21:43:11
icon

けっこう社名隠してるくせにバレバレ求人って多いんだけど、これは…ww

twitter.com/JiRo_ym/status/166

21:42:23
icon

うーん…(´・ω・`)ムー、みたいなのと違ってガチで巣窟になるのか…

twitter.com/ShinHori1/status/1

21:03:56
icon

参加者秋山さんの速報記事

RT @ayano_kova@twitter.com: 検討にあたってのトレードオフを整理しました。明日には失敗原因調査状況について報告がある予定です。こちらも早期にお知らせしたいと思います。

H3ロケット2号機で衛星搭載なしの方針はどう決まったのか リスク承知の衛星に相乗り機会提供も検討(秋山文野)

news.yahoo.co.jp/byline/akiyam

Web site image
H3ロケット2号機で衛星搭載なしの方針はどう決まったのか リスク承知の衛星に相乗り機会提供も検討(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
16:43:37
icon

見出しの表現、なにごとか、クラッシャーか?と思ったら、その含意は "小学校、中学、高校、大学と、10代の各ステージに僕の映画がリンクしていて、3年に1回のイベントのようになっているんだなって" だった

RT @purplepig01: 「どの作品も違う彼氏と見ました」という声も
新海誠監督に聞く『すずめの戸締まり』が
中国・韓国で“メガヒット”したワケ
bunshun.jp/articles/-/62964

Web site image
「どの作品も違う彼氏と見ました」という声も…新海誠監督に聞く『すずめの戸締まり』が中国・韓国で“メガヒット”したワケ | 文春オンライン
16:42:19
icon

RT @masterlow@twitter.com: 2022年に白人至上主義の18歳の青年による米バッファローの銃乱射事件(10人死亡)について、その原因をつくったとして、4chanおよび出資会社とされるグッドスマイルカンパニー等のネット運営会社相手に、遺族
が訴えを起こす。

来ましたね。
wired.com/story/buffalo-shooti

RT
訴えられたのは、メタ、アマゾン、アルファベット、Reddit、Snapchat、そして4chan とその出資会社グッドスマイルカンパニー。
さらには銃器会社3社と犯人の両親。
未来検索ブラジル社は対象ではないのかな。

RT
ネットの言論の自由至上主義の通信品位法230条に対抗する訴訟が続々と出てきているケースのひとつ。
しかし日本の企業が訴えられたケースははじめてかな。

まだまだ続きますよ、こういうの。

Web site image
A New Lawsuit Puts the Online White Supremacy Pipeline on Trial
16:41:13
icon

そうよね、日本語の言葉だって普通は少し気にする

RT @makach_menha@twitter.com: また時々見かけますが玄関マットみたいな下に敷くようなものにアラビア語のデザインをあしらったりとかクルアーンの一節を気軽なノリでなにかのグッズに使用したりとかはやめたほうが良いでしょう。クルアーンでなくともアラビア文字を変な場所に使ったりすると顰蹙買うことがありますので気をつけて…

RT
言葉足らずでしたが他の方々も書いてる通り現地のトイレやゴミ箱等にもアラビア語の表示はもちろんあります。実体験として社内のゴミ箱に貼り紙を貼ったら現地社員に注意されたり、学習用のアルファベット表をトイレの壁に貼ってた同僚が掃除の人に注意されたり、そういうこともあるということです。

RT
こういうこと書くとムスリムは面倒だから日本に入れるなみたいなこと言う人がいますけど違う、そうじゃない感。そんな過激なことを書いたつもりはなく言いたかったのは企業レベルで商品や広報に使う場合は識者の監修を入れた方がいいという話です。ちょっと惜しいなという事案をたまに見かけるので。

16:39:49
icon

大貫さんの推測

RT @ohnuki_tsuyoshi@twitter.com: 僕は2号機に関しては、失敗原因の地上での特定に限界があり、ある程度絞り込んだうえで飛行実証する以外に方法がないから、という理由で説明がつくと思う。まだ種子島での衝撃試験結果が出ていないので、現時点では明言できないのだろうけど。

RT @ohnuki_tsuyoshi@twitter.com: なので、H3ロケット初号機の事故原因調査が一段落する前に2号機の方針を出してしまったので歯切れが悪いのでは、という気がする。それでも5月末の時点で方針を出さざるを得なかったのは、来年度予算の概算要求の、文科省内方針を固める必要があったのかなあ。

twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/st

16:38:29
icon

ということで報道

"復帰の理由について、会社は2026年からの新たなレギュレーションで、脱炭素につながる「合成燃料」の全面使用や、電気エネルギーの比率を高めてエンジンとモーターの出力を同等にすることが決まり、脱炭素を進める会社の方針と合致したためとしています"

