このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
※ただし届出が必要で1回の届出につき最大180日まで
【速報】「技適」のない機器の実験利用が可能に、電波法改正で11月20日から:教育とICT Online https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/111500021/
Skylake以降でWindows 7が新規インストールできないように見えるのはUSB3.0の問題なのでドライバーを読み込めばだいたい解決する
Wikipediaにパイを投げつけられた被害者リスト(英語)があった
List of people who have been pied - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_people_who_have_been_pied
もうサポート終了2ヶ月切ってきているのと、セキュリティの問題もあるので Windows 10に移行してほしい。気持ちはわからないでもないけど
IT屋さん的には Windows7よりも10の方が良いOSなの? https://anond.hatelabo.jp/20191115214630
顔にパイ投げつけられるやつ思い出した (
RE: https://nekomimi.yokohama/notes/804a990cao
小林幸子が「ポケットにファンタジー」を21年ぶりにセルフカバー!初音ミクとデュエット | Game*Spark https://this.kiji.is/568056623754314849?c=559314306504344673
Windows 10 Insider Preview 19025公開 検索機能の向上など
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19025 | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2019/11/15/announcing-windows-10-insider-preview-build-19025/
アンケートは終了しました。ご協力ありがとうございました
RE: https://misskey.dev/notes/802ljwo5ez
AMDの昔のCPU調べてたら
Windowsが起動できないエラーが21年前にも発生していたことがわかった(Ryzen 第3世代でまだ未解決とされている)
AMD-K6-2/350とWindows 95のトラブルの明らかに https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980901/amd.htm
Core i9-9900KSが散々な結果になったのでIntelの来年のCPUどうなるんかなって
x86を拡張しまくってここまで来たけど、ARMの時代になっていろいろ捨てる時が来たのかもしれにゃい?
>どれほどスペックの高いモデルを購入しても、虹色マークがクルクル回ることが多いこと。
もうMacで消耗するのはやめました。 - Qiita https://qiita.com/Y_ASAMOTO/items/d51e50cd65058979aa8e (2018年12月24日)
Mac Pro(2019)買っても同じことになるんだろうなという諦めがある
Photoshopは元々1987年設計のソフトウェアなのでまぁ何かNew Photoshopでも作ったほうがいいってえらい人が言ってた
私は8TBのHDDを手に入れたばかりだというのに、Appleは8TBのSSDを搭載できるMacBook Proを売ってくる
2002年「30GBのHDDを手に入れたぞ」
2007年「80GBのHDDを手に入れたぞ」
2008年「640GBのHDDを手に入れたぞ」
2010年「1.5TBのHDDを手に入れたぞ」
2012年「3TBのHDDを手に入れたぞ」
2015年「4TBのHDDを手に入れたぞ」
2017年「6TBのHDDを手に入れたぞ」
2019年「8TBのHDDを手に入れたぞ」
10TB以上のHDDなら今後2年以内に確実に買ってるんだろうな...SSDは1TBで十分
15.36TBのSSD
Samsung PM983 MZ4LB15THMLA-00003 15.36TB NVMe PCIe3x4 NF1 30.5x110mm 1.3DWPD SSD | eBay https://www.ebay.com/itm/Samsung-PM983-MZ4LB15THMLA-00003-15-36TB-NVMe-PCIe3x4-NF1-30-5x110mm-1-3DWPD-SSD-/254171439279
にゃらほとんどの機種でSSD取っかえるだけで容量増えるけど
はそうはいかんので丸ごと買い替えるのつらい
スマートオブジェクトの解説ページなのに機能増えすぎてヘルプファイルがめちゃくちゃ複雑になってるな...
