12:12:54
icon

茉莉野さんが登場するたび、「まだ救いようがある方だ」「救いようがある方なんだ」と自分に言い聞かせながら読んでる。
向上心あるしな……うん……

12:45:11
icon

75歳、ついこないだまで元気にテレビに出ていたのになあ。ちょっとした病気で、元気だった人があっさり無くなるのがこのくらいの年代なんだろうな。寂しい。
俳優 火野正平さん死去 75歳 全国を自転車で回る番組でも活躍 | NHK

Web site image
俳優 火野正平さん死去 75歳 全国を自転車で回る番組でも活躍 | NHK
12:48:54
icon

「でなければ帰れ!」

12:55:51
icon

この学校、オリエンテーションとかないのか。

13:32:17
icon

高畑勲版の赤毛のアンが比較対象になるから、大変なチャレンジだと思う。良い作品になるといいなあ。
「赤毛のアン」が来年EテレでTVアニメ化、少女から女性になる過程を3本の柱で描く

Web site image
「赤毛のアン」が来年EテレでTVアニメ化、少女から女性になる過程を3本の柱で描く
14:00:06
icon

自分にとっては「本を買う」行為そのものが快楽なので、「借りて読む」では得られない「買う妙味(読むかどうかは別の話)」があると思っている。それが健康なのか、豊かなのか、その辺は知らない。
京極夏彦「本は、買うだけでいい。読もうが読むまいが、いいと思った本を手元に置いておくだけで人生は豊かになる」 連載・私の書いた本~京極夏彦『狐花 葉不見冥府路行』|教養|婦人公論.jp

Web site image
京極夏彦「本は、買うだけでいい。読もうが読むまいが、いいと思った本を手元に置いておくだけで人生は豊かになる」 連載・私の書いた本~京極夏彦『狐花 葉不見冥府路行』|教養|婦人公論.jp
14:10:52
2024-11-20 13:07:03 Albiziaの投稿 Albizia_jewelry@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:13:11
icon

「故人サイト」文庫化に伴って電子化されたんだ。サイトが消えると故人の足跡も消えるから、はてなのサービスも長持ちして欲しいなと思う。
「はてな故人リスト」の必要性? - YAMDAS現更新履歴

18:02:22
icon

ハラスメント事例がしんどい。現時点でさまざまな差別が横行しているからこそ、差別に抗う声を高く上げることの意味は大きい。
トランスジェンダーを含むLGBTQ+差別に反対する映画監督有志の声明

Web site image
トランスジェンダーを含むLGBTQ+差別に反対する映画監督有志の声明
18:47:56
icon

「特にトランスジェンダーに対する攻撃は酷い状況だ」トランス差別を顕名で堂々と行う人があとを絶たないうえ、差別に厳しく対応するSNSは日本では数少ない。差別は許されない、という最低限の一致が今必要だ。
「排除に加担してはいけない」。小説家と映画監督の有志ら、LGBTQ+への差別反対の声明

Web site image
「排除に加担してはいけない」。小説家と映画監督の有志ら、LGBTQ+への差別反対の声明