21:38:05
icon

そう言えば、世田谷文学館の森薫・入江亜季展、ジブリ美術館の君たちはどう生きるか展・背景美術編(前期)と、両方とも手書きの力を示すもので、どちらに行っても「書き込みがすごいねぇ」という声が聞こえる展示でしたが、自分がみると対称的な要素も多かったように感じます。

森薫・入江亜季の原画は(アシスタントはいるけれど)基本的に「本人が書きたいものを本人が書ききる」ので、本人の変化も明確に絵に現れる一品ものであり、効率は求めない描かれ方をしていて、とことん書き込まれています。

君たちはどう生きるかの背景美術は(書き手の創意工夫はあれど)基本的に「宮崎駿の作りたい世界を設計通りに具現化する」ので、レイアウトという設計図にしたがっているし、(それぞれは一品ものでも)数百枚以上描かれ生産効率も担保していて、よく見ると省略すべきところは大胆に書き込みを省略しているのが分かるのです(それでも、差し渡し10m以上のスクリーンに引き延ばされても破綻しない書き込みなのは恐ろしい話ですが)。

…というような楽しみ方をするひとはどれくらいいるんだろう(苦笑)

20:54:20
2025-01-15 18:22:59 Noriaki TANAKA🐘の投稿 dtanak@md.startide.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:30:43
icon

身近なところから聞こえる「花粉が飛び始めてる」は正しいのか… // 花粉飛散予想
飛散量は平年比1.5倍以上 すでに少量のスギ花粉が飛散 weathernews.jp/s/topics/202501

Web site image
花粉飛散予想 飛散量は平年比1.5倍以上 すでに少量のスギ花粉が飛散
19:42:39
2025-01-15 17:58:26 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

RT @OASES_miyako: たったいま撮影したアトラス彗星(C/2024 G3)です。
日没直後にも関わらず、双眼鏡で尾まで確認できました。 t.co/frKpOZzEvw

Web site image
京都大学OASES/PONCOTSプロジェクト (@OASES_miyako) on X
19:42:29
2025-01-15 18:22:31 mnishi41の投稿 mnishi41@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:26:46
2025-01-15 15:13:52 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

いってらっしゃい! t.co/kRsquRPq3A

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
14:12:47
icon

面白いじゃねーよ、発言者が女性と分かった上で「自分が同意しない考えを『男性目線』と決めつけるのは変だよね」ということを遠回しにいっただけなんだが…
x.com/MoanaLani11/status/18793

…なおこれって「X/Twitterだからだよね」とは思わなくて、どんなSNSにもいるなぁと思う状況だけれど。

10:11:17
icon

トヨタ(ウーブン)がインターステラに出資したの、BEVとセットで通信も持つイーロン・マスクへの対抗としての出資では?という小玉さんの記事 // 宇宙に乗り出すトヨタ テスラ追撃に一歩 編集委員 小玉祥司 nikkei.com/article/DGXZQOCD078

Web site image
宇宙に乗り出すトヨタ テスラ追撃の一歩 - 日本経済新聞
10:09:47
icon

ww "提供せずに終わったとなれば、総務省のメンツは丸潰れである。少なくとも楽天モバイルは責任を取って提供せざるを得ないだろう" // 言い出しっぺの楽天が動かず「携帯お試し」まさかの無風、盛り上がらずに終わるか xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
言い出しっぺの楽天が動かず「携帯お試し」まさかの無風、盛り上がらずに終わるか
10:08:47
icon

ほんとだ、手書き筆算ができるわ(丁寧に書かないと文字認識されないけど) // iOS 18で「計算機」が大幅アップデート、単位換算や手書き計算にも対応 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
iOS 18で「計算機」が大幅アップデート、単位換算や手書き計算にも対応
10:05:34
icon

近所のマンション前にNURO Wireless 5Gのアンテナはよく見かけたのだけれど、to Bではイベント会場に配置して決済・来場者分析を提供するのか、このto Cとの両輪、興味深い // ローカル5G基地局の7割を占めるソニー系、急拡大の背景に法人サービス加速の思惑 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
ローカル5G基地局の7割を占めるソニー系、急拡大の背景に法人サービス加速の思惑
09:29:07
icon

まこっちゃんファンなので残念だが、一方、田中プロの系譜でも「非通信も強いやん!」となる可能性も期待
"挙がっているのが、取締役執行役員常務の松田浩路氏"
"京大大学院から国際電信電話に進んだ技術系です。衛星通信システムやCDMAシステムの開発後、au端末を担当したり、最近では米SpaceX(スペースX)の衛星通信サービス「スターリンク」の記者説明会に登壇したりとメディアへの露出が増えています"
"田中会長の直系の後輩"

ahamo解約抑止で予想外の攻勢に出てきたドコモ、2025年はKDDIの社長交代観測も xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
ahamo解約抑止で予想外の攻勢に出てきたドコモ、2025年はKDDIの社長交代観測も
08:18:04
icon

(´・ω・`)以前はスタートアップがクソでも当該企業が死ぬだけで済んだのが、ルールメイクが必須になると、クソなルール作るで事業に失敗したら市場ごと殺してしまう(事業が成立しないルールにされる、あるいは禁止される)ことになるんやな
x.com/ueharajin/status/1878785