>ソースの画像ファイルに変更があると、リンクされたスマートオブジェクトのコンテンツが更新されます
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/create-smart-objects.html
Core i5-9600KとCore i7-6700HQhttps://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-9600K-vs-Intel-i7-6700HQ/3337vs2586
iPad OSは対面の人が操作することも考えられて作られている #嘘 #バグだらけじゃないこのOS
RE: https://misskey.dev/notes/803wggc8iw
第10世代コアの名称によるプロセスルールの違い10nm = Ice Lake (型番末尾がG+数字)
14nm = Comet Lake (型番末尾がUかY)
早く日本にも来て欲しい
Razer「Blade Stealth」ハンズオン:ついにノートPCにガチのグラフィックスきた | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/blade-stealth-firwstlook.html
@tmyt@m6n.onsen.tech USキーボード派の人にはつらいですな、あとはRazer Blade Stealthですかな
@tmyt@m6n.onsen.tech こんなのどうですか?と言ってみる。。
G-Tune P3 シリーズ│G-Tune マウスコンピューターのゲーミングPC(パソコン)ブランド【公式通販】 https://www.g-tune.jp/note_model/p3/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16インチMacBook Proと15インチMacBook Proの厚み比較
RE: https://misskey.dev/notes/803vo24j5g
>一部に否定的意見のあったバタフライ構造キーボードが、デスクトップ向けのMagic Keyboardと同様のシザース構造へと改められたことで、キーストロークが0.55mmから1mmへと増加。本体全体では0.7mm厚くなったものの、以前のMacBook Proに近い、しっかりとしたストローク感のあるキーボードに仕上がっている
シャシー設計を一新--新MacBook Proが示唆するノートPC選びの新しい基準 - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35145466/
Windows 7 は使いやすいよ、Windows タッチこそ搭載されていたけどキーボードとマウスで使うことを前提に作られた最期のOSでもあると思う
一番好きな Windows は
Windows 8.1ですって言っても理解してもらえにゃい。UIはともかく中身はしっかりしてるんだよ...
Windows7フォーエバー - Security -出荷開始。Windows7を何時までも使い続けるための永久型、抗生物質型のセキュリティを提供 - CNET Japan https://japan.cnet.com/release/30397025/
にはまだ仕様通りに動いていないバグってるところがいくつかあるが、それが大問題になるわけでもないので半年以上放置されてる(見つけるの続きが読み込めなくてループするとか云々...)
???「Misskeyのサーバーサイドをぶっ壊す!」
RE: https://misskey.io/notes/803t1eqx0m
にゃんにゃら WIndows 10 も半年おきじゃなくて1年おきくらいのアップデートが良い...
ラピッドリリースになった
しゅいろさん「Misskey v50出ました 」
他インスタンス管理人「うちまだv45にゃんだけど 」
めいめい「v10をカスタムし続けるのだわ 」
@syuilo@misskey.io ブラウザみたいにラピッドリリース導入して混乱するのだけは避けてほしいにゃ
使用中のインターネットの速度は: 230Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://fast.com/ja/share/230Mbps.html
@EchigawaX41TX230T@misskey.io ThinkPadおいしいbotって書いてあったからもう食べたかと思った()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DELL XPS 13 2-in-1 (Ice Lake世代)、すごく小さくデザインされているせいで持ってみると重みを感じてデザインの敗北って感じがした
@syuilo@misskey.io まだ が出てこないしにゃ。。GPU性能は確かに上がったけど処理速度の性能アップはほどほどで省電力って感じがします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最新PCと9年前のPCにそれぞれWindows 10と7を入れたら?新旧自作PCで対決してみた!【OS入れ替え編】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gJyww8x3Whc
【Hothotレビュー】メインストリーム最上位に君臨する「 Ryzen 9 3950X」をテスト - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1218408.html
Mac Pro この秋、登場→完全に冬に登場へ
>どうやら12月22日の冬至より前は秋ということだそうです。
アップル、Mac Proの12月発売を認める。8K再生は同時6ストリームに強化 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/11/13/mac-pro-12-8k-6/
アンケートは終了しました。ご協力ありがとうございました
RE: https://misskey.dev/notes/8012neknkd
そんにゃことよりPro Display XDRだよ、来月まで待たないといけないんかいっ(買うかはわからない)
でも多分発表会やってたら拍手喝采だよ、100% Recycled Alminiumで拍手喝采する人たちだもの
いろいろ端子まみれだった頃のMacBook Pro 時代だにゃ(ちにゃみに17インチはもう一つUSB端子があった)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0608/apple.htm
ThinkPad とかだいたいこんな配列だし上のブラウザキーたまに押し間違える(現行モデルはPgup/Pgdn)
キーボードのカーソルキー逆T字に戻ったのはまぁ良いとは思う。しかし絶対それじゃないといけなかったかと言われたらどっちも慣れてるので別に...
