon-english-dictionary.com/no-063-abra/

icon

ケーシィがAbraなのアブラカタブラからかしら

2024-04-21 07:50:04 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
2024-04-21 07:48:32 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「今回発表したEar(右、左)、Ear(a)(中央)にもポケモンの名前のコードネームを付けていたようで、その名前を教えてもらったが、日本語と英語では名前が異なるようで、ちょっとわからなかった」アノッ

https://ascii.jp/elem/000/004/195/4195000/

Web site image
コードネームはポケモン!? 日本に本格参入のNothing CEO カール・ペイ氏が影響を受けた日本文化
icon

Aipomしか分からねえ

icon

田舎自慢でそれは甘いとか言ってるの見ると田舎っていうか辺鄙とか片田舎とか僻地とか言ってあげたほうがいい

icon

田舎、大都市圏以外のすべてを指しうるのでもはや安易に使えない

icon

読んでたらこれで締められてそっか‥…ってなってる

> これをどうやって実現するのか? 私は66歳になり、30年前からガンを患っています。今はまだ元気ですが、実現するまで伴走し続けることはできないでしょう。みなさんに託します。

今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[前編] - Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/24/post_298.html

Web site image
今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[前編]
icon

「頭痛の種を処理するためのヒント」を読むだけで頭痛がしてくる

icon

詳細度 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Specificity

Web site image
詳細度 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
icon

書く順番ではなくクラス名を複製することで詳細度アップ!ってハックか

2024-04-21 05:23:14 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういえばそろそろ Ubuntu 24.04 LTS がくる時期

icon

chromiumもsnapかなと思ったらaptでは85で止まってる

chromium-browser package : Ubuntu
https://launchpad.net/ubuntu/+source/chromium-browser

Web site image
chromium-browser package : Ubuntu
icon

ubuntuだと20.04は firefox 124 だけど22.04以降はsnapになってていつでも最新のこれが入るのかしら

Install firefox on Linux | Snap Store
https://snapcraft.io/firefox

Web site image
Install firefox on Linux | Snap Store
2024-04-21 02:17:14 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

正当な理由がないのにコストを下回る価格,いいかえれば他の商品の供給による利益その他の資金を投入するのでなければ供給を継続することができないような低価格を設定することによって競争者の顧客を獲得することは,企業努力又は正常な競争過程を反映せず,廉売を行っている事業者(以下「廉売行為者」という。)自らと同等又はそれ以上に効率的な事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあり,公正な競争秩序に影響を及ぼすおそれがある場合もあるからである。

ウーン

2024-04-21 02:26:49 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そうですね。「ダンピング」が結構微妙だというのはわかっています。倫理的な意味はさておいても、ダンピングは「安い」ではあっても「ゼロ」とちょっと違うのでその意味でも微妙です。 https://twitter.com/kmizu/status/1781599908191146448

ダンピングって表現が微妙つってるので概ね同意できるのでヨシってなった

icon

Eclipse自体が不当廉売って言われたらEclipseは自由ソフトウェアなのだから独占するために行われた行為じゃないし該当しないじゃんという感じ

icon

でもその上司の言ったシチュエーションがEclipseによって他のIDEを殺したって話なので主が逆になってるしその意味で読める話じゃないかも

icon

ツリーをざっと読んだ感じ無償奉仕とか「コミュニティへの何らかの貢献を要求」とかの言葉が見えるのでそういうことっぽい

icon

独占目的ならOSSって再配布等の自由を開発者に強いるから途中で値段吊り上げようとしてもフォークで回避できるから違うだろうしOSSをフリーライドして実質的にOSSコントリビュータを"極端に低位な賃金水準や劣悪な労働条件"で使う感じになってソーシャルダンピングになるよってこと?

2024-04-21 01:20:40 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

「OSSは要はダンピング」ての、Eclipseの登場で他のIDEがだいぶ死滅した頃にバイト先の上司が言ってた話で当時は反発してたけど、経済的にはやっぱりダンピングだよねと最近は思っている。この「ダンピング」には良い面もあるけど、やはり負の面も大きかったのではとは思う)。
https://twitter.com/kmizu/status/1781460060562157831