解凍ソフトは7zipとWinRARが今は入ってる。昔はUniversal ExtractorとかLhaplusを使っていた
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
解凍ソフトは7zipとWinRARが今は入ってる。昔はUniversal ExtractorとかLhaplusを使っていた
サブスクのソフトウェアについては、Adobeが急な変更したりして旧バージョンの利用を禁止されるのはご勘弁いただきたい(オンライン機能は使えなくなっても良いので使いたいバージョンを使わせてほしい)
PCのUIについて言うと、本来の作業スペース以外の領域に必要以上の大きさを費やすなと言いたい。Windows 7になってタスクバーが太くなったり(タッチ最適化だが通常は必要なかった)、Windows 10のアップデートでPeopleアイコンやら新しいニュースと関心事項とかどんどんタスクバーのアプリアイコンが狭くなるようなUIはあまり良いUIではないと思う
PC画面にもようやくカラーの波が来てとにかくいろんな種類の色を使いたかった時代のWindows(1.01)
奈良県だけではなく北海道にも大量のシカが...
北海道では、大増殖するエゾシカとの交通事故急増中! - 自動車情報誌「ベストカー」 https://bestcarweb.jp/feature/281328
@umikaki5017@mstdn.y-zu.org EdgeのIEモードがあるのでそれを使ってください。もしIEモードで動かない場合はMicrosoftに報告してください。ということになっています。
Windows 10 Insider Preview 21387 公開。デスクトップ版IE消滅へ
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21387 | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/05/21/announcing-windows-10-insider-preview-build-21387/
Displayportケーブル繋いでも表示されないのでケーブル切れたかと思ったが、セレクターへのつなぎ方をそもそも間違えていた。1回休み
【昨日の Misskey】
ノート:38172(+28) / フォロー:438 / フォロワー:816
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert
やっぱり海外の人も同じような評価だ。M1が搭載されようともMac向けアプリを動かす機能などないiPadOSであることがiPad Proの弱点になってしまっている
Same question from 2018 hovers over the product in 2021: What’s all this power for? Even as an advocate for professional uses of iPadOS, it still feels like the iPad Pro is a hall-of-fame device that just can’t fulfill its remarkable potential.
2018年と同じ質問が2021年の製品に浮かんできます:このすべての力は何のためにあるのでしょうか? iPad ProはiPadOSが動くことにより、その驚異的なハードウェアの可能性を十分に発揮できない端末となっているように感じます
EdgeHTMLエンジンがダメ過ぎたのが原因だと思ってる(Chromiumには正直なってほしくなかった派)
>うぇーいwww情シスくん見てるー?情シスくんの大事な業務システムについて重大発表がありまーすwwwン億かけてWebシステムに移行したIE限定の情シスくんの業務システムはぁ!wなんとぉ!w1年後に使えなくなりまーす!wwww今時IEでしか動作確認してないって業者にどんな発注したんすかwwwwwww https://twitter.misskey.dev/minagi/status/1395160101804150788
何だかよくわからないけど継続して使えるMicrosoft EdgeのIEモードが無かったことにされてそうな投稿を散見する。そのシステムがIEモードでも動作しないようであればMicrosoftへの報告をお勧めします
中止という前例を1回作るだけでももうオリンピックはおしまいと思われたら存在意義無くなっちゃうかもしれんもんな
変異株で進化する新型コロナウイルス VS. どうしてもオリンピックを中止させたくないIOC
RE: https://misskey.dev/notes/8m1svt9ifj
国際オリンピック委員会(IOC)のコーツ調整委員長は記者会見で、東京に緊急事態宣言が発令されている状況でも、五輪を開催する考えを示した。
https://this.kiji.is/768434042394836992?c=559314306504344673
三上洋さんに仕事入ったかくらいにしか思わなくなってきた(?)