ちょっと大きくなっただけだし6スピーカーになったのでまぁいろいろと無理があると思われる。プロの声を反映させるならESCだけじゃなくてSDカードスロット復活してよ
Photoshopの使い方を大体教えてもらったけどショートカット主義者じゃったので私もショートカット使いににゃった
アポ―さんが脱AppleしてもWindowsには戻らんと思うししばらくないでしょう...
16インチ MacBook Proでも標準最大スケーリング解像度が1,920x1,200と15インチと変わらないのがうーんににゃる
お、発表されたんだ 64GBRAM搭載可能になったもよう
16インチMacBook Pro正式発表 限界に挑んだ6つの特徴を実機でチェック - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/11/13/16-macbook-pro-6/
Gab Proが発表。アカウント認証やグループ作成、1GBまでのファイルアップロードと広告非表示に対応しているもよう
RE: https://gab.com/users/gab/statuses/103137387642087631
特に壊れてなさそうだし使えそうだな!と思って買ってみたジャンクカセットウォークマンが充電端子死んでて通電しなかった思い出
GitHubがモバイルアプリ発表--「GitHub Actions」は正式リリース - ZDNet Japan https://japan.zdnet.com/article/35145409/
【インドネシアでM7.4の地震(日本時間 15日午前1時すぎ)】
ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の15日午前1時18分ごろ、インドネシアのモルッカ海付近を震源とするマグニチュード7.4の大きな地震がありました。気象庁によりますと、この地震で日本では多少の潮位の変化があるかも知れませんが、被害の心配はないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012178061000.html
#ニュース #NHKニュース
テーマサーバーの欄で社畜丼が紹介されていた(ちなみに正式名称は労働者たちのMastodon)。私的にはMastodonの中ではここが一番居心地いいなと思う
Mastodonサーバー紹介 2019/11/14版 - Komittee Express https://express.komittee.net/posts/my-recommending-mastodon-server-20191114/
あと、個人でやるにしても管理者陣を内輪で固めるんじゃなくて、できるかはわからないが第三者の人も取り入れるとか。。より良い形になればいいなぁと思う
最近思うことは、 にせよ
にせよ他のAPソフトウェアにせよ、個人でやるもんじゃないなということ...。もちろんdsnoとかになるべきということではないが、より多くの人数できちんとした管理ができる環境というのは必要になってきそう
私が最高って言う時はこんなとき。理解はほとんどしてもらえない😇
RE: https://misskey.dev/notes/7ysd5dcwg2
Microsoft Edgeがすごく出来が良くて安定していたら褒められて一定シェア獲得できただろうに、今の最新版ですらかなり不安定なまま続いているのでChromium化は残念だが英断でもあるんだよなぁ...
>【竹書房本社、本当に破壊へ】某4コマ漫画で破壊されたはずの竹書房本社と隣接ビルを、今年3月に日鉄興和不動産が購入。現在は竹書房が引き続き本社を置いているが、買主は将来的には本当に破壊ゲフンゲフン解体して建替える予定。#.クソ物件オブザイヤー2019 https://twitter.com/sfd_1222/status/1194382164596412416/photo/1
Windows Vistaを4Kで映すとこうなります(7も最初はこうなるが更新プログラムで4K対応する)
なお、 Pro Display XDRのウェブサイトでは縦に表示してコードが一気に見えるよ!と紹介している
https://www.apple.com/jp/pro-display-xdr/
@nuitary@misskey.io のことだからLGの5Kディスプレイを縦にしているかもしれない
この場合の縦解像度 : 5,120px!!
