ルート条件ガバだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
jpとかpawooがリレーサーバーに参加するにはjpとpawooをはるかに上回る強いリレーサーバー作らないと無理なのはしょうがないよね
YouTube Premiumじゃないと連続再生不可能だなそう言えばって(skip ad表示するタイプだとこちらからアクションしないと広告が一生消えない
パスワードといえば、 ● とか * で打った文字が伏せられるときと違って、(SSHのように)エコーバックがないとパスワードが入力できてないと思ってしまう事例があるらしいという話を前にした
PHPでクソなの、オブジェクト指向どうのじゃなくて動的型付きとかsyntaxが自由すぎてコーディング規約で縛らないとめちゃくちゃなコードが量産されるところでは
なんとなくブーストされたトゥートを取り除けた気がする。やっぱり問題があった時間帯にはトゥートが配送されてきていなかったっぽい。 #SQLわからん
SELECT DISTINCT s.created_at, s.updated_at FROM statuses s
LEFT JOIN statuses r ON r.reblog_of_id = s.id
WHERE
r.reblog_of_id IS NULL AND
s.created_at BETWEEN '2019-09-19 12:00' AND '2019-09-23 12:00' AND
s.updated_at BETWEEN '2019-09-19 12:00' AND '2019-09-23 12:00' AND
s.uri LIKE 'https://mstdn.jp/%';
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
wordpress、自動で更新できるようにしてないと管理下に置いちゃいけないって放置してる自分のwpに思いを馳せてる(更新しろ
広告ブロックしてる人って、もしタダで見せる代わりにマイニングさせろってのが普通っていう世界に転生したらどうすんだろ
これはいいって賛美するのかな
根本的に「コンテンツと関係ない文脈で広告には主張してほしくない」というのが全てで、逆に言えばコンテンツとうまく絡んでいる広告なら大きかろうが気にならないんですよね (本来アフィリエイトはそういうものなんだろうけど)
そう言えば墓場さんのpleromaへのMRにbotとかgroupとか設定できるのあったな。discoverableと一緒にやってたから閉じてるし新しく開かれてもないけど
さて、地味な新機能(の土台)が出来たが、これはしばらく動かしながらテストだなぁ。
どうせならv3.0.0にねじ込みたいが、それには説明が必要だ……。
bat _build/prod/rel/pleroma/bin/pleromaしたらdaemonってサブコマンドがある…?
ブロックしてなかった時に時折出会ったリダイレクト仕込んでる広告がひたすらにうざいって記憶からadblockないのは少し辛いかなぁって
adblockに感しては広告業界がまともに自制せずクソみたいな広告を出しまくってるのが悪い もうちょっとマシな広告ばっかりだったら解除することも検討するが