RE: https://misskey.dev/notes/8m1qn4jsqx
マッチングアプリ「Omiai」に不正アクセス、運転免許証の画像など171万件流出か
https://this.kiji.is/768418242370928640?c=559314306504344673
ヨドバシカメラの偽サイトに誘導、件名「アカウント再設定ページへの連絡」などのフィッシングメールに注意
誘導先サイトのドメインは「yobodachi」「yandabaoshi」「yasbendoshi」など - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1326163.html の名前で遊ぶにゃ
>親に「スマホの操作難しい」って言われたら「慣れだよ慣れ」って答えるだろうけど「iOSのテキストの範囲選択が思い通りにならなくて…」って言われたら「たしかに…」なんだよな https://twitter.misskey.dev/kazoo04/status/1395546990910443524
@Mi@misskey.io その2つはAppStoreにアプリがあるので可能。dアニメストアが対応すればなぁ...
>これから数週間で、すべてのTwitter利用者がアプリ内の[設定とプライバシー]から直接、新しい認証申請を行えるようになります。今回導入された申請プロセスと今後の取り組みはこちらからご覧ください。
https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/company/2021/relaunching-verification-and-whats-next.html https://twitter.misskey.dev/TwitterJP/status/1395514097773412354
Apple Music : https://music.apple.com/jp/artist/bz/74931253
Spotify : https://open.spotify.com/artist/7i9bNUSGORP5MIgrii3cJc?si=_aKnD-H1S6mU-bn63XnMcA
YouTube Music : https://music.youtube.com/channel/UCMR5xpbhv3jzIQG1TOTg-Jg?feature=share
dヒッツ : https://selection.music.dmkt-sp.jp/artist/2000001509
Pixel 4a : 143g をずっと使ってiPhone X : 174g に持ち替えるとズシッとくる感じがやばい (31g差)
Surface でも充電リミッターが使用できたのか...
Windows 10ミニTips 第616回 テレワークの落とし穴、バッテリー充電の回数に注意
https://this.kiji.is/768128833566736384?c=559314306504344673
【昨日の Misskey】
ノート:38144(+79) / フォロー:438 / フォロワー:816
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert
ASUSからもRyzen搭載 Chromebook登場
ASUS、Ryzen 5 3500Cを搭載する「Chromebook Flip CM5」など3製品
https://this.kiji.is/767993206001958912?c=559314306504344673
@yakumo@yakumo.foundation slum.cloudにブラウザでアクセスするとわかりますが閉鎖で別の場所なったみたいです
本編の過去や未来…全16話のサイドストーリーを収録した『CLANNAD 光見守る坂道で』スイッチ版発売!
https://this.kiji.is/768010777496092672?c=559314306504344673
今のAndroidってもしかしてデフォルトアプリの変更はできるけど任意のアプリ選択するようにできない?!
Android 12 Beta、Betaと言ってるけどまだDeveloper Preview の延長感ある
パンチホールスマートフォンの宿命だが、上の領域が結構大きい。ブラウザのツールバーも含めるとさらに大きくなる
Material You はまだまだこれからという感じではあるものの、やはり個性を出せるようになったのは面白い
Pixel 3 (Pie)とPixel 4a (11)、私が使う範囲ではほとんどパフォーマンス変わらん
Twitter 最新版アプリをインストールしたらトピックフォローを全力でおすすめされてしまいうわぁとなった
@ebi@misskey.io 一応このtouchの元のOSは3.xなのでフォルダ機能がない頃からある
多分言わなくてもわかると思いますが一番左iPod touch 3rdです。iPhone 5までiPhoneは買いませんでしたので。。
好きな AndroidのUIデザインはAndroid 3.0〜4.3かな。ブラック&ライトブルーという今風に言えばサイバーパンクな感じ?が良かった
つ 自治体向けCMS「4Uweb/CMS」:株式会社日立社会情報サービス https://www.hitachi-sis.co.jp/service/industry/4uweb_cms/index.html
RE: https://c2.a9z.dev/notes/8m03dz00a5