@nuitary@misskey.io おーなるほど()
Pro Display XDR(6K)の縦解像度(横表示) : 3,384px
4Kを縦にした場合の縦解像度 : 3,840px ←こっちのほうが高い
Google「16インチMacBook Proのサイトは遅いです! 」
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=JA&url=https%3A%2F%2Fwww.apple.com%2Fjp%2Fmacbook-pro-16%2F&tab=desktop
Appleのウェブサイト担当者はもうすでに6K解像度なPro Display XDRでも使っているのだろう(;゚Д゚)ガクガクブルブル
Surface Pro Xの紹介ページと
16インチMacBook Proの紹介ページの長さ比較
Surface Pro X : 1349x9255px https://s3.arkjp.net/dev/f0026419-4343-4485-9ead-088ad72091db.jpg
MacBook Pro 16' 1349x32767px(+23,512px!!) https://s3.arkjp.net/dev/c716202b-fd74-4922-8782-d4cf3b03be7b.jpg
せっかくiOS13で搭載されたフルページスクリーンショット機能しっかりした状態で表示できず。途中で切れててもうアレすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウェブサイトの高さって高くても5000px~8000pxくらいだと思ってるんですが、倍の長さにしてくるAppleさん...
オリジナルファイル : https://s3.arkjp.net/dev/c716202b-fd74-4922-8782-d4cf3b03be7b.jpg
RE: https://misskey.dev/notes/801e4pdfte
今時の回線だと一瞬で表示できるので問題にならないかもしれないが、参考までに1366x768pxな環境で Appleの16インチMacBook Proのウェブサイトのスクリーンショットを撮ったら1349x32767とかいうめっちゃ縦長なスクショが出来上がった
WIndows 10 Insider Preview 19023
現行Edgeのビデオプレイヤーにカーソル合わせるとカーソルが消えるバグもあった...こっちは修正されなさそうかなぁ
WIndows 10 Insider Preview 19023、特定の環境?でアクティブなウィンドウが最前面に来ないバグ潜んでた。。
途中経過。重くない人多くてみんないいパソコン使ってるんだなってなる
RE: https://misskey.dev/notes/8012neknkd
>LINE から ZOZO に転職したのに、 ZOZO を買収した Yahoo! と LINEの経営統合によって LINE (と Yahoo! の統合体)に戻ってきてしまうの、 Oracle で予習した図式じゃんとなった https://twitter.com/-/status/1194618262807408643
Mac Pro この秋、登場→完全に冬に登場へ
>どうやら12月22日の冬至より前は秋ということだそうです。
アップル、Mac Proの12月発売を認める。8K再生は同時6ストリームに強化 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/11/13/mac-pro-12-8k-6/
開いた直後のメモリ使用量:1,269MB
全部スクロールし終わった後のメモリ使用量:1,487MB
【アンケート】16インチMacBook Proのウェブサイト、スクロールして見ていくとめっちゃ重いんだけどどうですかhttps://www.apple.com/jp/macbook-pro-16/
リモートで結果を表示
16いんちMacBook Pro カーソルキーが逆T字になり2015年モデルまでの形に戻っていた
16インチMacBook Pro - Apple(日本)https://www.apple.com/jp/macbook-pro-16/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だと直接プレイできるようだが
ではできませんにゃ
https://misskey.dev/notes/800yh7tk5n
https://mstdn.maud.io/users/pikepikeid/statuses/103131121141730304
今は Core i5-6500 / 8GBRAM / GeForce GT730だけど
4つ開くと重い
Misskey 推奨スペックCPU : Core i9 9900KまたはXeon Gold
メモリ : 64GB(16GB必須)
グラフィックカード : TITAN RTXまたはTESLA V100
ブラウザ :
Chrome 70以上または
Firefox 65以上 #嘘です
16インチMacBook Pro とりあえずいろいろ言ってみたけどESC物理キー復活と64GBRAM搭載可能になったのは非常に高く評価したい
16インチMacBook Pro 現時点でのスペック表では11ax(Wi-Fi6)対応とは書いていないので非対応であれば保留理由にはなるかも?