RT @nhk_news@twitter.com: ホンダ 自動車レース「F1」復帰へ 2026年のシーズンから www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
ホンダ 自動車レース「F1」復帰へ 2026年のシーズンから | NHK
16:37:14
icon

うまく社内で予算とる理由が整ったんだねぇ…(´・ω・`)
まあ、ホンダが頑張ってくれるのは嬉しいですよ、そりゃあね…

twitter.com/pei_shun311/status

16:36:08
icon

ありがたやありがたや、再ログイン完了

Attach image
12:08:02
icon

やっぱり、SPoFを疑うべきじゃないかなあ。と、H3とセットで見てると感じる…

twitter.com/nojiri_h/status/16

12:05:09
icon

あまりテクノロジー側に強くない方なので、取材の聞き方とか予断を与える聞き方してたりしない?と眉唾だとおもいつつ念のためメモ

RT @ikuaso095@twitter.com: この報道を、陸自、警察の複数のパイロットにうかがってみた。

いずれのパイロットも、
これが正しいとすれば、
また、調査はまだ初期段階で、結論を出すのは早すぎるとの前置きをされた上で、おっしゃるのは、
→つづくyomiuri.co.jp/national/2023052

RT @ikuaso095@twitter.com: →揚収されたヘリコプターの残骸と、記事の内容を照らし合わせると、2つのエンジンがほぼ同時に停止し、オートローテーションの間もなく、単なる鉄の塊となって、海面に激突したことになるが

2つのエンジンが同時に停止するという状態は、経験からして、想像もつかない、と口を揃える。

Web site image
陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録
12:02:28
icon

RT
@ropross@twitter.com: ログインし取得を再開すると、停止中のツイートについても遡って記録します。ただし最新のツイートから数えて3200件目(リツイート含む)より古いツイートはTwitterの仕様上、取得することができません。

取得停止以降3200件以上ツイートしている場合は、残念ながら取得漏れが発生してしまいます。

source
twitter.com/ropross/status/166

icon

Twilog復活に関する要項キタ

RT @ropross@twitter.com: 【Twilogのツイート取得を再開しました!】
停止していたツイートの取得を再開しました

取得再開には改めてログインが必要となります
twilog.togetter.com/page-login

ログイン完了後、自動的に順次ツイートを取得していきますので、ツイートが記録されるまでしばらくお待ち下さい

prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

RT @ropross@twitter.com: ・サービスの運営がトゥギャッター株式会社へと移行したため、今後のログインはTogetterを経由してTwitterとの連携を認証することとなります

・運営の移行に伴ってドメインが twilog.org から twilog.togetter.com に変更となりました

・非登録ユーザーのページ表示を終了しました

Web site image
Twilog - ログイン/認証
Web site image
Togetterへの統合により「Twilog」が復活、再ログインでツイート取得再開が可能に
Web site image
Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
Web site image
Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
12:00:22
icon

とりあえず、一回ダミー載せて確認するよ、としたそうだ。二段目対応で打ち上げ止まってるH-IIAの方はどうなるのだろうか。場合によってはH3の2号機待ちになったりするのだろうか…(´・ω・`)

RT @ots_min@twitter.com: 2号機はもともと、ブースタ無しのH3-30形態でALOS-4を搭載する計画だったが、早期のReturn To Flightを実現するには初号機と同じH3-22形態でダミーペイロードを搭載する方が良いと twitter.com/ots_min/status/166

RT @ots_min@twitter.com: 公開部分の中継が完了。とりあえず宇宙開発利用部会としては、H3ロケット2号機はH3-22形態/検証用ペイロードという方向性で進めることが了承されました

11:57:34
icon

宇宙開発利用部会の中身。

H3、無事うごいた一段目もまだ課題が残るとのこと…

twitter.com/ots_min/status/166

09:58:52
icon

GoogleがWorkspace+Chromeでやったことを、MicrosoftはMicrosoft365 with GPT+Edgeでやるわけか… // ChatGPTの標準検索エンジンがBingに。EdgeもCopilotシリーズの対応強化 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
ChatGPTの標準検索エンジンがBingに。EdgeもCopilotシリーズの対応強化
09:56:43
icon

そうか、CortanaをGPTでまともな品質にできるわけだ ”6月からプレビュー提供する予定で、Microsoftが用意するWebサイトから申し込むことで、プレビューに参加可能" 申し込もう // Cortana後継の「Windows Copilot」は、大規模言語モデル利用のAIアシスタント - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
Cortana後継の「Windows Copilot」は、大規模言語モデル利用のAIアシスタント
09:54:33
icon

少しかじった人には理解が深まってありがたいんだが、コナミvsCygamesで盛り上がる人にはもう1段かみ砕く感じなのかな。例に使ってるドリンクで話すなら、最初に出願するのが「野菜と果実と動物性&植物性ミルクからなる飲料の製造方法」、分割出願は、例えば「牛乳は新規性・進歩性がないと思われそうなので『ヒツジ・山羊ミルク』に絞った分割出願するわ」とかがあるけど、ウマ娘訴訟をイメージするならば「ライバルがライスミルクで作ったので『米を用いて製造されたミルク』に絞った分割出願するわ」というのが「寄せる」という意味でよいのかな…?