@ThinaticSystem@misk.thinaticsystem.com 良い品だと思いますがめちゃくちゃ納期が... https://misskey.dev/notes/8lvlag1e37 なのでそれまで待てる場合はどうぞ
>最大の違いは780Gが5nmプロセス製造で、778Gは6nmプロセスであること。TSMCの製造技術を用いる780Gに対して、778GはSamsungのプロセスで製造される。
Qualcomm「Snapdragon 778G 5G」発表、6nm製造で半導体不足の影響を回避 https://this.kiji.is/767974071712104448?c=559314306504344673
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#初インターネット がNetscapeな人は十分 #インターネット老人会 に所属できる権利をお持ちでございます
#初インターネット のブラウザはかなり初期からインターネットしていない限りほぼ Internet Explorer だと思う。あのHello (again)なiMacでも最初はMicrosoftとの契約があったのでInternet Explorerがデフォルト設定になっていました
Windows 10Xリリース中止で今年の生きる意味を失いかけていたけどMaterial Youを見て今年の生きる意味ができた(ちょろい)
サプライチェーンの国内整備を進める米国は、2兆ドル規模のインフラ投資計画のうち、米国半導体業界の国内生産回帰の実現に向け500億ドル(約5.5兆円)を割り当てる。EUも復興基金92兆円を用意。半導体を含むデジタル投資に2―3年で1350億ユーロ(約18兆円)以上を投資する。
翻って日本は、ポスト5G(第5世代移動通信システム)基金が2000億円、サプライチェーン補助金も昨年度が約3000億円、今年度が約2000億円。
コモハチーヨでドメイン取れるんかやってみたら強制的に全角にされたのでやっぱり半角カタカナとかいう悪しき文化は廃れる
【アンケート】過去1年以内にIEを利用したことがありますか? ※EdgeのIEモードのみの場合を除く
リモートで結果を表示
速く届いてくれー(注文済)
【Hothotレビュー】もはや16:9は古いのか?16:10に進化した「ThinkPad X1 Carbon Gen9」の改良点を探る - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1325703.html
次回リリースからLinux (ベータ版)が正式版に移行。コンテナの更新に掛かる時間も無くなるとのこと
既存のChromebookのほとんどはAndroid 9 ベース。今年中に大半のデバイスでAndroid 11に更新されます
もちろんそのサイトの造りが良くないとも言えるのだが、Chromiumエンジンで見るとサイトの読み込みで真っ白になった時間が1秒か2秒くらい続いてから読み込まれるというサイトがある。ページ推移で毎回これが続くと凄くUXが悪いと思う。Chromiumでのみ起こり、GeckoやTridentでは起こらないパターンで起きるものもいくつかある
Chromiumフォークのブラウザが、過去に戻ってSafariを殺して親殺しのパラドックスで消える話!?
Internet Explorer は数々のWeb技術者を苦しめてきたけど、最初に使ったブラウザなのでほとんど名前が消えるのは感慨深いものがある
Mosaic→Netscape→(Phoenix→Firebird)→Firefox
┗→Internet Explorer→Microsoft Edge
IE11が(一部除いて)終わると、Webの世界がChromiumとGeckoとWebKitになる
※Tridentエンジンは生き残るらしいのでIE11デスクトップ版みたいな見た目の野良IE11コンポーネントブラウザがうっかり誕生したりしないかな(?)
The MSHTML (Trident) engine is the underlying platform for Internet Explorer 11. This is the same engine used by IE mode and it will continue to be supported (in other words, unaffected by this announcement).https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/internet-explorer-11-desktop-app-retirement-faq/ba-p/2366549
MSHTML(Trident)エンジンは、Internet Explorer 11の基礎となるプラットフォームです。これは、IEモードで使用されているエンジンと同じもので、今後もサポートされます(言い換えれば、今回の発表の影響を受けません)。
IEのデスクトップ版アプリ(iexplore.exe)のサポートは終了するけど、IEコンポーネントを利用しているアプリはどうなるんだろう...
>今回の発表では、現在リリースされている Windows 10 LTSC や Windows Server は IE11 アプリのサポート終了の対象外となります。ただ、これらの OS のサポートも 2029 年には終了するため、2029 年を IE11 の真の終焉とすべく、お客様の移行を支援していきたい所存です。 https://twitter.misskey.dev/ms_yuhara/status/1395050171830915074
世界では IEが1.7%、日本ではIEが6.9%...
