00:20:50
icon

Mastodonみたいな分散型を採用したチャットシステムとしてMatrixを推したい、推したいが鯖がくっそ重いのとDBがやばい量消費されていく

00:31:49
icon

CI用アプデと言語ファイルアプデしかされていないので今日はとりあえず放置して睡眠へ

00:32:18
icon

結局`touch tmp/restart.txt`がちゃんと動作したところを見たことがない

20:32:31
icon

Fワードがハートに自動変換されるSteamのシステム、案外好き

20:46:41
icon

中小規模インスタンスからDockerはがしした方がいいイメージある

20:47:19
icon

Production-GuideもDockerはがししてるしな

20:49:05
icon

IPv6対応、先日のrobbertkl/docker-ipv6natで頑張ってもいいけど剥がした方が楽ですよ?

20:50:04
icon

Dockerという皮は分厚いらしい

20:50:11
icon

分厚いおかげで環境汚染されないんだけど

20:51:35
icon

IPv6総本山?の回答出てた

20:56:06
icon

RubyはRbenvで環境汚染防いでるのに、Nodejsはシステムに突っ込まないといけないマニュアルもアレゲ感ある

21:00:13
icon

rbenv、なぜrbenv-buildを同梱しないのか謎

21:00:18
icon

なんか理由はあるんだろうけど

21:01:22
icon

.bash_profileと.bashrcの違い忘れた

21:04:15
icon

nginxのupstream設定をlocalhostからunix socketにしたときはものすごくレスポンスがよくなった気がしたので是非試していただきたい

21:05:32
icon

nginxの教訓:if is evil.

21:08:14
icon

streamingのunix socket対応はソース書き換えないとアレゲだった気が

21:08:38
icon

mastodon実行ユーザとnginx実行ユーザが一致していないとアクセス権足りなくて爆死する

21:19:19
icon

極力assets:precompileしたくない感出てくる

21:27:58
icon

rolling-restartに無事成功した

21:50:35
icon

アイコン作ってもらいたい感あるけど、手持ちのお金がないからしばらく放置スタイル

21:51:00
icon

おちんぎんほしいの

22:05:01
icon

期間限定インスタンスはSidekiqの再試行ジョブ貯めるだけだから正直やめてほしい

22:12:37
icon

TL;DR

22:16:26
icon

@annotunzdy rbenvの流れでnodenvでもいいんですけど、どちらにしろPATH通すの忘れるとPumaが起動しなくなるんですよね

22:18:00
icon

PATHからnode探すExecJS is evil

22:18:20
icon

ちゃんと探せば対策法はあるのかもしれん

22:19:55
icon

むしろtherubyracerが原因か

22:20:18
icon

ちがうか

22:20:57
icon

EnvironmentでNode指定してあげたい感

22:31:39
icon

くっそ眠いしもう24時だろ…とか思って時計見たら22時半だった

22:31:44
icon

タイムリープした

22:34:24
icon

わかる

22:49:38
icon

resistanceってあれか、Ingressの青いやつか

22:54:00
icon

jp鯖がentyで一気に支援されたニュースが出たとき二匹目のドジョウ狙いが大量にわいてたのには笑った記憶

22:56:48
icon

ownCloudとNextCloudどっちが開発活発なんだっけ

22:57:06
icon

NextCloudがownCloudの開発者結構引き抜いたところまでは追ってた

22:59:55
icon

月額課金で云々より、一回払いでオープンソースのインストール支援とかしたい感ある

23:08:13
icon

パソコンリカバリしてからSlack入れるの忘れてたことに今更気がついた

23:12:40
icon

昔から持ってる2GのVPS、DNSの移植に多分成功したので必要そうなデータピックアップしたら一度すっきりさせよう

23:13:50
icon

メモリ2Gで動かせるもの is 何

23:14:19
icon

まじか

23:15:03
icon

2G鯖、ずっとcommand-not-foundたたいてるんだけど何が起きてるの…

23:16:46
icon

ちなみにこの2GB鯖、超昔に「PRISM怖いわー全部暗号化して情報保護するわー」とかやってた頃の名残がものすごく残ってる

23:18:25
icon

ファイル引っ張ってくるのめんどくさいな…

23:19:09
icon

TS3鯖の残骸が残ってる…

23:19:45
icon

めんどいしFilezillaでそれっぽいフォルダだけ回収するか

23:24:53
icon

Filezillaから鯖に接続できない…

23:29:23
icon

一月に一回ぐらいしかアクセスしていなかったので正直データいらない説ある