19:22:30
2019-07-14 18:41:36 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp

【地震情報(海外) 2019年07月14日】
日本時間の14日18時10分頃、インドネシア付近(インドネシア、ハルマヘラ)でM7.3の地震がありました。震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。

11:52:43

:misskey: には仕様書にあるActorオブジェクトが存在しない?! みたいなことを指摘している?

RE:
https://niu.moe/users/Shuga/statuses/102437408442382469

10:53:09
2019-07-14 04:26:08 【[通勤準急]池 袋】 :chiyoko: takenokoの投稿 takenoko@twista.283.cloud

めちゃ祝われてる🎉

10:49:57

@nemo@misskey.io 隠しサウンドが気になる(ファイル名とかわかりますか?)

10:45:01

Music FM問題を解決する良い方法あんまり思いつかない。結局はアプリストア側の対応次第だな

10:40:03

:windows: Windows は起動音が鳴ってもサウンドが動く状態になっただけで起動完了はしていないのであまり起動音の意味がない(それを言うとmacは電源が正しく入っただけでジャーンと鳴っているだけだが)

10:37:52

@ai @ai@misskey.io おはよう

10:36:53

Windowsの歴代起動音で好きなのはWindows NT 4.0 WorkstationとWindows 98かな

10:36:04

Windows歴代起動音。NT4.0の起動音はワークステーション専用には勿体ないくらい格好良い
:youtube: https://www.youtube.com/watch?v=VHPKdRIkPyo

RE:
https://misskey.io/notes/7v5umck05i

傲慢 (@friedsaladchicken)
Attach YouTube
10:30:43

にゃーん

10:28:34

Photoshopでやる必要があるのかよくわからない画像流れてきた :smiling_ai:

10:23:54

え、まだあのアプリ平然と配信されてるの

10:23:40
2019-07-14 03:12:37 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com

これ、冗談じゃなくてマジだからなぁ
> 「いまスマホで音楽を楽しむとき、最もよく使っているものは?」という質問に対し、全体の11%がMUSIC FMを挙げている。さらに、10代全体に絞ると32%まで上昇する。

App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書 - CNET Japan - japan.cnet.com/article/3513975

App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
10:07:05

Windows 95なx86マシンまでならオークションでまだ割と手に入るが、それ以前となるとかなりレアになるので取引価格も高いしめったに出会わない

10:04:22

環境めちゃくちゃにいじったりする人じゃないかぎり多分成功するんだろうな? (by めちゃくちゃにいじったりして失敗する人)

10:02:36

PCを初期状態に戻す は
リモートで結果を表示

  • 成功すると思う2
  • 失敗すると思う2
takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
10:01:15

80年代~90年代初頭のGUIが出てきたばかりの頃のPCを使うと今では考えられない動きとかするから面白い :smiling_ai:

09:59:21

そもそもWindows 2.0が出てくるまでは画面を重ねることすらできなかったのがWindows(文字通り窓を並べることしかできなかった)

09:57:37

PC画面にもようやくカラーの波が来てとにかくいろんな種類の色を使いたかった時代のWindows(1.01)

09:50:09

:sorena: とか無かったわ(・ω・)

09:49:16

奇抜なカラーリング格好いいという時代があったのさ(・ω・)

09:46:23

元々Windows 10 Mobileのを載せてるだけなのでクイック アクセスみたいなものは存在しないのじゃ

RE:
https://misskey.io/notes/7v5sxo3nhw

きろたろき(()=> (ioアカウント)) (@shirotuki_ki)
09:44:51

80年代は割と真面目にこのカラーリングが流行りだったのだよ(・ω・)

RE:
https://misskey.io/notes/7v5sula4t0

いちらじ (@itiradi)
09:44:00

どっちにしろ使い勝手悪いのでほとんど使ってない

09:43:18

C: → ユーザー → (ユーザー名) → OneDriveでいけないかにゃ

RE:
https://misskey.io/notes/7v5ssds4pi

きろたろき(()=> (ioアカウント)) (@shirotuki_ki)
09:38:13

まずはエクスプローラーを:microsoft: には作り直してもらいたい(一応UWPエクスプローラーあるのだが、非常に使い勝手が悪い)

UWPエクスプローラー起動方法→
https://news.mynavi.jp/article/windows-412/

Windowsスマートチューニング(412) Win 10 IP編: UWP化したエクスプローラーを起動する
09:35:40

アプリが一新されると従来の使い勝手が失われたり容量がでかくなったりするのであまり旧来アプリをバンバン更新するのも良くは思えないところが悲しい

09:32:24

:windows: Windows 10 最新版(1903)でもこんな感じなので無理そう(system32以下のファイルから古いアイコンの一部を列挙してみた)

RE:
https://misskey.io/notes/7v5sc4wrf8

きろたろき(()=> (ioアカウント)) (@shirotuki_ki)
09:26:10

空にしたくなる

09:23:18

Windows Vista 使って懐かしい気分に浸ろう :doya_ai:

09:19:55
09:14:37

@syuilo@misskey.io XP時代の名残がずっと残ってる画面。XP初期はブラウン管がまだ多かった

09:13:49

:windows: Windows 未だにスクリーンセーバーの設定画面がこれなんだよな (・ω・)

09:12:41
2019-07-14 09:12:25 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:12:06

Mac OS Xの初期はClassic環境という旧MacOSが初期に付属していたり、Universalアプリなるデュアルバイナリ化で凌いでいたがWindowsにはそれも難しそう

09:10:47
takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
きろたろき(()=> (ioアカウント)) (@shirotuki_ki)
09:09:44
2019-07-14 09:09:10 きろたの投稿 shirotuki_ki@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:07:01

:microsoft: 公式の問題一覧サイト見てみたけど、まだ:intel: 4 Chipset(Core iの前、Core 2 DuoとかQuadの時代)をサポートしようとしたりしていてなかなか大変だ

Windows 10, version 1903 and Windows Server, version 1903 - Windows Release Information | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-information/status-windows-10-1903

404 - コンテンツは見つかりませんでした
08:57:01

:microsoft: 純正:windows: 機でWindows 10 May 2019 Update提供が停止されてしまう

Microsoft、「Surface Book 2」向け「Windows 10 May 2019 Update」の提供を一部停止 − GPU関連の不具合の為 気になる、記になる…
https://taisy0.com/2019/07/14/112279.html

Microsoft、「Surface Book 2」向け「Windows 10 May 2019 Update」の提供を一部停止 − GPU関連の不具合の為
03:53:08

:misskey: 見始めてからバッテリーの落ち具合がアレ