3月デスクトップブラウザシェア、日本はFirefoxよりもIE高く
https://this.kiji.is/751062002865651712?c=559314306504344673
IE11のサポートが2022年06月15日で終了へ! ※Windows ServerやLTSC等一部エディションは除く
Internet Explorer は Microsoft Edge へ – Windows 10 の Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022 年 6 月 15 日にサポート終了 - Windows Blog for Japan https://blogs.windows.com/japan/2021/05/19/the-future-of-internet-explorer-on-windows-10-is-in-microsoft-edge/
【西田宗千佳のRandomTracking】圧倒的な画質! ミニLED採用「iPad Pro 12.9インチモデル」を試す - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1325446.html
WordPress 5.8から正式に IE11サポート終了されることが発表。WordPress 5.8は07月リリース予定
News – Dropping support for Internet Explorer 11 – WordPress.org https://wordpress.org/news/2021/05/dropping-support-for-internet-explorer-11/
【昨日の Misskey】
ノート:38065(+90) / フォロー:436 / フォロワー:813
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert
>「師匠!星野源さんと新垣結衣さんが結婚です!」
「将棋界もその話題一色で…共演者だし、お似合いの2人だよな」
「ところで師匠。星野さんは40歳。ガッキーさんは6月で33歳。7歳差です」
「ほう」
「わたしと師匠も7歳差です」
「!」
「今お似合いって言いましたよね?」
「逃げ…られない!?」 https://t.co/OXCt23cEC8
仕様見たら「Helio P35」と書いてあり一番手を抜いてはいけないところを抜いてしまったようだな
Android搭載TOUGHBOOK新モデル発表。Android 6.0.1からAndroid 10に、540gから426gに約20%軽量化
【.biz】零下20℃にも耐える7型Androidタブレット。パナソニックのタフブックシリーズから - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1325535.html
Switch君のブラウザ(NetFront Browser NX?) アイコンずれてるわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Microsoft Edge for iOSだと普通にバックグラウンドYouTubeブラウザ使えるにゃ
もうそろそろか...というわけでFirefox新UIのティザームービーが公開
A fresh new Firefox for desktop and mobile - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=DUvnAPcRJZ0
Xperia Ace II 発表。Xperiaにノッチが付いてしまった!!
Xperia Ace II(エクスペリア エース マークツー) | Xperia(エクスペリア)公式サイト https://xperia.sony.jp/xperia/acem2/
Twitter 最新に更新しても上に出てくるアイコンのバグ直ってなかったのでフリートもスペースも無い2020年09月バージョン(8.64.0)にバージョンダウンした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
UIの基本配色が白か黒というシステムに制約された状態から開放されるのは個性が出せるし凄く良いと思ってるのだけど。。
Android 12 のMaterial Youデザイン、個人的には良い進化だなと思っているけどいろんな意見見た感じ賛否両論だなぁ
『ご注文はうさぎですか?』、原作10周年記念施策!フユのキャラソンも登場 https://this.kiji.is/767313021608738816?c=559314306504344673
ついに1909のまま前回の再起動から70日間にわたって起動されっぱなしにされていたメインマシンが21H1に更新されました
Pixel 3はAndroid 9で使って気に入ってるところがあってなかなか決心がつかない
Android Developers Blog: What’s new in Android 12 Beta https://android-developers.googleblog.com/2021/05/whats-new-in-android-12-beta.html
今入れてるバージョンのTwitterアプリが使えなくなったらiPhone SEは音楽プレイヤーかなぁ
iPhone SE(初代)に今のフリートやらリスト切り替えやら上に搭載されて縦長画像がそのまま表示されるようになったTwitterアプリ使ったら発狂しそう
Windows 10Xリリース中止で今年の生きる意味を失いかけていたけどMaterial Youを見て今年の生きる意味ができた(ちょろい)
Material You 好きすぎる。 今まで壁紙とかサードパーティのホームアプリとか入れないと個性を表せなかったところがOS標準で用意されるのは大きい
Unveiling Material You - Material Design https://material.io/blog/announcing-material-you
Android 12 Beta: Designed for you https://blog.google/products/android/android-12-beta/
