偽のactorに結びつける理由がないし、そのドメインはTwitterのものではないのでまるで意味がない
Twitterにacct URIはないので普通にTwitterのリンク貼りなよって感じかしら(intentにリンクするわけでもないだろうし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nginxのproxy_passの注意点 -- ぺけみさお
https://www.xmisao.com/2014/05/09/nginx-proxy-pass.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえずActivityPub/ActivityStreamsのW3C勧告とWebFingerのRFCが使われてる仕様だ
@azumabashi
https://docs.joinmastodon.org/ とか https://github.com/BasixKOR/awesome-activitypub とかを漁るとよさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
reviewdog-action-credo/entrypoint.sh at master · red-shirts/reviewdog-action-credo
https://github.com/red-shirts/reviewdog-action-credo/blob/master/entrypoint.sh#L7
flycheck formatで渡せばいいのか!つってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
reviewdog/action-suggester: Suggests any code changes based on diff through GitHub Multi-line code suggestions by using reviewdog
https://github.com/reviewdog/action-suggester
㍂
$ eslint -f checkstyle . | reviewdog -f=checkstyle -diff="git diff"
format掛けてからgit diffつかってreview comment書かせるreviewdog actionなかったっけ
Automatic Elixir code reviews with Credo, GitHub Workflows, and Reviewdog - Chat / Discussions - Elixir Programming Language Forum
https://elixirforum.com/t/automatic-elixir-code-reviews-with-credo-github-workflows-and-reviewdog/25911
credoはできそう
vintでGitHubのPull Requestにコードにコメント付けれるやつ(reviewdog)いいなつってmarketplaceでelixirの周辺ツールのactionsないかなって見たけど普通に無くて悲しい。そりゃそうつってる
シリンジは水をゆっくりと垂らすのに利用。
「#RIPTwitter」というハッシュタグを含んだツイートを検知したらその都度ごとに涙を送るため、ムービーの最後でプライド氏がハッシュタグを検索すると、一気に大量のツイートが検知されてバイバイバードは滝のような涙を流して悲しんでいました。
シリンジ仕事しないじゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon=Fediverse/ActivityPubのつもりでFediverseの性質語ってるの見るともにょるけどMastodonが最大与党で周りは零細野党みたいな状態なので実質的にそうってなっちゃうやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DESCRIPTION
The crontab utility is the program used to install, deinstall or list the tables used to drive the cron(8) daemon in Vixie Cron. Each user can have their own crontab, and they are not intended to be edited directly.
“the tables used to drive the cton(8) deamon in Vixie Cron.”
cron フォーマットを渡すと systemd service/timer を両方出してくれるコマンドとかあった気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pleromaなのでメディアに1GBも使われてない気がするし、そのぐらいだとS3の少額免除枠なのでpleromaのお一人さまは積極的にS3+CloudFront、やろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pleromaはメディアを自鯖に持ってこない、Misskeyは設定でどっちもできる。
Mastodonは定期的にメディア消すようにしないとやばいことになる。
mastodonは他のサーバーとかの分まで保存するから結構食うんだったはず
(定期的に削除する設定にできるけど)
pleromaはたしかそうじゃなかった希ガス
まだ1週間も経ってないけど4.5Gぐらいメディアに使われてるので、オブジェクトストレージなしはきつそうですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばAmazonギフト券チャージの最低金額、前結構高くてあれ?ってなった記憶があって確認したら100円以上になってんだな