RT: 早尾貴紀 (@p_sabbar)
イスラエルが建設した「隔離壁」について国際司法裁判所が「違法」の判決を出し、壁の撤去、土地の返還、補償まで命じたにもかかわらず、イスラエルは全く従っていないし、国際社会はイスラエルに何の圧力もかけてこなかった、ということを、私たちは強く想起すべき。
http://www.asahi.com/special/MiddleEast/TKY200407090360.html
RT: 早尾貴紀 (@p_sabbar)
イスラエルが建設した「隔離壁」について国際司法裁判所が「違法」の判決を出し、壁の撤去、土地の返還、補償まで命じたにもかかわらず、イスラエルは全く従っていないし、国際社会はイスラエルに何の圧力もかけてこなかった、ということを、私たちは強く想起すべき。
http://www.asahi.com/special/MiddleEast/TKY200407090360.html
RT: ピアノニマス 鍵盤ハーモニカ奏者・研究家 鍵盤笛奏者 / 南川朱生 pianonymous (@pianonymous404)
お隣の畑の話題ですが…Paweł Romańczuk氏がポーランドにトイピアノ博物館「Galeria Toy Piano」をオープンしたそうです。(ノーベルセルポエムさんのインスタで知りました!)しかも観覧無料。…
pic.twitter.com/2aLWmXODur
RT: 丹菊逸治 (@itangiku)
先住民族が移民側にとってどんなに「嫌な奴ら」で「悪い奴ら」であったとしても、それによって「先住民族の権利」がなくなるわけではありません。極右がアイヌ民族の存在を否定したり誹謗中傷したりしても日本国の国際的な評価が下がるだけです。
MAGAとかイスラエルとか(そして日本も含めて)、極右が大手を振って歩くようになっている国々の増加を見ていると、「国際社会での評価」みたいな数値化されにくい指標はどんどん無視されていくのではないかという嫌な未来が想像されてしまう。