Google フォト iOSのフォトアプリのメモリー機能のようなものがGoogle フォトにも搭載される
Android なのにGoogleアプリを無効化するみたいなことしていたらGoogle レンズそもそも起動してくれなくなっていた
アプリで2段階認証使っているけど手元にスマートフォンが無かったり充電中で立ち上がらない時に詰む
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GoogleにアカウントBANされたら生活できなくなる日が近づいている #.GoogleIO https://twitter.misskey.dev/sekitoba/status/1394709728035540998
Appleと違ってGoogleはいろんなハードウェアやWeb技術を提供しているのでAndroidの発表までなかなか待たされるわね
Windows 10 May 2021 Update (21H1) 正式提供開始。同時にWindows 10Xを製品として市場に出荷することはなくなり、既存のWindows10に10Xの技術を投入するにとどめることを発表
How to get the Windows 10 May 2021 Update | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/05/18/how-to-get-the-windows-10-may-2021-update/
開始。手話無しバージョンはこちら:Google Keynote (Google I/O ‘21) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=XFFrahd05OM&t=0s
Vivaldiさん、開発者macOSとかLinux使ってる人そこそこいるはずなのにOS固有のバグ残ったままリリースされるので安心して使えない
個人的IT企業信頼ランキング1. Microsoft
2. Mozilla (※企業ではなく非営利団体)
3. Apple
4. Google
⚠️Facebookそもそも使ってない
URLはこれかな
Google Keynote (Google I/O ‘21) - American Sign Language - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Mlk888FiI8A
YouTube Musicとかいうの入れたり使ってみたりしたけど音楽プレイヤーとしてはとんでもなく使えなかったので削除した
私の iPhoneにはGoogle製アプリはGoogle フォトとドライブくらいしか入ってません
Microsoft Edge iOS版はSafariがまだ日本語では対応していない翻訳機能が使えたり、アドレス入力で補助キーが出てくるので重宝している
A10 Fusion、iOS 10で使う分にはそんなに発熱酷いと感じたことはないなぁ(iOS 10じゃそもそもMisskeyできないわけだが)
【昨日の Misskey】
ノート:37975(+41) / フォロー:436 / フォロワー:812
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert
私の 鳥フォロワー、AWSやらAzureやらConoHa使ってる人が多いせいかVultrの一部が危険サイト判定されたくらいじゃ全然話題になってないわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google Chrome とかいう動作チェックくらいにしか使わないブラウザでio使ってたら本当にブラウザを真っ赤に染められてしまった
Fediverse日本鯖結構Vultr使ってるところ多いよにゃ。Vultrが終わる可能性は低いと思うがとりあえずにゃんとかしろにゃのだわ
やめて!Googleに危険サイト判定されて、オブジェクトストレージが使えなくなったらWebサービスが燃え尽きちゃう!
お願い、死なないでVultr!あんたが今ここで倒れたら、ユーザーさんとの約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、数々のWebサービスは救われるのだから!
次回、「Vultr死す」。デュエルスタンバイ!
こんにちはこんにちは! 新しいiMacでは初回起動で昔のIntroを思い出す各国語で「Hello」が表示される仕掛けがあるもよう
アップル、新しい「iPad Pro」「iMac」「Apple TV 4K」を5/21発売
https://this.kiji.is/767379464764260352?c=559314306504344673
新しいデザインの統一感を考えれば、ベゼルの色がホワイトであるべきなのですが、ブラックのベゼルを選択できるオプションがあっても良いのかもしれません。
にゃんだVultrのオブジェクトストレージがGoogle Safe Browsingに危険サイト登録されてしまったのか
エンタメPCとしても最強! 新「iMac」の画質・音質体験に迫る
https://this.kiji.is/767374139413757952?c=559314306504344673
今どきVRゴーグルで電子ピアノを映して演奏とかできそうじゃない(そんなのがあるかは知らない)
ぶっちゃけ物理キーとタッチができてAndroid Oneで動くようにしてくれればサブ機としては上出来になると思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>【重要】サービス終了のおしらせ 1/3
この度『けものフレンズぱびりおん』は2021年6月30日(水)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。今まで遊んでいただいた皆様には心より感謝申し上げます。
詳細は以下をご確認下さい。
https://kemofure.unique-wave.com/news/ https://twitter.misskey.dev/kemono_pavilion/status/1394487918924685322
2018年からなので意外と長く続いたんじゃない?