というあたり素人解釈なので、誰かレビューしてほしいところ…

RT @kurikiyo@twitter.com
書きました>特許の分割出願の基本を解説します(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/byline/kuriha

Web site image
特許の分割出願の基本を解説します(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
09:53:50
icon

お。なにか発表できるぐらいまで整理が進んだのか! "フライトデータの解析結果は、5月26日に発表予定"

RT @ispace_HAKUTO_R@twitter.com
ispaceのミッションに着目し、月面におけるランダーの位置を共有してくださった
@NASAMoon@twitter.com
とLROチームに感謝します。

ispaceによる、ミッション1で得られたフライトデータの解析結果は、5月26日に発表予定です。ぜひそちらも併せてご確認ください。

source
twitter.com/ispace_HAKUTO_R/st

09:52:45
icon

RT @AtsukoHigashino@twitter.com
Q.  「フランス、ドイツ、オーストラリア。この3カ国のなかでG7メンバーではない国があります。どこでしょう?」
A. クラスの大多数がなぜか自信たっぷりに「フランス」と回答(!)。「ドイツ」と答えた子はほとんどいなかったものの、正しく「オーストラリア」と答えられた子は数人だったよう。

RT
うちの子ほか数人が「オーストラリア」と回答すると、複数の子が「そんなわけないでしょ」と教えに(?)かかりそうになったため、先生が慌てて「オーストラリアはG7のメンバーではないけれど、招待されて参加したのです」と説明したそうです。すると授業が終わるまで→

RT
→「オーストラリアが仲間はずれだなんて、そんなのおかしいよ!」とプンプン怒っていたお子さんもいらしたとのこと(気持ちはよく分かるし、実は大事な問題…)

あとはサミットの重要議題として、ロシアによるウクライナ侵略などについても話が及んだ様子でした。

source
twitter.com/AtsukoHigashino/st

09:51:49
icon

RT @masanork@twitter.com
同世代が伝説として語られる時代になってしまったか。不条理を乗り越える過程で、世の中の安定を信じないエートスが染み付いてしまった自覚はあるな
togetter.com/li/2151169

Web site image
上司!私と先輩を比べないで!その人は伝説の「氷河期世代の生き残り」よ。私と一緒にするんじゃないわよ→共感の体験談が続々と…
09:50:39
icon

RT @kbts_sci@twitter.com
人類初の有人月面着陸に成功したアポロ11号の着陸船「イーグル」が54年後の今も月の軌道を彷徨っている可能性。アームストロング船長らを乗せて月面から帰還後に投棄され、再び月に落下したとされてきましたが、データを分析し直したところ、そうでもないらしいと……⁉️ 🚀🌔

iflscience.com/apollo-11s-eagl

Web site image
Apollo 11’s Eagle Might Still Be Orbiting Around The Moon
09:49:58
icon

RT @karlWLA@twitter.com
何処かの馬鹿が(犯人は分かってる)が無責任にイノシシの生息してないエリアに何処かから拾って来た、たった4頭のウリボウを捨てたお陰で

根絶の為に地元の農家数十人が罠猟師になり、毎日見回りして、数万坪の山に数百個の罠を仕掛けて

結果8年掛かっても減るどころか増えてるよ

RT @O_Return_Rider@twitter.com
相模川以東には居なかったはずなんですが😰
特に逗子三浦は被害拡大してますね
年2産するイノシシは淘汰圧がなかなか効かないと言われています
とても慎重な動物で厄介です
twitter.com/O_Return_Rider/sta

RT @karlWLA@twitter.com
そうなんです
ある日突然、イノシシの目撃から始まって、最初は犬の間違いじゃないのか?と
居るわけないですから誰も信じなかったんです

それからどんどん増えてもう手に負えません・・

07:59:02
icon

standaloneのアプリのワイのbot、今日も無事生き残る。書き換えはしたくないのでありがたい…
twitter.com/TodaysSatellite/st

07:53:35
2023-05-24 06:18:38 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

ChatGPTの標準検索エンジンがBingに。EdgeもCopilotシリーズの対応強化║PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
ChatGPTの標準検索エンジンがBingに。EdgeもCopilotシリーズの対応強化
07:52:51
2023-05-24 06:15:14 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

Cortana後継の「Windows Copilot」は、大規模言語モデル利用のAIアシスタント║PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
Cortana後継の「Windows Copilot」は、大規模言語モデル利用のAIアシスタント
06:32:12
2023-05-24 01:03:58 たけうちひろあき :zonepane:の投稿 takke@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。