安全ではない場では、マイノリティは発言を控えることを強いられてしまう。
この状況自体が、「理解されにくい属性」が置かれている苦境を如実に表していると思う。マジョリティは、「そんなの理解できない」と言うことで、簡単にマイノリティを苦しめることができる。
Palettalk パレットーク (@palettalk_)
安全ではない場では、マイノリティは発言を控えることを強いられてしまう。
この状況自体が、「理解されにくい属性」が置かれている苦境を如実に表していると思う。マジョリティは、「そんなの理解できない」と言うことで、簡単にマイノリティを苦しめることができる。
Palettalk パレットーク (@palettalk_)
それと、こう言うメディアコントロールを目的とした取材拒否は、大手メディアが率先して団結して抗議しなきゃ行けない。
(日本のメディアにそんな胆力があるかは疑問符付きまくりなんだが……)
"渡瀬さんによる文書送付は、3月下旬時点で既に、公益通報である可能性があったのであり、事実の全容が明確になるまで、県は、文書を送付した人を探索したり、不利益に扱ったりするのを厳に控えるべきだった" https://slownews.com/n/n00fb7d3d551d
「高級リゾートホテルを喜ぶ人」と「国立公園の自然を楽しむ人」の積集合はだいぶ小さいと思う。これで集客少ないと国立公園内にリゾート設備作り始めるんじゃないかと不安になる。今の自公政権ならやりかねない。
【独自】全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
「ストライキは無期限で、組合側はケヒコとエス・インターナショナルの代表取締役によるパワーハラスメントや不当労働行為に抗議」ストに踏み込むのは偉い。ストという手段がもっと身近であって欲しいから応援する。
「業務スーパー」北海道内の7店休業 運営会社従業員がストライキ:北海道新聞デジタル
ストで発生する社会的な不利益に対して責任を取るべきなのは、ストに至るまで労使交渉を解決できなかった経営陣であって、ストを行っている労働者たちではない。
RT:BARBARA DARLINg (@BARBARA_DARLINg)
🧵ドイツで、ドイツが「テロ」と認定したものに対してSNS上でコメントや「いいね!」をしただけで、「テロ賛美」したとして非ドイツ国民の強制送還を可能とする法案が出されましたようで、それについてわかりやすく、またナチの台頭に関与した現与党政権である社会民主党の「血のメーデー」も参照し
→ https://x.com/BARBARA_DARLINg/status/1813599657479815377