Chromebook はラピッドリリースだけど89になってからやっぱり動作が遅くなった。しかし前のバージョンに固定しながらセキュリティアップデートというのは用意されていないのでつらい
サブスク一本化で旧バージョンのアプリが一方的に提供終わったりコンテンツが消えたりするのは確かに嫌なところある
Microsoft 個人向けTeamsが新しく。いろいろと便利な機能とお遊び機能が全世界で利用できるようになりました
Microsoft Teams now brings family and friends together to call, chat, and make plans - Microsoft 365 Blog https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2021/05/17/microsoft-teams-now-brings-family-and-friends-together-to-call-chat-and-make-plans/
ゲームはPCでやりたいのだけどハイスペック要求するゲーム以外でPC版が無かったりPC版があっても操作方法がPCに最適化されていないウマ娘みたいなゲームがあったり複雑なお気持ち
「Chromebook」誕生から10年、急成長を支える実力--「Windows」の牙城揺るがす? - ZDNet Japan https://japan.zdnet.com/article/35170824/
msiの新クリエイターノートPC、ノートPCで世界初のDisplay HDR 1000対応
MSI Creator 17 – Tech meets Aesthetic https://www.msi.com/Content-Creation/Creator-17-B11UX
【昨日の Misskey】
ノート:37934(+57) / フォロー:436 / フォロワー:812
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert
Mastodon 3.4.0 はアカウント登録日の表示に対応したらしいのでクライアントがそれに対応するとか...
パナソニック製品好きだけどなかなか壊れないので長持ちするのは良いことだが買い替えサイクル的にはもう買い替えても良い頃(2011年製プラズマテレビが現役)
パナソニック製品の音が良かったのってテクニクスがあったバブル期くらいなのではないかと(今のテクニクスは試聴できるところが全然無いので聴けてないけど)
Apple Musicがハイレゾ対応、追加料金なしで6月から。空間オーディオも
https://this.kiji.is/767020714101129216?c=559314306504344673
Apple Music Spatial Audio with Dolby Atmos対応及びロスレス対応正式発表。提供は来月から
Apple Music announces Spatial Audio and Lossless Audio - Apple https://www.apple.com/newsroom/2021/05/apple-music-announces-spatial-audio-and-lossless-audio/
“no additional cost”
Spatial AudioとLossless Audioに追加費用無し!!
docomoから1インチセンサー搭載カメラのAQUOS R6登場。重量は約207g
報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン AQUOS R6 SH-51B」を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/05/17_00.html
ちなみに、ウマ娘 プリティーダービーの推奨端末はiPhone 8(A11 Bionic)以降のように書いているが最後に第6世代iPad (これはA10 Fusion)が含まれていてよくわからぬ。。
推奨端末一覧 | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames https://umamusume.jp/device/
ライター諸氏からドコモの5Gはパケ詰まりする(しかも頻度が酷いらしい)という情報が流れてきている。5Gまだまだ使えたもんじゃないのか...
