01:00:40
icon

おうち

04:36:34
icon

MTのビケは右半身がブレーキ系統(右手: 前輪ブレーキ,右足: 後輪ブレーキ)で左半身がギア系統(左手: クラッチ,左足: ギアチェンジ)だね

04:36:49
icon

まあ全部が全部そうじゃないんだろうけど

04:44:17
icon

そういえば成田線の安食と下総松崎,隣合わせで微難読感あるな(安食(あじき)-下総松崎(しもうさまんざき))

05:46:47
icon

有塩バターおいしい

06:02:03
icon

事業案内|ALINCO - アルインコ alinco.co.jp/division/index.ht
アルインコ,完全に無線機器のいっめじが大きかったんだけどフィットネスやってたの知らんかった(仮設機材とかそういうのは創業事業だからまあわかるんだけど)

事業案内|ALINCO - アルインコ
06:04:27
icon

アルインコの仮設機材とかそのへんの建築関係でまあ無線機器あたりは必要だよねでわかるんだけどフィットネスが謎い

06:06:06
icon

えっちなおたくやめて!!!!

06:06:46
icon

フィットネスだけ異質感ある

Attach image
06:11:26
icon

コナミはほら,ニチイの事業を引き取ったからまだわからんでもない(わからんが)から…

06:12:27
icon

アルインコ,鉄工屋だったからぶら下がり健康器的なアレでフィットネス事業に参入してそのままフィットネス続けてるみたいな感じなのかな 無線しかイメージがないが‥

06:19:29
icon

ぶらさがりくん|トレーニングマシン|ホームフィットネス製品|製品情報|ALINCO - アルインコ alinco.co.jp/product/fitness/d
アルインコは鉄工屋だからぶら下がり健康器(パイプ曲げてつくることができるので)で〜って思ったらぶら下がり健康器まだ売ってんのかよ!!

ぶらさがりくん|トレーニングマシン|ホームフィットネス製品|製品情報|ALINCO - アルインコ
06:21:06
icon

ALINCOよりはARINCOのほうが巻き舌っぽいからちゃんとアルインコなんだろうな

06:25:04
icon

アルインコをALINCO(舌を∪気味にする)と読むかARINCO(舌を∩気味にする)と読むかでLとRの発音の違いが理解できそう

06:25:58
icon

舌を∩気味にすると巻き舌にできるからまあR系はそう読んどくとそれっぽくなる

06:26:43
icon

上下に動かすでしぬほど笑いました

06:30:14
icon

舌を平行にみて∩は舌の真ん中を上に持ってく(外側は下の方に)いめーじで∪は顎側に持ってく(外側を上の方に)持ってくかんじ(巻き舌しようとすると舌の真ん中が下に行って外側が上に行くかんじの形になるからLはその逆をすればいいのかも)

06:30:30
2021-05-24 06:29:30 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

健康器具も含めて、ホムセンで売ってる物屋さんってイメージ><(かつ 通販カタログのホムセンで売られてる品物方面のカテゴリのページにもよく出てくるイメージ><)

06:30:50
icon

実際アルインコは通販やってたっぽいので正しいのかも(?)

06:34:18
icon

ほんの今までLとRの発音についてはなんもわからんかったけどRはロシア語とかフィンランド語では巻き舌みたいなかんじでで読めばいいというのはというのは知ってて、その感覚でALINCOとARINCOを発音してみるとLは∩でRは∪だということに気づいてしまった これはアルインコのデジ簡買うしかないのか…

06:36:17
icon

考えてしまった結果アルインコの無線機を買わなければいけないきもちになったのでよくはないかもしれない(金がねえ)

06:38:37
icon

ロシア語を読むときにとりあえずР(R)は巻き舌で読んどくみたいなやつはまあおたくあるあるかもしらん(フィンランド語も同様だったきがする(そうやって思ってきたけどリサーチしてるわけではないのでボカしておく))

06:42:39
icon

ねこなので言語がつかえないのでいまいろいろかいてたのはナシで

14:53:57
icon

うっあさ

14:54:01
icon

あさだね

14:54:08
icon

かんぺきなあさだね

14:56:04
icon

ノビノビの冷却系,なんでだろうなあとググってたらあの時代のマハ4stはウォータポンプ周りがおしめえになるらしくてなるほどになった

14:59:38
icon

中のシールやらベアリングやらをかえればいいっぽいんだけどカウルがついてるわなんかフレームのなかに詰めこまれてるわでご面倒に尽きるな,スクーター…

15:00:10
icon

カブなりCD50なりのラクラクさが際立つな

15:17:13
icon

海苔買ってくるか

16:57:58
icon

海苔を買いにいったはずなんだけど海苔を買わずに帰ってきたっぽい

16:59:10
icon

@atsuchan 希釈用カルピスとか卵とか…

17:15:33
icon

スーパーに入った途端に海苔が手元にワープしてきてほしい

18:07:40
icon

ちゃんと法令に定められたものを搭載してナンバー取れれば合法だよ

18:09:06
icon

実験車両/殺人君 - 播州迷頁-雅屋- masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8
法令上は合法なことをやってる例です

