pumaはマスターが一つしかいないから殺すのも楽だけど、sidekiqは複数に分けてるから殺すのがめんどそう
pumaはマスターが一つしかいないから殺すのも楽だけど、sidekiqは複数に分けてるから殺すのがめんどそう
そもそもsystemdでrestart=alwaysしてるから殺して問題が起きるのはむしろジョブ作業中なんだよなあ
たぶん安全にSidekiqを殺してくれるtask作れたのでGistに投げ込んでおいた https://gist.github.com/ikuradon/f10a9fb43d05bbc75545cac49a8f672c
HTTPスキーマ含んだ状態で保存すると後々変更しなくちゃいけないんだから、最初からスキーマ部分消しておけばいいのでは
閉塞IPv6実装のせいでAAAAレコード参照による遅延発生→とりあえずおそくなるから無効化しようぜ!の流れ
Ryzen安いからよさそうだけど、オンボ映像出力できないのとSEGV Battle勃発してるからちょっと手を出せない
スクリーンショット上がってるの見たときにhao123とかInbox Toolbarいるとああ…って思ってしまうアレ
インデントにスペースを使う開発者の方が高給取りらしい調査結果 https://stackoverflow.blog/2017/06/15/developers-use-spaces-make-money-use-tabs/
動的生成されるけど中身変わらないファイルをキャッシュするのはわかるけど、静的ファイルをキャッシュ有効時のパフォーマンス測定したことない
@YUKIMOCHI On-Demand TLS機能がサブドメインでホスティングする人には超優秀そうな気がしますね
一日に30通ぐらいはQSMG株買おうぜメールが来るんだけど、スパムメール送ってでも儲けたいのかねえ…
Mastodonのベースいじりまくってもはや原形とどめていないんだったらMastodon互換っていっておけばセーフ
>if in fact you actually mean masturbate
it means to touch yourself to the point of ejaculation (hopefully with any luck that is ) oh and have fun rofl
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20090330024158AAzHsGw
>The main limit is Certificates per Registered Domain (20 per week). https://letsencrypt.org/docs/rate-limits/
GoGetSSLは昔お世話になってた
https://www.gogetssl.com/wildcard-ssl/
Kibousoft Nowタンス、bbcodeの実装そのまま使ってるのでimgタグ使えるんだけど、これでWebビーコン置けちゃうのでタイムライン見ているユーザーのIPをトラッキングできるという楽しいおまけが
GNU Socialの中身、HTMLを素で投げ込みしているのと同じなのでいずれがっつりサニタイズされそう
ruby-bbcodeのドキュメント読んでも見当たらなかったからソースコード追ってたらブラックリストの方法書いてあったわ
Google Compute Engine氏、inboundはロードバランサ置けばIPv6対応するのに、outboundはIPv6対応できないのか…
リモートフォローする最初の確認だけフロントエンドが手出ししていたはずだからsidekiqだけIPv6対応に逃がしても意味がないしなあ…
LinkCrawlWorkerがタイムアウトエラーでよく死んでるからretry: falseをretry: 5にして稼働させてみる
v6おちてるからv4にフォールバックするけど、そもそもv4はエラー返すだけのサイトだからエラーログがたまっていく
Phusion Passenger、nginxのDynamic Modulesに対応しているのか…
"This website is under heavy load (queue full)"が出てしまった…
Phusion Passengerの調整知識がないのでとりあえずそれなりな感じで設定書き込んでおいたけど、果たしてどうなんでしょ
>In order to use multithreading you must use Passenger Enterprise.
https://www.phusionpassenger.com/library/config/nginx/optimization/
後学のためにPhusion Passenger Enterpriseの金額探してるんだけど、どこにも書いてないのなんで…
ca-certificates.crtのエラー問題、https://github.com/gliderlabs/docker-alpine/issues/30と同じ現象かね
Docker for Windows動かしてるせいでVirtualBoxで32bit版しか動かせないことに今更気がついた
https://docs.docker.com/engine/installation/linux/centos/#install-using-the-repository を読むとstorage-driverはdevicemapperにしろ的な文言があるけどどうなんでしょうね
@noraworld そんなにゴミが多いわけでもないですね…とりあえず
docker rmi -f $(docker images -f "dangling=true" -q)
で掃除してみます?
docker-compose buildでこけるんだったらもうDockerHubにあるイメージ持ってくればいいのでは…!?
予約したiPad Pro 10.5 256GB Cellular版は果たしていつ入荷するのだろうか
>キャズムを乗り越えるためには、初期市場とメインストリーム市場を分けて考える必要があります。2つの層では求めるものが違うので、初期市場で訴えていた「最先端」や「新技術」は、メインストリーム市場では「使いやすさ」や「安心感」に変えることが大切です。
https://swingroot.com/chasm
ほとんどのサービスにおいてアーリーマジョリティ中間あたりからマネタイズ化ががっつりし稼働し始めたような気が