1165じゃなくて1185にしたのが原因かもしれんが20万超えるんだからせっかくなら一番上積みたいやろ
そろそろ届くと思ってたのに7月まで届かないとかlenovoに言われちゃったので空きを埋めるマシン何か買うか←
高校時代、 ThinkPad X40に
Windows 98SE入れるとかやってたな(実はギリギリ正式サポートしていたのである)
私の高校時代、XPかVistaだったというのに今の高校生に Windows 2000が人気 #とは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々に Windows 8とか使うとmacOSには到底及ばないとはいえWindowsのフォントスムージングも改良されてきているということを実感する
Windows のフォントが2021年現在でもあまり改善されていないという点について。Windowsは互換性の維持がかなり重視されているOSの為macOSやLinuxのようにデフォルトフォントを次々変えるのが難しい。フォントのレジストリからの変更は自己責任の上で行えますが、大規模なOS変更の際に戻ってしまいます
AWSはそこそこ良いサービスなのにAmazonが直接提供するWebサービスの使い勝手悪すぎる
(同時に来るとは思えないけどApple Music for Windows今年来ないかなぁ)
Apple Music にハイレゾ来たら使いにくくなっていまいちになったAmazon Music HD解約もありうる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PLL... ナビダイヤルでお繋ぎします。20秒ごとに、およそ500円でご利用頂けます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イヤホンジャックが搭載されず重量が重くなる一方なのでiPhone買い換えられないiPhone難民
iOS 14、Appライブラリでホーム画面を整理できる機能がありました。アレは便利に使わせてもらっている(PWAもライブラリに入れたいけど)
私の使ってきたiOS簡単にゃ歴史iPhone OS 3.x : 始めて使ったバージョン。ここまでマルチタスク不可。
iOS 4 : マルチタスク・ホーム画面の壁紙設定が可能に。割と軽かった印象
iOS 5 : アップデート当日に地獄を見たバージョン()、出来はそんなに悪くなかった。ここから通知センター搭載
iOS 6 : 標準アプリのブラッシュアップが大きい。動作も軽快で未だにiPhone 5はiOS6のままにしている
iOS 7 : フラットデザイン!レイヤーに分けたアイデアは面白く、そして美しかった
iOS 8 : キーボードのサードパーティ開放はここから。APIが強化されていろいろできるようになった
iOS 9 : iPadでSplit view搭載、最初は使っていたが徐々に使わなくなったなこれも。ただしデザインは最高
iOS 10 : どうしてこうなった!太字基調のいまいちデザインに and more
iOS 11 : アプリの終了方法が酷かった(12で改善)。バッテリーの持ちも悪化し32bitアプリ対応終了
iOS 12 : 11があまりにも酷かったせいかパフォーマンス改善に注力。ショートカットアプリの追加及び通知のグループ対応。ここから酷いバグが散見され始める
iOS 13 : ファイルアプリ搭載。3D Touch/iOS 9で導入されたPush Peek Pop廃止。機能追加が多いが操作手順も増えて微妙。ただしマウス&キーボード操作本格対応は◎(にじゅうまる!)
iOS 14 : ついにiOSにも来たウィジェット対応。ウィジェットあまり使ってません()
【昨日の Misskey】
ノート:37877(+57) / フォロー:436 / フォロワー:811
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert
iOS10 私の好みの問題ではあるけど
・10で一度コントロールセンターから直ぐに直接音量調節できなくなった(ページ切り替えが必要だった/iOS11で改善)
・標準アプリのデザインがいまいちになった(好みの問題)
・写真アプリに余計な機能が増えた
・スワイプでロック解除が廃止になった
にゃど個人的に残念バージョンであった
iPhone、ハードウェアの作りは好きだけど重量とカメラの出っ張りとイヤホンジャック廃止とiOSが好きじゃない
日本の携帯メーカー「スマホは使い悪すぎる!」
Apple「使いやすいiPhone作りました」
au/docomoユーザー「iPhoneはSoftBankでしか売ってない!」
au「うちでも扱うようにしました」
docomoユーザー「iPhoneはdocomoで売ってない!」
docomo「うちでも扱うようにしました」
日本の携帯メーカー「iPhoneは防水とおサイフケータイ対応してない!」
Apple「防水とおサイフケータイ対応しました」
日本の携帯メーカー「あ...あ...」
こちらですが、確認したところお一人様インスタンスのため新規参加は受け付けていないとのこと
Amazon Photos に16万枚近くの写真データを投げつけ終わったけど、Webで確認したら重複避けがまったくといっていいほど機能してなくてぎゃーとなった
ウマスキー umaskey.net
というMisskeyインスタンスの設立を確認(`・ω・´) #misskey
Ryzen 7 4980UのSurface Laptop 4を半月使った印象 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://this.kiji.is/766558048103251968?c=559314306504344673
※念のため:2021年05月16日まで当インスタンスが当該ドメインを一度もドメインブロックしていません。治安の悪い話もあまり無くなってきた...と思われます
