23:55:05
2024-11-26 22:55:57 :meowpurple:朱莉:meow_memo:님의 게시물 Nant_game_2@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:54:09
icon

あとは元々修羅ルールだと1局が3人上がるまで継続だったから降りる旨みが少なかったのが、オールマイティで多面張が簡単に作れて降りが至難の技になってしまったせいで色々考えるより速度最優先にしなきゃいけなくなってる

23:49:52
icon

雀魂とシャニマスっていうかノクチルコラボでやってる特殊ルール、オールマイティ牌のおかげでチートイでも2種待ちになるし待ちにドラがあったらちゃんとドラ扱いされるからかなり強い役に変貌してる

16:35:51
icon

それにしても当たり前に dynamic_configuration が有効になってて Admin FE を使うサーバーのほうが多くなったんだなぁと謎の感動を覚えてる

16:25:23
icon

そろそろ2.8.0リリースの準備みたいな話にはなってたけど今回話題になったバグの影響はさして無く

16:24:32
2024-11-26 16:16:38 SyoBoN님의 게시물 syobon@post.syobon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

15:50:52
icon

あー…

15:50:33
2024-11-26 15:47:58 のえる@のえろま님의 게시물 noellabo@pleroma.noellabo.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

15:46:04
icon

域内の利用者数とか出さなきゃいけないのか。だるすぎるな

15:45:48
2024-11-26 15:30:25 小嶋裕一 Yuichi Kojima님의 게시물 mutevox@fedibird.com
icon

"欧州委の報道官は「EU域内の全てのプラットフォームは、たとえブルースカイのような小規模なものであってもウェブサイトに専用ページを設け、域内の利用者数と法的拠点を記載する必要がある」とし、現時点でブルースカイがそうした情報を開示していないと述べた" jp.reuters.com/world/YMJSKITMT

Web site image
新興SNSブルースカイ、情報開示で「規則違反」 EUが見解
15:44:15
icon

似たような前例なんかあるっけと考えてるけどfedibirdのReferenceをtagかattachmentに含んだやつをエラーか何かにしたのが近いなってなってる。あれはこちらから取りに行く必要がなかったからDoSにならなかったけど

15:42:14
icon

いま問題になってるのはそこだけだろうけど変なところでまたいつか壊れるよなぁみたいな

15:40:15
2024-11-26 15:34:25 のえる@のえろま님의 게시물 noellabo@pleroma.noellabo.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

15:38:36
icon

特定コミットの変更だけ取り入れるやつ

$ git cherry-pick <commit hash>
$ git show -u --format='' <commit hash> > fix.patch
$ git apply fix.patch

15:07:39
icon

リリース戦略がActivityPubのネットワーク内では規範的で完璧に近いMastodonっていうまともな手本もあるしMisskeyやFriendicaみたいに月例リリースもあるのにPleromaはなんでこうも雑なんだみたいな

15:04:28
icon

まぁPleromaのリリース戦略については0.9.99999とかやってたころからまるでなってないとは思ってるので5年経ってもカスのまんまだよなみたいな呆れはある

15:03:12
icon

明確にバグなんだからパッチバージョンぐらいガンガン上げてけよなぁ

15:01:22
icon

なんでhotfixしてないんですか????

15:01:03
icon

developは3ヶ月前には修正がマージされてたよっていうとんでもない話です

15:00:08
15:00:03
icon

14:59:58
icon

dockerfileの中でOTPリリースのビルドしてるから実質OTPリリースしてる

14:58:00
icon

取り込んでないdevelopの変更確認して問題のアレは取り込んでそうだったので compose pull & compose up -d してとりあえずヨシってした

14:52:42
icon

実装間の合意を取るフォーラムは個々にあるけどMastodon側から参加してる人ほとんどいなかった気がするのであんまり強くないかも

https://socialhub.activitypub.rocks

14:51:49
2024-11-26 14:40:30 ワタ님의 게시물 wata@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

14:49:04
2024-11-26 14:47:03 Unuaviro F. Arĝentakato님의 게시물 argxentakato@akkoremaji.club
icon

Pleromaの不具合アレすぎるなあ。とりあえず数字上げて対応したけど大Develop追従時代始めちゃうべきか

14:49:01
icon

Develop追従しても使用不可能なバグが起きることはめっきりなくなったのでstableリリース使うより対応速度ではかなり良いよ

14:47:46
icon

今ので半分正解みたいなものだし、そもそもプロフィール補足情報がPropertyValueを使ってるのが大きな間違い

14:46:55
2024-11-26 14:45:42 Eater님의 게시물 Eater@mstdn.anqou.net
icon

This account is not set to public on notestock.