【首都高湾岸線で事故 10数人けがか】
東京消防庁などに入った情報によりますと、13日午後10時20分ごろ、東京・大田区の首都高湾岸線で複数の車が関係する事故があり、これまでに10数人がけがをしているということです。
警視庁などが詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012176651000.html
#ニュース #NHKニュース
GPUが焼けて使い物にならなくなったMacBook Proをどれだけ見てきたことか...って感じだし発熱はあまりしない構成が望ましい
16インチMacBook Pro 特盛Core i9は長持ちという面では地雷だと思うのでi7モデルかなと。メモリは積みたいのでたっぷり64GB。これだと512GBではスワップによる空き容量喪失が気になるから1TBになるのかなぁとか
16インチMacBook Pro 買うとしてもこの構成かなと...しかしこれでも税込382,580円である
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MacBook Pro 16インチと15インチ(旧モデル)のスケーリング解像度は1,920x1,200で15インチモデルと変わらず。
従来のMacBook Pro 15インチは併売されてMacBook Pro Pro的な立場になる?
16インチMacBook Pro - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/macbook-pro-16/
顧 客 が 本 当 に 必 要 だ っ た も の #macbookpro
RE: https://misskey.dev/notes/800wg7vgks
お、発表されたんだ 64GBRAM搭載可能になったもよう
16インチMacBook Pro正式発表 限界に挑んだ6つの特徴を実機でチェック - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/11/13/16-macbook-pro-6/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
北日本 あすから暴風や猛吹雪のおそれ 交通への影響に警戒を | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012176101000.html
Mac miniとMac Proの間に入るiMacじゃないミニタワーPCが出てくれば色々解決するんですが出ないでしょうな
Everythingだとファイル名単位では超高速検索できるけど、ファイルの中身まで検索しようとするとやっぱり純正検索ソフトになってしまうし...
2017年の惨状から Windows 10がまともになったか?と言われるとうーんまだ大量のファイルを捌くのには向いて無いですにゃ
2017年は本気で Windows 10 の出来の悪さにイライラしていて
macOSへの移行を考えてiMacとMacBook ProとMac系のソフト買ったんだけど、結論からして
Windowsにしかないアプリに依存しまくってるので無理だった
あらかじめ言っておきますが、出てもすぐには買いません
16インチの新型「MacBook Pro」は今晩発表?? | 気になる、記になる… https://taisy0.com/2019/11/13/116084.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3D Touchによって多少なりとも厚みは増してしまうしまぁいらないよね?って結論になったんじゃ無いかなぁ
@shirotuki_ki@misskey.io できにゃいようになってるみたい。流石に終わらなくなりそうだし
PeerTubeにせよ自前で動画サイト持つとトラフィックに対しての設備投資とストレージ容量の確保が課題になる。HostdonがPeerTubeもホスティングできるように考えていたはずだけど結局進展にゃいしにゃ
DuckDuckGoとか色々試したけど結局Google検索より使えそうな検索サイト無かったのでGoogle+uBlacklistになった
#わーーーーーーーーーーーーーーー って感じだな、もうGoogle Evilすぎる
RE: https://mstdn.guru/users/keizou/statuses/103130289180266702
歴代iPhoneの重量iPhone(初代) 135g
3G 133g
3GS 135g
4 137g
4S 140g
5/5s 112g(最軽量)
5c 132g
6/6 Plus 129g/172g
6s/6s Plus 143/192g
SE 113g
7/7 Plus 138g/188g
8/8 Plus 148g/202g
X 174g
Xs/Xs Max 177g/208g
XR 194g
11 194g ←New!
11 Pro 188g ←New!
11 Pro Max 226g(最重量) ←New!
スマホの使い方聞かれた時に色々教えるけどすぐ忘れられて3日後くらいに再連絡されるのであれ
ホームボタンの無いiPhoneの操作、覚えたから使えるのであって、覚えてなかったところから使いこなせるまでが難しい。特にガラケーからの移行ユーザーにはきつい
iOS 12とiOS 13の3D Touch動作の違い
写真を押す→強く押すをしているが、iOS13ではそのまま写真を開くことができなくなっている
iOS 9の3D Touchですらお、おうってなってたのにますます老人とかタッチ操作に疎い人には使えなくなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google Chrome Canary使っていたので自動的に翻訳されてしまい「悪い
」になった
@keizou@mstdn.guru 広告プラットフォームによってはジャンルで表示しないようにすることもできます。Googleとかだとログインしているアカウントを認識して一定の年齢以下のユーザーの場合は表示しないようになっているはずです
各ActivityPubソフトウェア、改造すれば広告流せるけど掲載されているコンテンツが🔞系だと広告プラットフォームの方から掲載拒否されるので結局無理っぽい感じしかしない
Misskey/
Dolphin Hostt作ってくれたら普通に払うので心待ちにしている
これ、ざっと確認したら20個+αくらい死んでたんだよね
RE: https://misskey.dev/notes/7zzhrzcdqq
@harunon@misskey.io とか大手は黒字なのでそれが当てはまらないのだよにゃー
@aqz@mk.a9z.dev 思想がMastodonと違うしいいんでないと思う。しかしどれだけ回収できるかも謎だけど
The Mastodon Project「広告を掲載しない、トラッキングもしない、分散型SNSを鯖缶は自費で運営していけ」
鯖缶「ええ... 完全にボランティアじゃないですかぁー(そして維持費捻出できなくなったサーバーは次々と死んだり譲渡される)」
Mastodon、赤字じゃないサーバー(インスタンス)なんてあるんですか?みたいな感じだしまぁうーん...