ぬるかる氏がmstdn.jpを始めた頃、最初はわりとうまくいってた継続にも乗り気だったのだけど、ニュースサイトやら何やらで取り上げられた結果いろんな人が入ってくるようになって果ては女性器を示す名前(伏せなくても多分わかるよね?)でサーバーが呼ばれてしまったことに凄く本人が嫌悪していたにもかかわらず、本人が譲渡先に選んでしまった会社が真っ先に ( https://megalodon.jp/2018-1001-0011-52/https://mstdn.jp:443/@kibousoft/100815349634140598 ) という投稿をしてしまいもうmstdn.jpの運営もそういう人なのかと思ってしまって文字通りせつぼうハードになったのだけど、このサーバーにも何だかんだ面白い人は何人かいたのでドメインブロックせずに見てきた。しかし現在、利用ユーザーの問題よりも運営側が安定した運営を行わなくなってしまっているため、借りているサーバーにも申し訳ないし、今後も同じように不安定な状況が続くようであれば、ドメインブロックすることもやむを得ないかな、と思ってます。
P.S. 合同会社きぼうソフト並びに合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構メールの問い合わせに返事ください。
マイクロソフトのページがあった
ブロックチェーン開発の概要 - Learn | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/paths/ethereum-blockchain-development/
んでもってこの画像の元ネタ何か調べてみたんだが、元ツイとアカウントが消失していた https://t.co/DVsoPne7q8
「Misskey面白そうだにゃーしゅいろさんってどんにゃ人だろ」
「ぬううううううううううううううううううううううううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああんんんん」
「ぬううううううううううううううううううううううううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああんんんん」
@syuilo@misskey.io
・UIのアニメーションを減らすできちんとアニメーションを減らす
・デッキのフレキシブルモード復活
・デッキの表示状態をサーバー側で記憶して別の環境からでも使えるようにする
ほんまやNightly Fedibird でいつの間にか絵文字リアクション使えるようになっとる
新型コロナ空気感染の可能性、WHOが認める ウェブサイトに記載 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/41365
Windows Insiders 検証機は8GBRAMなのだが、これはいくらなんでもRAM8GBの環境で重くなるようなOSにはなってほしくないため
丹精込めてこんがり焼き上げたBlu-ray... こんがり焼き上げたら読み込めなくなるわな
PCトラブル、友人にスクリーンショット送って欲しかった時に友人がPrintscreenキーの意味を理解していなくて教えたことがある
文字数オーバーした状態でプロフィールを保存すると謎のエラー文が表示される · Issue #6321 · misskey-dev/misskey · GitHub https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/6321 (2020年05月05日)
>/
WEBコミックで「Secoma山わさび塩ラーメン 改」が紹介されました🍜✨
\
無料WEBコミックサイト「ストーリアダッシュ」の連載漫画、『ラーメン大好き小泉さん』にて期間限定で掲載!!
※山わさび塩ラーメン 改 は3月中旬に再開予定です。
↓こちらで見られます😆✨↓
https://storia.takeshobo.co.jp/manga/koizumi/ https://t.co/xiqkkK3b8F
Secoma 山わさび塩ラーメン 改 12個入 - セイコーマートオンライン https://online.seicomart.co.jp/delivery/goods_list/goods_list_3.php?p=1&called=category&sort=recommend&disp=20&vctg_no=874&now_page=1&o_no=720700000001
映画のポスターみたいな宣伝やめーやwww
どうぞ
Secoma 山わさび塩焼そば 12個入 - セイコーマートオンライン https://online.seicomart.co.jp/delivery/goods_list/goods_list_3.php?p=1&called=category&sort=recommend&disp=20&vctg_no=885&now_page=1&o_no=725200000001
西~北日本 非常に激しい雨のおそれ 土砂災害などに警戒を | 気象 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210516/k10013033401000.html
ThinkPad X13 Gen 2 (Intel) : 15.5時間/54.7Whバッテリー
ThinkPad X13 Gen 2 (AMD) : 15.4時間/54.7Whバッテリー
やっとUSサイトに ThinkPad X13 Gen 2の情報が掲載
ThinkPad X13 Gen 2 (13" AMD) | 13.3" Business Laptop | Lenovo US https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/X13-AMD-G2/p/22TPX13X3A1
日本維新の会 「ベーシックインカム」導入を重点政策の1つに | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210516/k10013033321000.html
【昨日の Misskey】
ノート:37820(+12) / フォロー:435 / フォロワー:810
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert