き花と蔵生はマジおすすめの旭川銘菓。わかさいもは天ぷらにした「いもてん」がおすすめ。しょっぱい系では開拓おかきがハズレのない美味さ(小分けできないけど)。六花亭はストロベリーチョコが隠れた絶品。
道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産
き花と蔵生はマジおすすめの旭川銘菓。わかさいもは天ぷらにした「いもてん」がおすすめ。しょっぱい系では開拓おかきがハズレのない美味さ(小分けできないけど)。六花亭はストロベリーチョコが隠れた絶品。
道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産
旭豆とか北見のハッカ樹氷などの甘い豆菓子系も大好きなんだけど、最近の北海道のお菓子に比べるとやや華やかさに欠けていて、いわゆる「絶対受けるお土産」では無いんだよね。でも素朴で美味いのよ。飽きにくい味。
@Panda@toot.blue きびだんごとカステーラは、スーパーで買って日常で食べるものなので……(あっ、旭豆とかもそうか!)
G7の共通の価値観は民主主義・人権尊重・言論の自由だとされているけど、ガザの虐殺を放置しイスラエルを擁護していては、そんなのはまやかしだったと多くの国から映るだろう。白人以外の命を軽視しすぎている。
「人間が考えられる絶望をすでに超えた」 ガザ地区では子どもが狙われ殺されている【報道1930】 | TBS NEWS DIG
ムーミンのミイやガンバの冒険のイカサマなど、忘れられない声。
堀絢子さん、老衰で死去 89歳 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
Xの投稿中に外部リンクを含めるとアルゴリズムによって表示の優先順位が下げられ、表示回数が減らされることをイーロン・マスクが認めた。まあそうだろうとは思ってたけど、どうやら青バッジでもそうらしい。
この事実は「宣伝のために仕方なくX/Twitterを使っている」というクリエイターたちがX/Twitterを使う最後の理由を失わせるものでは?
や行、yiに個別のカナがないのは変とは思わないけど、yeに個別のカナが残されなかったのはイマイチ納得がいかない。