前者は終わって後者Pawooも譲渡ですがな(・ω・)
RE: https://misskey.m544.net/notes/716e641ce2227e2883387c28
ゲーム会社って突然音信不通になったりWebサイト更新しなくなったりするから何か本当の大手じゃないと信用できないところある
Pawoo、いきなりゲーム会社に譲渡って思い切ったことしたな...
RE: https://misskey.dev/notes/800mr92dun
>いつもPawooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ピクシブ株式会社は2019年12月2日を持ちまして、Pawooを株式会社クロスゲートに譲渡し、株式会社ラッセルが運営を引き継ぐ運びとなりました...
https://misskey.dev/notes/800br57ctz
Mastodonインスタンス「Pawoo(パウー)」事業譲渡のお知らせ | ピクシブ株式会社 https://www.pixiv.co.jp/news/press-release/article/7907/
bingからはハローワークが検索結果に出てくるらずぴどん、まめすき~はコツメカワウソになるんかな... https://www.bing.com/search?q=raspidon.mamemo.online&go=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&qs=ds&form=QBRE
@mamemomonga@mamesky.mamemo.online あ...でも取得できるのとリンクは違うのか。だとしたらOKですな
@mamemomonga@mamesky.mamemo.online v10インスタンスからは投稿が見えるっぽい(めいすきーでは見えました)
さっきも書いたように11年も Twitterやってるといろんなツイートが残りっぱなしになるけどまぁ昔全然違うこと書いててもそれが昔の自分だったんだにゃと思って消さないようにしている
Windows 10 October 2018 UpdateからNovember 2019 Updateに直接飛べるようです
手元にあった Windows 10 October 2018 Updateなマシンでどんな感じに降ってくるのか試してみる
Windows 10 November 2019 Update 配信開始。従来とは違い、Windows Update画面から累積型更新プログラムとして入手できます
How to get the Windows 10 November 2019 Update | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2019/11/12/how-to-get-the-windows-10-november-2019-update/
写真1枚のRAWファイルサイズ60MB程度と聞いて(;゚Д゚)ガクガクブルブル
[ファーストインプレッション] α7RⅣ を購入しました · stir.tokyo https://stir.tokyo/2019/10/%CE%B17r-buy-2/
そういえば東京でカメラで撮ってきた写真上げてなかったので上げてみる(撮影機種:Panasonic LUMIX G7)
技術的にあと2年持つかどうかかもしれないけどChromium 65は比較的安定してメモリを食いつぶさないので使ってる
Safari macOS版は重めのページ(Misskey含む)で電力使用警告出てくるしうーん...モバイルかなぁという感じ
そのEdgeHTMLまでChromium化しちゃう現代、WebはBinkとGecko、WebKitはまぁPC用もあるにせよモバイル中心?みたいな3大エンジンだけになっている現在
OperaがChromium化したのは残念って意見は本当にそうだったんだけど、TridentもEdgeHTML化しないといけなかったのと同じでいずれはそうせざるを得なかったとしか言えない
macOSとかiOSにあったジニーエフェクト(吸い込まれるようなアニメーション)で思い出したけど、 Brave最新版にもこんな動作があって遊び心がある
>現在、NHKのホームページやアプリをご覧いただけない状況が発生しています。原因について調査中です。ご迷惑をおかけいたします。 https://twitter.com/nhk_hensei/status/1194277179699412999
NHKから国民を守る党のページが現代的になってた
NHKをぶっ壊す! | NHKから国民を守る党 公式サイト https://www.nhkkara.jp/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>【NHKのオンラインサービスに障害】
NHKドメインに障害が発生し、午後11時15分頃からNHKオンラインやらじるらじる、NHKニュース防災アプリに接続できない状態になっています。 https://twitter.com/UN_NERV/status/1194268092118917120
VAIO S15 ALL BLACK EDITION 欲しいスペックにカスタマイズしたらもうそろそろ出るおろし金買えそうな値段になる
欲しい...けど1TBSSDが+8.5万円とかふざけてる
