東芝、東芝病院を手放しサザエさんの提供もやめてしまうとどんどん切り離されていくなぁ
@westantenna そうなんですよねぇ、まぁデータである以上失ってしまう可能性を踏まえてバックアップを取るしかないですね まぁそれで私は各自がしたい話をする雑食インスタンスであるここを立ててるわけですね…
そうなんですよねぇ、これからバックアップ機能がつくとは言えないので(Twitterみたいにゆっくりバックアップジョブを動かすのもいいだろうけど、なんにせよ限界はあるだろうし)、アカウント作るときはIFTTTとかそのへんでRSSからGoogleスプレッドシートに投げるみたいなレシピを用意しとくのがいいのかもしれないです
インターネット蟹工船はMattermostを使っていますが証明書切れが起きたり負荷が高まって非常に重くなったりとほんわかしています
そういえば緊急地震速報を受け取る端末のデバッグ(?)ってどうやってるんだろう サンドボックス的ななにかがあるんだろうか
まぁ苦手に思わせるのが目的だからしかたないところが
緊急地震速報の音はまだ聞き慣れていないからまぁある意味いつでも新鮮な不安感を煽られるとポジティブに考えればあるいは
現状色んな所に垢作って気になった人をfollowするくらいしかめぼしい方法がなさそう
@NSXG アカウント作るのがアレならLTLのぞけるさーびすつかってりもーとふぉろーくらいかなぁ…
そういえば弘前のパワーデポ移転したんだよな、移転してから行ってないや
@NSXG ぬるかるの人もその辺なんとかしないとね~みたいな話してたし、まあ今後の課題って感じっぽい
リスト機能、なんというかクライアント側でなんとかしてもいい気がしないでもない
なうまんどっとこむ、おなくなりになっているしGithubの方も開発されてない感じがある
gitlab.ejone.coにcloneしておくか
用途はまあ置いとくとしてまぁ使いにくいってほどでもなかった感じではある
アドベントカレンダー最終日に来年のアドベントカレンダーが立ちはじめる
HDDを買ったもののSATAけーぶるを買うのを忘れたのでパワーデポにでも買いに行く
青森のインスタンスもおなくなりになってしまったので北東北は秋田と岩手にがんばってもらうしかない(?)
おそらく青森インスタンスというのがダメで津軽と南部と下北インスタンスで別れていれば(ない
そういえば八戸市民はマジで岩手の方にアンテナを向けていてお前ら~~~~~~ってなった
東北のインスタンス、まぁいいと思うけど地域交流がな…
八戸、めんこいテレビ見られんのうらやましすぎるんだよな
青森はなんかCATVが大間にアンテナ立ててケーブルで青森まで引っ張りやがってあいつら
南部藩は八戸含むあのへんと岩手が領土だったのでネ…
インスタンス、県というより文化圏で分けるのがよさそう まぁ人が少ないから分けて人を減らすよりはまとめちゃったほうが楽しいとおもうけど
2017-11-01 10:57:24 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
青森のCATV、私の記憶だと普通に青森市内からバカでかいアンテナをおっ立てて受信していたものだと思っていたんだけどどうやらデジタル放送になってからは大間にアンテナを建てたということらしい
あまりにも説明足らずで申し訳ないんだけど、青森から函館の放送波を受信してCATVで再送信しているってことを言いたかった
実際青森みたいななんでこれらが同一の県なのみたいな県じゃなければあんまり文化の差は気にならなそう そういえば福島も割りとなんかそのへんの話題があった気がするけどkuropenさんがおらん
chakuwikiを見るに福島と郡山の対立(?)はあるらしいけどまぁあそこはしゃーないわな
岩手県内での文化圏の違いってどうなんだろう。ボクはほとんどを盛岡市で過ごしてたので、盛岡市以外の事情がよくわかっていない
北東北の県庁所在地周辺の都市圏でみると盛岡秋田青森の順なんだけど、県庁所在地の都市圏に集中してる岩手秋田と違って青森は青森八戸弘前で都市圏が別れているから前者2都市圏と比べると寂れているように見られることがある
まぁその辺もよくある津軽南部のアレに青森が蚊帳の外みたいな3勢力の歴史的経緯みたいなのがあるのかもしれない
実際交通の要衝ってのもあるし栄える要素が揃っていて栄えたみたいなのはありそう
地域インスタンスにアクティブユーザが数人でもいればいいんだろうけどなぁ
岩手北部と青森南部(東側)はあそこでひとまとめにしてもよさそうだけど一関とか岩手南部の人たちは仙台行っちゃいそうなイメージがある
都市的なアレでいうと私は弘前なので正反対ですね(???)