18:13:12
icon

大丈夫,としっかり言えるもんではないけど,ガバいからなんとでもしようがある,が正しいのかも

18:26:36
2021-05-24 18:22:20 ';--おのだいの投稿 onodai145@misskey.omhnc.net
icon

スープの中にプラスチック混ぜると何らかの力によりスープラになるらしい

18:27:01
icon

Is that the Supra!?

18:36:56
2021-05-24 18:32:13 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

話と元の話がいまいちわかんないけど、原付のナンバーって特殊自動車と同じく「税金払ってます!」の証であって、保安基準に適合してるかは無関係じゃなかったっけ・・・?><(自信ない><)

18:37:55
icon

だから当該例については殺人君の情報を追加したね(保安基準は陸運でやりとりしているため)

18:39:53
icon

まあ単純にナンバーがあればいいとは書いてないのはそういうこと

18:41:03
icon

@metalefty 本当にラクラクである ノビノビ(ビーノ)乗るようになってからベ(ベンリィ(CD50))のラクラクさがうらめしくなった

18:41:51
icon

@metalefty まだあるけど自賠責切れたからほったらかしてるよ ボアアップしようかなあみたいな感じだったりする

18:47:27
icon

@metalefty だろうなあ~イヤーキタコのボアアップキットをうまいことやる方向でいきたいなあ

18:52:21
icon

@metalefty そのへんはやっぱりCD50のほうがラクラクかもなあ クラッチはどうなのかわからんけどもオイルポンプは強化したほうがいいだろうなあ

18:52:33
icon

ひつじおつ

18:58:31
icon

びよしついって

19:04:35
icon

なんか1つ目(?)のやつには新たに追記したやつがあるけどそういうのとは違うのかな

19:07:31
icon

>【現在の俺様解釈】フレームを切ってならん事は無い
>現在の俺様解釈でも、この考えはOKだと思います。
>元の車体の何%を残せという決まりは無いワケですし、車体強度に
>ついても「己の甲斐性で頑丈に作れ」としか書いてませんし、
>頑丈さを論理的に証明して提出する必要も無ければ、ソレを受理
>する体制も無い・・・いわゆる登録自動車でいう構造変更の申請と
>いうルールもありません。結局は「己の甲斐性で頑丈に作れ!ケガ
>しても国も自治体も知らん!!」という事なんですよ。

このへんかな

19:07:58
icon

これよりもあたらしい解釈を書いてない,ならまあそれはわからん

19:09:40
icon

@metalefty まあ確かにそれはそう感ある っていうかそのまま付くんだ

19:10:38
icon

@metalefty それもまあわかるのでそのへんは裁判でやりあうしかないんだろうなあ

19:11:29
icon

@metalefty ホホーンなるほどね それならまあ純正がいいかもねえ

19:14:03
icon

自分でも作っていろいろやってみるのが一番てっとり早い感はあるが

19:16:20
icon

@metalefty ハハーンなるほどね 結構しっかりとした情報っぽくていいネ

19:16:30
2021-05-24 19:15:55 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

自治体によっては、組立車相当というか自作の場合の書類用意してる所もあるっぽい><

19:16:51
icon

自作書類あるんだになった

19:22:04
icon

単純に鯖のレスポンスの問題で再生されるまでに時間がかかるとかはあったりする 時間を置いてみてもまったく再生できないなら別問題はありそうだけど(まえはH.265あたりでなんかあった気はするけど)

19:23:30
icon

@metalefty 廃盤あるんだ 中古でもまあオイルポンプくらいなら,とは思わないでもないけども ジオシティーズが消えても Internet Archive にあったりはするけどいわゆる検索サイトからワードで検索できるわけでもないしそのへん難しいよなあとはおもう

19:27:53
icon

シンプルに鯖が遅いのはゆるして

19:28:15
icon

つながってる鯖が多いと全体からアクセスがあるのでおしまいになる

19:32:15
icon

ねれきゅ協同基金