icon

goreleaser知らんので.goreleaser.ymlでgorachにarm64入れてるだけじゃ無理なんかな?になってる

icon

itzg/minecraft-serverでprometheus出せるっていうからitzg/mc-monitor入れようとしたらarm64が公開されてないから使えねぇんだわ

icon

後からダウンロードするやつだしappdataとかに入ってるか

icon

windows版がどんな風にruntime含んでるか知らんけど

icon

forge installer動かすためのjava runtime、OS
に入れてなくてもminecraftがbundleしてるjavaで動きそう

icon

コマンド実行できねぇじゃんつってたけどarchitectureが違うわ

icon

そういえばminecraftであらかじめforge使いたいバージョンのvanillaで起動しておく必要があるやつって今もあるのかしら?起動してなくてもinstaller起動したっけ

icon

1.7.10のforgeはjarで入れてて1.10とかはmac使ってたからexeが目に入ってなくて1.14とか1.16にはinstaller-winがなかったのでほとんどないもんだと思ってたやつ

icon

forge installerにexeって稀にしかない気がする

icon

forge installer、forgeの初めからあるのでinstallerのwindowが出ないときはinstallerじゃなくてforgeそのものをダウンロードしてる可能性ある

icon

FairyTaleじゃいられない by THE IDOLM@STER LIVE THE@TER SOLO COLLECTION 08 Fairy Stars from 所恵美 (藤井ゆきよ)

icon

overviewerもdynmapも機能的に同等っぽいので好きな方選べばいいかしら

icon

dynmapとoverviewerどっちがいいんですかってなってる

icon

java16でOpenGL 4.1使えるようになった?

icon

さっき気がついたんですが、macOS MojaveのマイクラがOpenGL 4.1で動いてる

icon

1.7.10までのIC2ex+BCかTinkers' Construct+EnderIOみたいな環境で最初にちょろっとやったぐらい(動力用意してキャッキャッして終わり

icon

docker なかったらjava入れてserver.jar持ってきてパラメーターとserver.properties整えて実行!みたいな感じだと思うけど

icon

itzg/docker-minecraft-server すごい簡単にマイクラ鯖立つのでいいよ

icon

WindowsをLinuxカーネルベースにしろみたいな主張見るたびに、Windowsの利点すら殺すのでやる意味ないになる

icon

charってキャラクタ?

icon

どうしても聞き取れない言語なのもあってKR, IDを積極的に観に行くことないから最近観てなかったけど

icon

yuya卒業か

icon

oracle cloudに4GBでitzg/minecraft-server TYPE=SPIGOTで動かしてみたけどシングルプレイヤーでやるよりチャンクロードが快適だった