23:56:24
icon

なんかCIこけてる
→Fetching packages...
Request failed \"400 Bad Request\"".

は?

23:46:33
icon

ヤーン デブ

23:42:08
icon

dockerでローカルに建ててログ見るか?

23:41:44
icon

ところでmastodon側の検索でpleromaの投稿が取れない問題はmastodonインスタンスを持っていないため進捗ありません

23:23:24
icon

pleroma-fe, 7b1d5a4f がpleroma本体と一緒に使えない形になっていたのを 4e24ce21 で修正したえらい

23:15:06
icon

internal.fetchをdeleteしてinternal.fetch2とか作ってsignatureやり直したい…

23:13:49
icon

pleroma/pleroma-support#14 の問題解決したの

22:41:10
icon

よーし、pleroma-feのwebpack baseいじればfontello読み込めない問題解決するなこれ

22:31:38
icon

どうせ中身iOSのWebKitしか認めないんだから好きな側使わせてやれや…とか思うけど

22:30:32
icon

JBしてデフォルトブラウザ変更するやつあったけどまだiOS本家に取り込まれてないのかあれ

22:26:48
icon

多分あれだよね、静的なファイル配信でfontが含まれてないからpleroma-fe:developをinstance/staticとかpriv/staticに放り込んでも読み込めない

22:25:03
icon

issueえらいよ

22:21:29
icon

ホストOSがLinuxの環境でやりたいよね(macOSからsshしながら

22:20:33
icon

あー…あー?webpackのfontどこから取ってくるんだ…?

22:18:22
icon

@toneji 依存解決がyarnの方が早いのは今でもそうか…

22:13:55
icon

どうにか終わったから更新してみてfont読み込むか確認してみるの

media.png
Attach image
22:11:29
icon

yarn installとnpm installだとどっちの方がいいんだろうなぁ…正直yarnの優位性あんまりないと思うんだよな

22:10:19
icon

node_modules消したらLinking dependenciesに移ったけどこれ消さなかったらめっちゃ時間かかってたやつか?

22:07:25
icon

yarn installがfetching packages... 1217/1218で止まってる

21:38:32
icon

E1終わらしてから何もしてないからE2やらんとなぁ

21:28:09
icon

fedibird登録した時はkeybaseからadd siteみたいなことしたような気がする

21:27:43
icon

mastodonのidentity proofs、keybaseを確認するしかできないからmastodon側から存在知った時どうなってたか思い出せないでいる

21:11:22
icon

もう管理が辛いので私は使いたくないです

21:10:50
icon

記事を書きやすいエディタ付きのCMSはそれだけでアドって感じ

21:09:54
2019-12-05 21:04:58 Posting skiaphorus(引っ越し済み) skia@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

20:55:20
icon

個人間送金でちゃんと現金として扱えるってだけでなかなか強いpring(Kyashあるから使うかはともかく

19:16:35
icon

自覚と自負は違う

19:15:54
2019-12-05 16:32:37 Posting nwoyoshi nwoyoshi@mstdn-amadeus.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

19:09:53
icon

pleromaにdiscoverable property実装された時にちょろっと触れたけどそもそもあまり使わないから話題にしてない

18:15:58
icon

fontello-webpack-pluginに置き換わってる
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/merge_requests/1017

Web site image
Versioning the font resources using webpack (!1017) · Merge requests · Pleroma / pleroma-fe · GitLab
18:13:15
icon

墓場さんとこfontelloが読み込まれてないし

18:11:27
icon

多分あれだな、fontのcssの管理を変えるような変更が適用されたからそれでiconのfontが読み込まれてない

18:09:57
icon

右上のnav?

18:08:27
icon

それはまぁなんでもいいんだけど

18:08:05
2019-12-05 18:06:37 Posting エセ賢者 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:06:08
icon

そういえばalpine imageにcronないな…

17:35:01
icon

nginx-proxyちょっと手を加えたやつ使ってるけどnginxとleを自動化するコンテナ微妙に使いづらいってなる

17:33:19
2019-12-03 22:23:02 Posting わんせた ars42525@odakyu.app
icon

これ、勝手にLEで証明書吐いてnginx起動させてくれるらしいんだけど、自前のコンフィグ使いたいからなぁ

SteveLTN/https-portal: A fully automated HTTPS server powered by Nginx, Let's Encrypt and Docker. | github.com/SteveLTN/https-port

Web site image
GitHub - SteveLTN/https-portal: A fully automated HTTPS server powered by Nginx, Let''s Encrypt and Docker.
17:32:10
2019-12-05 17:31:03 Posting 無宛@零月のラウラ良かった…… LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

This account is not set to public on notestock.