14:40:05
icon

@dampuzakura Holloも良いけどTypeScriptなぁってなるので私は選ばないかも

14:36:28
icon

短文投稿クライアントが大抵 Mastodon API なのでAP実装ってより Mastodon API と ActivityPub S2S 翻訳機が必要

14:34:22
icon

自分で書いたほうが信頼できる可能性がある

14:33:04
icon

トラブルが少ない軽量AP実装を求めて

14:20:13
icon

こういうところちゃんと規範的なMastodon良いよなぁみたいな

14:18:54
icon

即座にリリースしてくれ頼むから

14:15:07
icon

個人的にはmisskey.ioが連合しなくなったとしても困ることはあんまりないので連合解除されてもまぁとは思うんだけど、将来的にfieldを好きに増やすみたいなpleromaの想定漏れしたところでエラー扱いしてリトライするような実装になってるのは深刻に憂いてるのでちゃんと直してリリースしてほしいよねみたいな気持ちでいる

14:10:51
icon

pleromaってソフトウェアのことは存分に憎んでいいと思ってる

14:08:21
icon

ioに落ち度はなにもなくてpleromaをstableで運用してる側が事前に設定してないなんて落ち度も当然なくてPleromaって実装以外悪いところはないですよ

14:04:07
icon

設定しとけよって言われてもMisskeyIO以外でフィールド100も200も設定してたらプロフィールどんだけスクロールしても投稿までたどり着けないんだから現実的にそんな設定するやつおらんやろってなるので問題が認識されるまで設定する意義がない

14:02:44
icon

こさ…?

14:02:12
icon

管理者側からしたらそれ以上のユーザーがいたとしても登録されないかこさ溢れた分は無視するもんだと考えてしまうと思うんだよねこれ

14:01:14
2024-11-26 14:00:19 あっきぃ님의 게시물 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

じゃあ設定しとけよって気がしてきたな

13:57:15
icon

何も思い当たらなかったので比較的真面目なリリースノートしか見てこなかったかもしれない

13:54:40
icon

スクリーンショットじゃない写真が載せられてるリリースノート見たことないかも

13:52:46
2024-11-25 19:44:57 いざてん님의 게시물 izaten@pl.izaten.net
icon

これこれ。

Pleroma server flooding "Object rejected while fetching" and using all CPU like a runaway diesel engine (#3335) · イシュー · Pleroma / pleroma · GitLab https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/3335

Web site image
Pleroma server flooding "Object rejected while fetching" and using all CPU like a runaway diesel engine (#3335) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
13:50:14
icon

リリースノートに開発者のプライベート情報を乗せるタイプのソフトウェア?

13:30:09
icon

lainさんとfeldさんとhaelwennさんあたりにメンション飛ばしとけばまぁ対応してくれるんじゃないかなとか思ってる

13:22:47
icon

ところでPleromaからそんなに大変な感じのDoSが来るってことはstable運用してるサーバー結構多い感じですか?

13:20:55
icon

unsignedとかかなぁとか思ったらunixtimeをそのままyyyyMMddでパースしただけだった

13:20:13
2024-11-26 13:18:36 rinsuki님의 게시물 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

これか……

Attach image
13:20:10
2024-11-26 13:17:54 rinsuki님의 게시물 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

1689年4月30日!?!?!?!?!?!?

Attach image
13:17:34
icon

hotfixしないならしないで2.8.0のリリースあくしろ。はよ

13:16:42
icon

…なんでstableに降ってきてないんだろうな?

13:14:47
icon

あ、developは本当にもう修正されてんだ。develop追従のうちが対応する必要のある話ではなかったかもしれん

13:03:17
icon

それはそう。hotfixリリースぐらいしろ

13:03:03
2024-11-26 13:02:11 るちーか🦐👑님의 게시물 Lutica@mk.shrimpia.network
icon

This account is not set to public on notestock.

13:01:29
icon

Pleroma使って最初の1年は自滅するタイプの未熟さを感じてたけど、それから4年は他所に迷惑かけるタイプの未熟さをちょくちょく感じるソフトウェアだなぁとなってます

12:57:57
icon

JSONとしてパースできる時点でリトライ処理するほうがイカれてるのでマジで実装がおかしいのは疑いようがないので

12:55:08
icon

Pleromaを5年使ってるけどこれは本当にカスなのでPleromaが悪いよ

12:54:23
2024-11-26 12:40:53 志結:vrc:님의 게시물 ShiyuMikami@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

12:54:16
icon

やっぱPleromaってカスだわ

12:53:31
2024-11-26 12:32:58 村上さん🔰님의 게시물 AureoleArk@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

12:51:02
icon

数字あげたら後で上限超えてたら失敗じゃなくてそれ以上を削除するMastodonみたいな処理すべきかなとか思った

12:49:31
icon

なんとなく把握したよ

12:49:14
2024-11-26 12:46:25 SyoBoN님의 게시물 syobon@post.syobon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:08:44
icon

YouTubeに投稿されたボカロ曲とかでたまに見る字幕機能使ったコメントアート、誰もが見るものじゃないからニコニコと違って承認も得づらくて自己満足の度合いがだいぶ高いなってなってる