その欧州で正義とされてる倫理が他所でも倫理となっているかと言ったら当然そんなことはなく、正義の対立項は悪ではなく別の正義はマクロに見たら真のままだし屁理屈って煽りを読んだ不快感だけ残ってる。個人の好悪を正義なんて主語のでかい言葉に乗せるなぐらいのあれかもしれん
その欧州で正義とされてる倫理が他所でも倫理となっているかと言ったら当然そんなことはなく、正義の対立項は悪ではなく別の正義はマクロに見たら真のままだし屁理屈って煽りを読んだ不快感だけ残ってる。個人の好悪を正義なんて主語のでかい言葉に乗せるなぐらいのあれかもしれん
>日本では『正義』『公正』を個人の努力や気持ちの問題に帰着させる傾向が強いので、『正義』の反対は悪ではなく『別の正義』みたいな屁理屈(へりくつ)が横行しやすい。
グワーッ>BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イントネーションとかアクセントで某の読みでっていう説明、方言を考慮すると不明瞭だし意味的に表現するための用語にした方が間違いないよね
普段からアメリカのどっかの州法守らなきゃインターネット遊べてない環境に身を置いてるだろそれぐらいなんだとか思わなくもないが、それはそれ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日のmstdn.jpの停止の件、私の理解している範囲で簡単にまとめると、
・mstdn.jpのサーバはドイツにある
・ドイツでNGなものは駄目
・児童ポルノは確実に駄目
・テロ関連は確実に駄目
・サーバ業者から削除要請がくる
・対応まで1時間しか待たない
・時間切れでネットワーク遮断
・削除対応報告し解除を待つしかない
今回は、児童ポルノの削除要請への対応が1時間以内に行えなかったことにより、2025年4月16日 2:00頃から同13:40頃まで、ホスティング事業者の処置としてネットワーク遮断されていた。
残念ながら、児童ポルノ投稿を行うアカウントは絶えない。自由な気風のオープン登録サーバなので自然発生する面もあるし、悪意ある攻撃としてわざと行われることもある。
毎日止まらずに動いているのは、最悪の場合でも管理者が24時間、1時間以内に対応しているから。これはとても大変なこと。
変化が少なく、運営者の姿が見えないので利用者に実感はないと思うが、日頃の管理は行っている。でも間に合わないこともある。
リプライとかいう他人の投稿に自分の投稿をぶら下げる激ヤバ機能に制限がない状態で引用に制限をかけても仕方ないだろと思っているので、現状の引用の許可云々周りの議論にあまり興味がなかったりする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Firefox、Auto Tab Discard でfavicon変えないようにしてるのに破棄されたタブのfaviconから色が無くなってるから何かと思ったらFirefox本体の方で Unload Tab したらグレーアウトする変更入ってた
「engage」は他動詞でweblioだと3aの「〈注意・興味などを〉引く」という意味じゃないかと思います。主語はたぶんPagerDutyさんとかなんだけどそう書くわけにもいかなくて受動態にしてぼかしてあって、「within minutes」で異常が検出されてから分単位でPagerDutyさんとかに連絡が行ったことを表現してそう。
https://ejje.weblio.jp/content/engage
withinのニュアンスよくわかってないけど、形的に1のほうが近くて、aのinかcのwithなのかしら
この用法かしら
> 4【叙述的用法の形容詞】 〈座席・テーブルなど〉予約されて (cf. engage 【他動詞】 B2a).
用例
Your seat is engaged. お席はとってあります.
https://ejje.weblio.jp/content/engaged
Engineers were automatically engaged within minutes and immediately began investigating mitigations.
https://health.aws.amazon.com/health/status
エンジニアが自動的に?!
>エンジニアが数分以内に自動的に対応を開始し
エンジニア「うわぁ、身体が勝手に動いてハード交換をさせられている!」
https://ascii.jp/elem/000/004/263/4263547/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言いたいことはわかるがPlayStationが日本市場を見てくれなくなったように感じさせられてる中でパワー重視の席が空きそうだから両取りを図ったのかなみたいな感覚にはなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VTuber黎明期の夢想の1つであった永遠のキャラクター性はVTuberというマーケティングからはとうに消えてるから誰も永続性に期待していない
Redis、クラウドで使うなら金払え!ってライセンスに変えたらクラウドベンダーが開発に参加したフォークが隆盛になったし、2年ぐらいたってそういう参加を望んでたんだしって負け惜しみみたいな声明とともに自由ライセンスに戻してたよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
加害を促進する機能をやめようたって機能じゃなくて人間のやることだからなぁみたいな感じで虚しくなりがち
Twitterの引用が嫌われ、Mastodonにおいて長らく実装しないと決定されてきたのは、
ときとして、対象を攻撃しても良いという合図、ネガティブなラベリングとして機能することがあり、
同様の考えを持つフォロワーに働きかけ、さらなる引用やリポスト、いいねなどの行動を促す効果が発生し、連鎖して広がり、
そうやって多くの注目が集まることでアルゴリズムがユーザーのタイムラインに積極的に挿入するようになり、加速度的に拡散し、
対象の投稿や投稿者に対し、一方的な形勢を演出し、集団で攻撃する状態が発生しやすい、
という側面を、危険なものとして強く意識してのことです。
お気づきかと思いますが、これは必ずしも引用だから発生するということではなく、リポストでも、URLでも、テキストをコピーしての投稿でも、スクリーンショットでも、同じ問題は発生します。
ところが、引用は対象が直接タイムラインに表示され、その場で直接リアクション可能であるため、もっとも目立ち、行動を促す力が強いという特徴があります。一番攻撃力が高いのです。
Fedibirdでは、利用者がこの危険性を自覚しており、故意や過失による事故は滅多に発生しないという前提で機能を提供しています。
JSは型を付けるとしたらTypeScriptみたいにArrayとかPromiseみたいな中に持つ型だったりmap/reduceみたいな高階関数だったりをジェネリクスで表現するし、配列や辞書型も表現次第ではジェネリクス
これまで書いてた言語がことごとくジェネリクスないやつだったもので (BASIC, C, JS, Bash, Golang, Lisp, ...
そういえばジェネリクスってあんまりよく知らないわね <T>
みたいな仮引数っぽいTypeがどうこう?
万博の類で子供が見て喜ぶもの、童心を思い返すと愛・地球博の時のマンモスの冷凍標本とか自動運転車とかはかなり興奮した記憶があるので、うまいこと好奇心を刺激されたら喜べる気はする
Fetch API のRequestにあるbodyプロパティ、使う機会がないから知らなかったけどFirefoxは実装してないんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Chromeがvisitedを訪問元ごとに管理するのをデフォルトにするようになったの、reCAPTCHA紛いで盗みにかかるような悪用が生まれてたなら仕方ないなみたいなところがある
hls.js、1.6でESMでFetchLoaderとかexportしてくれるようになってるけど hls.d.mts がrollupに認識されてなくて警告が出るの何が悪いんだろう
aarch64とx86_64のランナーを分けたときの docker build で docker imagetools のステップ書くのめんどくさくなってactionsに切り出して再利用してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大きなサーバーの1モデレータに嫌われて繋がれなくなるというやつ、大きなサーバーでフォローグラフ作ろうとした初手が大きなミス
分離したフロントエンドを作るならAPIの設計としてRESTに意味はあるし、サービスに密結合したページを表示するだけならRESTにする意味はないしみたいな
RESTがweb向けに作られたわけではないのかなとも考えたが、いやRESTはweb apiのために作られたものだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロリクで止まってるとき、FollowとAcceptのネゴシエーションがうまく処理されなかったときとかも起こるので人とも限らず