17:30:08
icon

video、413帰ってたからnginxのconf上書きしないとダメか?

17:26:02
2019-12-05 17:23:02 Posting はいりふおじさん(LIFT650) Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

16:53:55
icon

@popn_ja いや、表示されないはずだけど

16:47:12
icon

@popn_ja :pleroma, :instance: :registration_openがfalseなら登録できないよ

16:39:11
icon

これ、/ostatus_subscriibeそのものの機能も壊れてるかもしれないことをコメントで書いとくべきかしら

16:37:58
icon

オブジェクト指向一辺倒だと新しいパラダイムに触れられて幸せになれるかもしれない

16:37:24
icon

そういえばリモートフォローの問題、MaksimさんがassignされたのでIssue開いてたことを思い出した

14:39:06
2019-12-05 14:24:04 Posting 椎葉じーん cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

まままMacでUS配列のリアフォが!!!

製品 - Home & Office - Mac | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰 realforce.co.jp/products/index

11:59:41
icon

ところでalsoKnownAsってフィールド追加変されてるけど、movedToは後方互換性のために残ってるだけ?

11:57:02
icon

そういえばMove Activity実装されたけど受け取るかどうかみたいなやつと移動のUIか実装されてない

11:50:35
icon

なんかあまりに履歴が汚いとsquashしてforce pushしてしまう

11:49:04
2019-12-05 11:45:19 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

自分のプルリクでマージミスったというクソな修正でコミット数が増えるの、ノーカウントにしてくれ……というのはある(仕方ない)

11:48:55
icon

13秋とか大昔じゃん

11:44:51
icon

鉄底海峡のイベントっていつ

11:43:35
icon

アイアンボトムサウンド…?

11:43:21
2019-12-05 11:40:06 Posting 艦これ公式Twitter転載bot2号 kancolle_staff_bot2@kancolle.social
icon

This account is not set to public on notestock.

11:41:55
icon

疲れたい($60 per year)

11:41:18
2019-12-05 11:23:20 Posting zunda zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

ちょっと疲れたのでドメインを買いに行ったんだけどこれはいらないや

Attach image
04:47:03
icon

なんかこっちで初めて動画upしようとしたら失敗した。なんでやろなぁ

04:44:55
2019-12-05 04:44:13 Posting kPherox@fedibird kPherox@fedibird.com
icon

雪が動いてる

02:07:59
2019-12-05 00:26:47 Posting 桜ノ咲みえ🔞 mamagogo@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:59:47
icon

代入時にtupleとかlistとかdictとかmapとかを変数に展開できる言語好き

00:53:06
icon

変数入れ替えを1行で、強い

00:51:28
icon

こういうのパッとイメージするの苦手で愚直に後者のコード書きがち

00:48:59
icon

eよりsの値が大きい時に入れ替える?

00:06:38
icon

dockerはdockerfileに全部書いてあってimage buildを済ましてくれるしなんなら起動時に必要なものをcmdとかentrypointでやってくれるから全部自動化してくれてる感じなんだよな

00:05:48
2019-12-05 00:05:02 Posting わんせた ars42525@odakyu.app
icon

いろいろコマンド打たなきゃいけないstandaloneよりよっぽど作業が単純なんだよな
スクリプトかけそれはそうなんだが

00:04:32
icon

そういえばGitHub Registryのdocker package微妙に辛いからdockerhubにアカウント作ってそっちにpushするようにしようかなぁとかなってる。imageをpublicに出来ないからサーバー側でauthorize必要なんだよな

00:03:01
2019-12-05 00:02:47 Posting rinsuki rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

カスタムしててもどうせ公開しないといけないのでgithubとかに上げるだろうし、そうしたら github actions とかでビルドさせてpushとかでよいのでは、という気持ち

00:01:50
2019-12-05 00:01:30 Posting rinsuki rinsuki@mstdn.rinsuki.net
00:01:34
icon

運用者が意識しないところで勝手に最新image作らせてないと独自改変加えてる鯖でdocker運用辛いはあるかもなぁって

00:00:47
2019-12-05 00:00:03 Posting わんせた ars42525@odakyu.app
icon

イメージのビルド時間はアップデート時間に入るのかどうか
ほっとけば勝手にCIが回るしなぁ

00:00:08
2019-12-04 23:58:49 Posting 椎葉じーん cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

dockerイメージを自分でビルドしてるなら、非dockerの方がアップデート速そうな気はする