そういえば東北道を北に向かって安代ジャンクションを通った人はわかると思うんですが、安代ジャンクションって本線が八戸道(東北縦貫道八戸線)の方を向いていて、東北道(東北縦貫道弘前線)は分岐になってるんだけど、これって八戸線の方を本線にしようとしていた名残かなんかなんだろうか
安代ジャンクション、地図みたらすぐ横に都市があるのでやっぱなんかこう地形の都合があるのかな
普通に考えて青森-八戸という県内主要都市を結ぶまともな高規格道路がないの(あるけど面倒なことになっている)、これお前お前になってる
まぁ盛岡過ぎたらトンネル and トンネル of トンネルですからね…
むつの方はいい感じにできていて西津軽の方もいい感じになってるけど青森-八戸間がもうもうみたいな でもみちのく有料が数年前に無料通行になるはずだったのにそもそも採算ペイできなかったからまだまだ料金収受するよよろしくね♡ってことになったので高規格道路を作るほどのアレもないということなんだろうか
@NSXG そうそう、地形的制約なのかわからんけど、初めて行く人は間違えて八戸方面に行ってしまうみたいな話ももれきく
2017-11-01 11:35:48 🈂️かもと@jp✅マジやばくね?の投稿
ymuc_ystk@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@NSXG まぁ東北縦貫道としてはどちらのルートも計画されているので、いずれ八戸線が青森まで全線開通したらそっちのほうが交通量が多くなる(むつもあるし)だろうから、あるいみ正しいかもしれない
アイボのサポート終了までアイボを使ってるおじさんおばさんに話を聞きに行ってたドキュメンタリーなんだっけあれ
A Robotic Dog’s Mortality https://nyti.ms/2l2RHGs
あった、これだ(アイボのサポート終了に際した飼い主さんたちのドキュメンタリー
A Robotic Dog’s Mortality (Published 2015)
@TaiseiMiyahara やっぱその辺が良さそうなんですなぁ 交通圏もあるいみ文化圏とも言えるでしょうし、文化の粒度をいい感じに粗くしてると考えれば中山道でも(?)
いまpostしたアイボのドキュメンタリー、めっちゃいいからみんなみてほしい
っていうかまだSATAケーブルを買いにいけていないので早くいかなくては
アイボのドキュメンタリー見てると涙がでてくるから見るのやめて買いに行こう
2017-11-01 11:51:04 まさらっきの投稿
masarakki@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弘前のケーズかヤマダにねぇかなぁ ついでにヒロロのコジマもみとくか…
@TaiseiMiyahara そういえばありましたね、通勤圏とかそんな感じでしたっけ まぁその都市圏にいればその周辺に住んでてもその都市圏に居るみたいな言い方をする(私は弘前に住んでるわけではないけど都市圏が弘前なので弘前にいると言ったりする)でしょうし、わかりやすくまとめられそうな感じはします(けどそこ以外の人はどうすんねんになるのが…)
あ、そうだったんですね…たしかにそれはうまい…青森だと津軽弁か南部弁で分けるのが一番収まりがよさそうですネ
@TaiseiMiyahara 地域インスタンスはその辺をやるとよさそうですけど、あまりネットで方言を話す人がいないみたいなところもありそうですネ 若者は割りと方言をそのまま文章に起こして書いてますが、こういうネットに慣れてる人たちは標準語で書くようになっちゃってそうですし
(私は私で津軽に十数年住みながら津軽弁に染まらなかった例だったりして話せないのがかなしい
Adventarでも適当にgistに書いてリンクをそのまま貼ればええんやで
2017-11-01 12:43:28 くろみるの投稿
chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ダジャレアドベントカレンダー、全記事の配点合わせても100点いかなそう
アドベントカレンダーは別に技術的なものを書く必要はないんやで
まぁテーマによるみたいなところはありますけどね 技術的なテーマであれば技術的なことを書いたほうがいいだろうし
レールウォーズ、まぁわたしもすきですよ(原作も買ってた
そういえば京王も立体交差にして複々線にもするんだっけか
2017-11-01 13:23:28 xanac🐱nere9の投稿
rk_asylum@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nagi グエーマジかよそこまで時間かかったらもう都心回帰がいい感じになってそうだな
ねこを前にした人間のIQは3になると言われている[要出典][独自研究?]
