Google検索、冒頭にAIの危うい要約が出てたり、「関連する質問」と称してピントハズレなウェブの抜き出しをしていたり、全体的に余計なお世話機能で「知的ツール」としての機能を損なっていると思う。
Google検索、冒頭にAIの危うい要約が出てたり、「関連する質問」と称してピントハズレなウェブの抜き出しをしていたり、全体的に余計なお世話機能で「知的ツール」としての機能を損なっていると思う。
AppleWatchのタイマー機能、その場限りのもう2度と使わなさそうなタイマーもみんな残ってて探しにくいんだけど、使わないやつ消す方法ってどうすればいいんだろう。
解決しました。
スクロールした一番最後にある「編集」ボタンを押せば良い。わかってしまえば当たり前なのですが、消したいタイマーとは離れたところにあるので全然意識に浮かばなかったというお恥ずかしい話。
まだTwitterがTwitterだった頃。
「Twitterは便利だよ、疑問を言うと教えてもらえる」と言っている人がいて、「そりゃたくさんフォロワーがいる人はそうだろうねー」って思ってた。
フォロワーそれほど多くなくても教えてもらえること結構あるとその後気づいた。教えてもらう場所はもうTwitterではなくなっているけれど。
今こそ「まだXで消耗してるの?」と言うべき時なのではなかろうか。
XのマスクCEO、「リンクはメインではなくリプライに入れろ」
ただtwitter . com/intent/tweet?をbsky . app/intent/compose? に置き換えるだけでできるのだから、はてなもbluesky拡散機能をつけてほしい。
雑な仕事だけど、ブックマークレットに
javascript:(function()%7Bs='twitter.com/intent/tweet';d='bsky.app/intent/compose';document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(s,d,'g');%7D)()
これを登録しておくと、Twitter拡散ボタンをBluesky拡散ボタンとして使用できる、かもしれない。
投稿完了まで全自動にしようとすると、もっといろいろゴニョゴニョしなきゃいけないけど、Twitter拡散用と同じ程度でいいならBluesky対応は難しくない。
Fediverseの場合、それぞれサーバ名が違うので事前登録しなきゃいけないけど……
ChromeとかFirefoxの機能拡張で、X用拡散ボタンをX以外用に置き換えるツールとかあるんじゃなかろうか?
bskyのインフラチームはすごい。急激な成長中でも、致命的なサービス停止は見なかったと思う。(いくつかのフィードが止まったり、非公式サーバとの連携が一部停止したりはしていたけど)
「Blueskyの中の人だけど質問ある?」が実施され「鍵アカウント」や「トレンド」などの実装予定について語られる