こちらの障害について、先程復旧致しました。
ご利用の方には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
こちらの障害について、先程復旧致しました。
ご利用の方には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
【おしらせ】
現在シンガポールリージョン第2サーバーにおいてシステム障害が発生しております。
大変ご迷惑をおかけしますが、復旧までいましばらくお待ちください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#デレステ 場数pt、新規SR/SSRを手に入れたそばから特訓してたら7万pt集まっててリセット後にスタミナ消費量と営業回数とイベント全部に入れてちょうどだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#デレステ Infinityのn回クリアだいたい面倒なのでプロデュース方針はフルコン以外全部振ってもいい。フルコンn回はあまり記憶にないから振った方がいいかわからん
Aqrafって名乗る人が世界中に数十人居ることがわかったのでユニークな名前を目指したこの名前はもうユニークじゃなくなってしまった
Safariたしか非対応だし(うろ覚え)Chromeは複数登録あるとどうなるかわからんし (うろ覚え)(当時はFirefoxが一番まともな挙動をしていた気がする)
OStatus SubscribeのURL検索するためにacct打ち込ますよりも検索APIにURL入れてやる手間の方がマシという状況
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロワー0運用、push型なだけでpull型のRSS, Atomの方が多分楽だし同じpush型ならWebSub(PuSH)の方がもっと楽
Parse many query parameters without [] · Issue #814 · elixir-plug/plug
https://github.com/elixir-plug/plug/issues/814
回答
報道各社が自前Mastodonサーバーを持ったら信頼性上がって良いねってツーツを見て幸せやねえって思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヨスヨス ちょっとずつマストドンやFediverseのことがわかってきたぞ たとえばテレビ局や新聞社みたいな大手報道局が自前でサーバを持ってうちはここからしか配信しませんよって宣言したら、Twitterの認証マーク以上に確かな情報ソースになりうるってことなのか
URI query、webfingerはrelを複数受け入れる仕様だけど、使ってるフレームワークは最後に指定された値しか渡してくれなくてリストで貰うにはrel[]じゃないとダメでどうしたもんかってなってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前の咲コラボの時は本編も全く読んでなかったけど、今は染谷まこの雀荘読んでるので久欲しいなあつってる(けど引いてもどうせ八木唯使うので課金意欲がわかない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WebFingerでactivity+jsonのendpoint取得したらMastodonならそのhostでAPI叩きなってことかしら
ActivityPub Client to Serverはinboxとoutboxが単純にあってhttp URIなら気にする必要はないしOAuthもas:endpointsの中で宣言できるけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
social.vivaldi.net/api/v1/instanceたたくとuri: "vivaldi.net"って返ってくるけどAPIエンドポイントのホストってこれじゃないんですか!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
雑に書いたコードのブランチでPull Request開くとCIが走ってSecurityみるsobelowに怒られた
> DOS.BinToAtom: Unsafe atom interpolation - High Confidence
out-of-band mechanism と client receives instructions が翻訳にかけてもよくわからん
WebFinger rfc7033#section-4の
> unless the client receives instructions through some out-of-band mechanism to send the query to another host.
って302リダイレクト返せ見たいなことなのかしら
> ラ行五段活用の動詞「割る」の未然形である「割ろ」に、推量・意志・勧誘の助動詞「う」が付いた形。
「わろう」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%8F%E3%82%8D%E3%81%86
はい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TwitterとInstagramはまぁ同ジャンルだけどYouTubeとかPixivみたいなものもActivityPubに載せようとすると発言者分けるの面倒じゃんというやつ。alsoKnownAsでもいいかもだけど
一つのアカウントに1つのPerson ActorとAnnounceで限られた内容だけ配送する複数のService Actorなbotを構成できたら動画だけとか画像だけ購読しやすくなったりするかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アーリーアダプターおもろい人多いからね とりあえずなんでもやってみっか!って行動する人はおもしろい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
lesbian.social、管理者が英語しかできないのになぜか日本人が移住しててんやわんやという話だし
ActivityPubのinbox、Typeでフィルターしていいのかな、できるのかな、アドレスの提示は?みたいなこと思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityStreamsのRelationshipオブジェクトの例に使われてるpurl.orgのrelationship、typeのはずなのにid uriとして書かれてるのダメなのでは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLにmitra.socialに言及する投稿なくてどっから知ったのってなってたらpleromaのトンチキ検索結果に踊らされてた
PleromaアカウントでTuskyからこのリンク開こうとしたらmitra.socialのinstance actorが出てきて勘違いしましたの札
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほど、元Twitter従業員用のMastodonか。うってつけではあるよねえ。
https://macaw.social/
> This server is intended for current and previous twitter employees and their friends/family.
>
> We filter signups to try keep the server focused for community reasons.
ほえー
silverpill/mitra: Federated social network - mitra - Codeberg.org
https://codeberg.org/silverpill/mitra
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
`/.well-known/webfinger` がLRDDじゃなくてJRD以外の応答返さない仕様だから、OStatusが死んだ今にSalmonでwebfingerにlrddのapplication/xrd+xmlであることを要求するような `/.well-known/host-meta` を実装する必要ないよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
hexdocs見てたら `mix phx.gen.auth Accounts User users` でアカウントの登録からログイン、パスワードリセットまで全部用意しますよって言われて悩んだの全部無駄
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
webfinger実装するためにまずusersテーブル作らなきゃなつってmix phx.gen.schemaしようとしたけど必要なカラムってなんだっけになってる