2017-11-01 13:34:00 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アイボとずっと一緒にいたじいさんばあさんはこのアイボを買うのだろうか
解約しても成長しなくなるだけで動くっぽいから多少はね?
@nagi なるほどなぁ その2駅が2面4線になるだけでもわりと効果ありそうだし複々線にせずとも容量確保できそうなきがしてきた(きがするだけ
でもクラウドと修理サポートいつまで続くんだろうな 10年くらいもってくれるんだろうか
2017-11-01 13:44:34 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
成長するということは老化もしてくれるんだろうか(?)
ちゃんと健康診断があるのでそのへんはちゃんとメンテしてくれるはず(初代と一緒なら
わたしがさっき投げてたNewYork Timesのドキュメンタリーでアイボの葬式の場面があるやで
2017-11-01 13:50:14 はいこんの投稿
hcm@mastodon.home.js4.in
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全て機械がわたしのしたことやかんじたことや思ったことを記録しておいてほしい
バラエティ部門などではジョイフル本田が負けてしまいそう
どこにもSATAケーブルがない……中古屋によるか……
どこにもSATAケーブルがない…明日買いに来るか…
2017-11-01 14:35:19 くろみるの投稿
chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
予想交通量でそうしたってなんかで読んだ気が・・・><
売ってるお店はあるんですけど、弘前近郊ではそのお店が定休日の場合どこにもないということがわかりました
2017-11-01 14:54:34 xanacの投稿
rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか一台くらいまともなイヤホン持っておきたいな KZ-ZS6はまぁちょっと高いとはいえ中華イヤホンだし
そういえばZST安いよ!!!!!!!!買わない!!?!??!!!!みたいなハイテンションメッセージが飛んできてたな
2017-11-01 21:32:01 Naf

の投稿
Naf@otogamer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"本物の音"を知らないで中華イヤホンばっか買ってるのよくない気がしてきた
起床事故調査委員会を立ち上げて事故調査報告書を提出するべきでは?
ALL RELEASES ARE IN YOUR HEART.
みずぴーにはNIZIGEN COMPをおすすめしたかったけどなくなってしまってどうしようもなくなってしまった(ナードコア系です
でも純正スピーカーよりは5000円くらいのでも入れたほうが満足できそう
2017-11-01 21:48:54 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-11-01 21:51:49 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WebArchiveからいい感じに引っ張ってきてmattermostのmusicチャンネルに貼ってあるのでご参照ください
SDVX、やらなくなってしまったから完全にわけのわからないげむーなきぶん
2017-11-01 21:53:10 KAZU34@音ゲ丼の投稿
KAZU34@otogamer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-11-01 21:55:51 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かに本物の音っぽい(というか基準(?))きがする
なんかここ2年くらいずっとBandcampかBeatPortでしか曲を買ってない気がしてきた
2017-11-01 22:15:03 8の投稿
r8_gre@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-11-01 22:17:26 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パラパラは割りと似た動きがおおいからねしかたないね
おふろ入るたびに抜ける毛を処理しなきゃおちつかないので15分くらいずっと毛を抜いています
ejo090 (George Edogawa) on Keybase
私はなんか色々聞こえて全部頭に入ってこなくなることがあるのでつらい