【西川和久の不定期コラム】8コア/16スレッドのi9-9980HKを搭載した爆速15.6型4Kノート「VAIO S15 ALL BLACK EDITION」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1217850.html
@noizenecio@misskey.io FL Studioが落ちないPCに買い替える
あと30分の間にmstdn.jpが復活しなかったらサーバー移転計画頓挫したってことにしよう(てきとう)
元 Microsoftで働いていた方が謝罪コンサルタントとか名乗っててお、おう・・・ってなってる
途中までMastodonインスタンスも立ち上げる気でいましたがFedibirdが和製フォークとしてかなり使えるなということが分かったので計画が飛んでいる
【インフラ増強】
Mastodon収容ホストサーバー(Hostdon-Edogawa)を新設しました。
@takenoko@twista.283.cloud @takenoko@imastodon.net nokotaroさんのインスタンスがここ数日使用できなくなっているようですが、復活予定はありますか?
もちろん再開確認されたら解除しようと思っていますが、これで無駄な送信負荷は軽減できたかも...
misskey.dev information一ヶ月以上応答のないインスタンスを閉鎖済みとマークしました
Marked an instance with no response for more than a month as closed #misskeydevinfo
【アンケート】あにゃたはどこの人ですか
リモートで結果を表示
>CrystalDiskInfo 8.3.2 リリース!
https://crystalmark.info
・ハイコントラストモード対応改善
・Kurei Kei Editionに新テーマ追加
・ARM版追加(ZIP版、インストーラー版)... https://t.co/nAg5bHPe7M
【緊急地震速報 第3報 2019年11月12日】
21時55分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.8程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。
#緊急地震速報
これマジなら景品表示法違反じゃない?
RE: https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/102873319641908032
ほぼ特定されていないプライベートブラウジングモードでも出てくるビビッドアーミー広告。あまりに出過ぎていくら広告費つぎ込んでるんやねんと思う
ホームにいいね流れるようになってからいいね全然使わないようになった。でもブックマークも対応しているクライアントが公式くらいなんでうーん...
32bitの旧態依然した編集アプリ使うの何かつらいんかな...一応巨大キャンバスは対応してはいるのだけど...
オーディオテクニカ製すしロボット搭載藍ちゃん
RE: https://social.xeltica.work/notes/7zze8wccyv
>FUJITSUはライフブックに Chrome OS入れたの出してくれないかなー
https://twitter.com/-/status/1194228081403154433
実際一理あるな...
@u1_liquid@misskey.io 分かってる人にはそう見えると思う。結局BIを待つしかないorz
@u1_liquid@misskey.io おきのどくですが じんせいいーじーもーどせってい は しようできません
Twitterでは「このツイートには興味がない」としてマークして非表示にする機能があるけど、あれが実際のホームの表示にどれくらい役立っているのかわからないくらい結局興味のないツイートがホームに流れる。もはやPCではTweetDeckしか使ってない
YouTubeの急上昇のページなんて全くといってクリックしないけどたまに興味本位でどんな惨状になっているか見に行くと公式配信以外では観たい動画一つもないくらいしかないしな...多様化しすぎて制御が効かなくなったと思う
アタリショック
>1986年当時の任天堂社長の山内博の認識によると、「サードパーティによる低品質ゲームソフト(俗に言う「クソゲー」)の乱発がアタリの市場崩壊を招いた」と言う。これは後世まで業界の共通認識となっており、2010年当時の任天堂社長である岩田聡は、「粗悪なソフトが粗製濫造されたことで、お客さんからの信頼を失ってしまった」と定義している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
RE: https://misskey.dev/notes/7zzd9cybzl
これ、 YouTubeはアタリショックみたいなことになることを回避したいと思っているのではないかと思っている
YouTubeの「採算の合わない利用者のアカウントを閉鎖できる」という新規約で物議 | スラド IT https://it.srad.jp/story/19/11/12/1849209/
@errormaker@misskey.io MFMの独自構文とかがHTML依存すぎて対応が面倒とか、そもそもアプリ開発者系ユーザーがすくにゃいとか...
