AP C2S をサポートした実装したいなって思って初期化してチマチマ実装してたらOAuthが必要になったところでめんどくさくなって進んでいない
Pleromaセルフホストしてる人の8割ぐらい同じ評価してる可能性がある
Pleroma運用してるけどPleromaを建てるのはおすすめしないなぁw
将来そこにたどり着く未来のフォロワーのことなんか考えてない
今回の移住はAI学習されることを拒否するために行われてるから消さない選択肢を取る理由がないんだよねってなった
2024-11-14 05:53:50 柚木ガオの投稿
chobi800@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2024-11-14 22:12:42 なかはらいちろうの投稿
lithium03@mastodon.lithium03.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
.roを使ってるMastodonサーバーは確認されてないらしいですよ(すっとぼけ
BTC等の高騰でbitFlyerの預かり資産が1兆円になったらしい
超重要なお知らせ
最低限読んで欲しいのはココカラ!
卓すきーのアドレスを変更するかもしれません。
現在:https://trpger.us/
→避難所:https://takusuki.com/
試験運用中:
https://takusuki.net/
※必死にプログラムをテストしていますのでアクセスしないで下さい。
これからの流れ
本日行ないます。3STEPです。
1. 21時~21時30分 緊急メンテバックアップ ←
2. 21時30分~ trpger.usにて「ロールバック前提」の再稼働をします。
~裏側でバックアップを起動、自動プログラムにて今まで生成されたアドレスをtakusuki.comに書き換えます~
3. 25時以降、 https://takusuki.com で稼働を再開。
↑21時の状態で再開しますので、21時以降に投稿されたデータは消失します。
※準備が整い次第、アナウンスを入れます。
※https://takusuki.com 稼働後は、従来のID&PWをそのまま利用できます。
データ類もそのまま動くに状態に順次整える予定。
もし避難所稼働前にドメインを失効した場合、
1.https://twitter.com/MagroTrpg
2.https://bsky.app/profile/asami.trpger.me
3.非公式Discord
にて連絡をいれます。
最低限読んで欲しいのはココまで!
詳細:
trpger.usドメインを失効しかけています。
ヤられました。
ぶっ倒れている間に在米証明の通報を受け、48時間以内に対応しなければ失効という中で40時間程を失いました。
一応大急ぎでusドメイン取得時の提携先に連絡を取っていますが、
米在住証明としての公的機関領収書が必要とのことで、時間的に間に合わないかと思います。(最短で01:39失効)
対応は同時並行で進めますが失効タイミングがわかりませんのでこの後の流れを示しておきます。
各サーバー管理者様へ:
申し訳無い。410を出せる状況まで持って行けるかがわかりません。
今はユーザーデータの保全を最優先に動きます。
trpger.usの連合を切って頂き、takusuki.comからの連合を未来で受け入れて頂けると幸いです。
※余力がうまれ次第、410対応を行ないます。
※takusuki.comの動作確認が取れ次第、再度連合をかけに行きます。
最後に
達へ:
・「アドレスが変わっただけで問題無い」状態まで持って行けるように最善を尽くします。
急なお知らせになってしまって不安にさせていたら申し訳無い。
とりあえずの目処も立ちつつありますのでご安心下さい。
何なら、自動プログラムで対応している間は私も
する予定でいます。
今回の対応はデータ転送&書き換えの待ち時間ばかりでやれることがない。
兎にも角にも最善を尽くします。
嫌なタイミングでやられました。
#管理人からのお知らせ
takusuki.com | 523: Origin is unreachable
takusuki.com | 523: Origin is unreachable
takusuki.com | 523: Origin is unreachable
鮪@TRPGer.us (@MagroTrpg) / Twitter
実際に複製を防げるかはともかく Amazon Kindle で画像集を安価にリリースすることでKindleのコピープロテクトの恩恵にあやかるみたいなハック
そういえば最近ioのことioって認識できないなと思ってたけどfavicon変わってるかしら
emoji kitchen のリポジトリ、dependabotのログに圧倒されてる
2024-11-14 16:02:56 SyoBoNの投稿
syobon@post.syobon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論拠のある賛否なのか感情だけの賛否なのかみたいな違いはあるかもしれない
GitHub、法的論争が続く中、Copilotをビジネス向けにリリース
C2S API の存在感が薄すぎる ActivityPub のデファクトスタンダードへの苦言
lexiconが好きに作れるってのとそれがPDSにおそらく依存しないって仕様強いんだよな、Mastodon API 喋ってる連中とはレベルが違う
2024-11-14 15:01:54 k_taka🔖の投稿
k_taka@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USがMM/DD/YYでUKがDD/MM/YYなのを、ちゃんとロケールやってないときに使うのカス
2024-11-14 14:46:12 はまぐり担々麺🎨🌶🌶🌶の投稿
mignon@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2024-11-14 14:45:35 はまぐり担々麺🎨🌶🌶🌶の投稿
mignon@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
標準化の活動はしてなくて連合を開始する前にユーザー集めまくったしblueskyに見える投稿はbsky.appの定義だから他が独自で参入する旨味もなくみたいな
2024-11-14 14:42:17 そらいろの投稿
sorairo@uneune.one
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば今週のアニメリゼロのシーン、Web連載時の士気を上げるって言われて役割としてプロデューサーと並列で提督が出てきて時代を感じてた。今なら提督の代わりにトレーナーが使われそう
別世界であるはずの作品がみんなナーロッパみたいな共有された世界観で描かれてる時、現代のコピーみたいな舞台の作品のように登場人物で切り分けながら捉えるみたいな見方が必要かもしれない
2024-11-14 00:14:13 Masaki Haraの投稿
qnighy@qnmd.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同じ匂いを漂わせることで世界に対する説明を省いてきたのがナーロッパだから正しい受け取り方ではあるかもしれない
2024-11-14 00:09:58 大正帝国皇帝の投稿
taishouteikoku3@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。