このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Spotify APIの仕様についてまとめ - Qiita https://qiita.com/yumayamada1029/items/fdbd77526dfef4decaa6
フムー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セイコーマートは酒飲みにとって最強のコンビニチェーンかもしれない【道民御用達】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/chimidoro/16-00313
これ本当に神だね
コロンブスの卵的解決方法,もしやSpotifyクライアントを最大化して他のウィンドウをSpotifyクライアントの下側の曲名やらなんやらが出てるフッター(?)より上に配置すればいい的なやつかな
Spotifyのウィンドウを画面の上にプレイヤー部分以外がはみ出すように配置すればいいんでは?><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というかWin+Gしなきゃいけないのがちょっとアみたいなところある(0.2秒だけ画面のはじっこに目をやるだけで終わらせたいところがある)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかこうバカうまいわけではなく安いわけでもなく二郎みたいなネタになるわけでもないというか(わたしはすきなのでよくいくが)
The Buggles - Video Killed The Radio Star (Official Music Video) https://youtu.be/W8r-tXRLazs
田村正和が77でおっちんじまったけどトレヴァーホーンももう71か
数年前(?)にBS-TBSの今は無き音楽歴史番組『song to soul』に出てた><(このPVの話もしてた><)
ヒップホップの黎明期からのはなんかインタビュー本があった気がするけどBugglesみたいなポップスというかニューウェイブみたいなののインタビュー本ってあるのかな
元々のバージョン><
Bruce Woolley - Video Killed The Radio Star - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1HLwljnmzR8
(この人との合作というか元々3人だったのに、この人がなんか先にソロでこれ出して、残された二人が大幅にアレンジ変えて出したのが有名な方のバージョン><)
ポップスの原形作った人々がいまちょうど高齢で寿命な感じになってどんどん死んでるので、今の内に証言集めまくらないと永遠の謎がたくさん残っちゃう><
チェック・ザ・テクニーク ヒップホップ名盤ライナーノーツ集(単行本)
https://www.amazon.co.jp/dp/440163361X
さっきいったインタビュー本,これか
Video Killed The Radio Starは後継(?><;)のような曲がある><
Heat Of The Moment - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=nvdYll1euGU
https://open.spotify.com/track/1nmZ8yqKkfooOuYvtFctDp?si=e4f0dfe9beea4514
Steamコントローラ特許裁判でValve敗訴―4億円以上の支払いへ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2021/02/04/105815.html
両岸交流30年、「間接郵便」から「直接郵便」への変化が大きな成果 : Taiwan Today https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=148&post=123056
そういえば台湾と中国の間の郵便ってどうやってたんだろうって思ってぐぐったら間接郵便という仕組みでやってた時代があったんだ
台中間の間接郵便の記録、さっきの台湾側の記述そのままだと1年くらいしかなかったっぽいからまあ日本語の情報がほとんどないのもそれはそうか感はあるが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
卒したし干し芋を配って各位に感謝するやつやるかと思ってたけど既に時期を逸してしまった感があり憚られるようになってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@r_ru パイナップル,すでに昔にメモっていてYで秋田県発酵なんだよね Yが見えるから秋田県発酵な気がしないでもないけど+Yじゃないしなあ ウーム
@r_ru 製缶業者まとめをみてね やっぱ製造所固有記号なし(製造所が一つだったりするときは記号記載なしで製造所を書くだけでいい)で松戸の工場なのかなあ
@r_ru なるほどね,っておもったけどわたしのあかうんとにejone.coいれてるけどにゃあ
それはどうしても手更新でやってるからなかなか…
いや,これは過去にものなので缶がないのでわからんが正しい 恐らく松戸な気はするけどね…
https://flic.kr/p/j3eP9w
なんかアップで撮ってる写真ないかなって思ったけどあんまりなかったけどこれひさびさにみたら6ドアステッカーいいねえになった
@r_ru まあそれはそう…ブラウザに製缶業者まとめをブクマをしていただいてこう
関係性,あるっちゃあるかもしれないし,ないかもしれない(これを実現しなければいけない!→絶対にこれ!とかはあるかもしれないけど,それ以外は調達のしやすさとかエンボス加工のバリエーションとかそういうのしかないだろうしね)
@r_ru やた~
ただラインによって変わるとはいえ全部の会社が全部そうだとは限らないので,ある程度傾向が見えるだけでもかなり前進[何処に?]したのかな感はあるかも
なにをわかりたいのかにもよるかもしれない 製缶業者とひとつにくくっているけど缶胴と蓋は別なので,これが別業者の可能性もあるし…(アサヒの泡ジョッキ缶は蓋・缶胴内塗装共に東洋製缶が特許を持っているが缶胴に書かれるロゴは昭和アルミニウム缶だったりした(多分蓋は東洋製罐ので缶胴は昭和アルミニウム缶かも))
@r_ru 書きたいこと書いてたら長文になってしまったんだゆるしてください
結局特許なだけなので全部昭和アルミニウム缶が作ってる可能性もなきにしもあらずなんだけどね…パテント料分あるだろうけど…
スーパースケベタイム(星野源)が最優秀賞に ウィークエンドシャッフル ラップジングル. https://youtu.be/SdUS9-eYkmc
これのことです(このときはおしのびの投稿なので宇多丸各位は星野源だと知らない)