けすかあ
Zenly,単純にシャブ関係だとがらっげにいるかどうかがわかりやすいから身内だけならということで使ってはいるんだけど私は家かがらっげにしかいないからあんまりプライベートをみられてる感はないな
『ぼく管』新作のパッケージ版 27日販売 今回は伊丹編 テクノブレイン | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/107375
日本語版をSteamで販売…なさらないんでしょうか…
英語版 ぼく管4 発売のお知らせ - https://www.technobrain.com/news/article.php?code=news.1601436303
航空管制って管制英語で普通の英語みたいに難しくないので英語版でもよくない?>< 感><
架線電圧の一定化に制御装置開発 電車の加速力低下防ぐ 草津線で実用化へ JR西日本 | 乗りものニュース - https://trafficnews.jp/post/107488
ホホー
マストドンかツイッターどっちか忘れたけど、前に誰か飛行機の免許持ってる人が「管制官がなに言ってるかはわかるけど、マクドナルドの店員がなに言ってるかはさっぱりわからない」って書いてたかも><
変電所の電圧制御試験の実施について ~輸送品質の向上とさらなる省エネルギーをめざして~:JR西日本 - https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/05/page_17917.html
これか
管制英語で思い付いたけど、LOGOみたいな感じで亀を動かす代わりに飛行機を動かす「航空管制英語LOGO」ってあったら、管制英語とプログラミングを同時に学べて一石二鳥?><;
街づくりパズル『Valley of No Roads』6月12日発売へ。パステルカラーの家を並べて、あなただけの箱庭をつくろう | AUTOMATON - https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210528-163170/
たのしそう
スタイリッシュ交通整備ゲーム『Mini Motorways』Steam向けに7月20日発売へ、Switch版は来年。『Mini Metro』開発元新作 | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210525-162440/
ホムム
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アスパラ&いちご狩り<br>札幌近郊旬探し【北海道じゃらん】 - 北海道の観光情報、お土産、日帰り温泉、グルメ情報 - https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/jalan_de_go/2015/06/003468.html
アスパラ狩りなんてあるんか,と思ったらあった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アスパラガス、室内栽培用の観葉植物品種もあるっぽい><(食べられない?><;)
アスパラガス(観葉植物)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-584
企業情報 – 日本アスパラガス株式会社 https://nichiasu.co.jp/%e4%bc%81%e6%a5%ad%e6%83%85%e5%a0%b1/
みんな知ってる日本アスパラガス,いまは完全に飲料メーカーの顔してるけど実はアスパラガス作ってたのか?と思ったらアスパラガス缶詰を作っておりそらそうかになった 日立造船みたい
動物農業アクションRPG『Kitaria Fables』Steam版が9月3日に配信決定、日本語対応。コンソール版の日本での発売も計画 | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210522-16221/
かわいい
入船審査シミュレーター『Organs Please』発表。「書類を見せて(Papers, Please)」ならぬ「内臓を見せて」で人類を仕分ける | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210520-162039/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高速道路、休日割引の適用除外を再延長 6月20日まで | レスポンス(Response.jp) https://response.jp/article/2021/05/29/346235.html
ウーム…
三菱のカーに乗ったら三菱サイダーを飲みながら三菱鉛筆のペンでメモを取りたいと思っていたら三菱サイダーがなくなってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
業務スーパーでとてもお安いラトビア産のオートミールを扱い始めたと聞いてそわそわしている。 | ちょっとお得に暮らしたい https://oto92.com/gyoumu-oatmeal-latvia
500gで100円以下だった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
八重岳 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%B2%B3
レーダー群が見える写真,パッと見る限りだと遮るものはなさそうだよなあ 単純にその向きにはつけてないだけかな 気象庁のはまあみえるけど
猫草育成キットのオーツ麦をそのまま育て続けて収穫してオートミール少量自作って出来ないのかな?><;
@naonyaa はじめまして!
フェリー,あまり小さい島同士を結ぶようなものに乗ったことがないのでなんとも言えないのですが,大手カーフェリーでも大体3mくらいから1mおきの料金だったりしますねえ 特定以下だからやすくなるわけではないですが(とはいえ運転手分しかなくてそれ以外の人員は徒歩乗船料金になるのでさっきの何人のっても同一料金はすごくやすい気がします)
検証:タワーマンションの影 - 地球探検の旅 http://earthjp.net/mercury/1909090013.html
気象レーダーの遮蔽になってしまったタワマン,ビームカットって書いてあるけどさっきのレーダーおじさんの記事によるところではビームカットというよりはブラインドってかんじだな
オートミール自体が好きならばちゃんとしたオートミールミルク粥もたぶん美味しいので、オートミール+牛乳+グラニュー糖+好きなドライフルーツ(レーズンとかドライパイナップルとかそういうの)やナッツ類を入れた英国風(? わりと広い範囲の欧風?)のやつ食べてみてほしい><
昭和天皇の大好物><
@naonyaa いえいえ!
3m以下の自動車,そうそうない(iQとスマートとツインくらい…?)気がするのでめずらしいっぽい感じしますね~ たしかにそう考えるとかなり利点かもですね~
そうですねえ~
そういえば徹子の部屋のテーマ曲ってだれ作曲なんだと思ったらいずみたくか,しらなかった(編曲は近藤浩章だった(しらない(と思って調べたら火サスのメインテーマの編曲やった人だった(しらなかった))))
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sisitou いいですね!ホカイドドーの気候のすごしやすさをたのしんでね!(ポロサツがどんなかんじなのかはよくしらない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
土地探しから「SASUKEありき」でした。日置将士さん&真弓さんの家づくり【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/2021/05/28/103000
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。