@FloatingGhost @kunimi_komichi hibernateつけるだけでも結構落ち着いてるんだな
@FloatingGhost @kunimi_komichi これだね
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/1700#note_56415
Hackneyはコネクションの張り方が非効率だみたいな感じでGunに変える作業が進んでマージされたわけだけど、幸いなことにまだHackneyでも動くように書かれてるのでメモリリークのバグ修正が済むまでTesla.Adapter.Hacknry使うのが最良
@kunimi_komichi configで
config :tesla, adapter: Tesla.Adapter.Hackney
追加するとGunからHackneyに戻せる
kernel更新されたらその日は1時間おきにterminalに出続けるのかこれ
```
Broadcast message from root@Insania (Mon 2020-05-11 10:00:00 JST):
The system is going down for reboot at Tue 2020-05-12 04:00:00 JST!
Broadcast message from root@Insania (Mon 2020-05-11 11:00:00 JST):
The system is going down for reboot at Tue 2020-05-12 04:00:00 JST!
Broadcast message from root@Insania (Mon 2020-05-11 12:00:00 JST):
The system is going down for reboot at Tue 2020-05-12 04:00:00 JST!
Broadcast message from root@Insania (Mon 2020-05-11 13:00:00 JST):
The system is going down for reboot at Tue 2020-05-12 04:00:00 JST!
```
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
- Gun adapterのメモリリーク(WIP)
- Streamingのkeepaliveの実装ミス
- 投稿しただけでrepeatのPush通知
どうして
ちゃんと動かしたか?テストになってないunit testだけしてちゃんと実装できた扱いしてるんじゃない???みたいな気持ちになってる