標準規格ではなく Chrome独自機能。まだ実験的ではあるもののGoogleサービスで使われて人気になればChromeでしか使えないサイトが増えることになりそう
Google、Chromeウェブアプリをネイティブ並みに高速化「Web Bundles」公開 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/11/11/google-chrome-web-bundles/
やだやだAMP対応とかしたくないしGoogle様の思い通りにはさせないでほしい
将来のChromeブラウザー、読込速いサイトには「Speedバッジ」付与? - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/11/12/chrome-speed/
@vando@misskey.io Fastは別マシン出導入しているので。。メインはSlowにしています。何か怖いので
Windows 10 Insider Preview 19013.1122 をSlowリングマシンにインストール完了。20H1ですがバージョン情報では1903のままとなっています
ActivityPubソフトウェアの一つ、Pixelfedがモバイル版公式アプリの開発に取り組んでいることを発表。iOSとAndroid版を提供する予定
https://misskey.dev/notes/7zyud52op7
Twitterがユーザーフォローとは違う形でのフォロー形式、トピックス別フォローを発表。 公式ブログ / トピックスをご紹介します https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/product/2019/introducing-topics-ja.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
にゃんかクラウド系のサービスとか使うのにもタブレットがRAM2GBじゃ辛いと思うんだよにゃ
RE: https://misskey.io/notes/7zywxm5zjw
ついに格安Lenovoタブレットも Android Go搭載かーと思いつつ、RAM2GBとか1GBとか書いてあって日本は発展途上国にでもなったのかな?って思うスペックで売られる悲しみ
レノボ、税別11,000円のAndroid 9 Go搭載7型タブレット ~8型のAndroid 9搭載機も - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217961.html
Windows 10 Insider Preview 19013.1122 (20H1)がスローリング向けに公開
Releasing Windows 10 Insider Preview Build 19013 into the Slow ring | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2019/11/11/releasing-windows-10-insider-preview-build-19013-into-the-slow-ring/
MRヘッドセットの本命「HoloLens 2」を マイクロソフトが発表!お値段3500ドル
https://this.kiji.is/566502370776204385?c=559314306504344673
【アンケート】 Twitterの新UIは
リモートで結果を表示
2年後どうにゃるんだろう
IPSTAR 衛星ブロードバンド : IPSTAR Technology http://www.ipstarjapan.com/jp/technology.html
IPSTAR 衛星ブロードバンド : Price & Package http://www.ipstarjapan.com/jp/package.html
【北海道苫小牧市付近で記録的な大雨 災害の危険迫る】
気象庁によりますと、北海道苫小牧市付近ではレーダーによる解析で午前0時30分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012173591000.html
#ニュース #NHKニュース
@u1_liquid@misskey.io ごめん日本の地域区分が9種類なので海外入れられてなかった
【アンケート】あにゃたはどこの人ですか
リモートで結果を表示
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@shirotuki_ki@misskey.io メーカー名による(LGとかはお断りしたい)
@nuitary@misskey.io 動画鑑賞と編集だにゃ。AERO 15気になる...
モニタは一応今年から買い換えたのでGigaCrysta LCD-GCQ241XDBとEIZO EV2451
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gcq241xdb/index.htm
https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2451/index.html
検索オプションの設定は Windows XPのほうが使いやすかったんだけどな
RE: https://vocalodon.net/users/tomoki/statuses/103119206440686020
【アンケート】 Twitterの新UIは
リモートで結果を表示
も
もそうにゃんだけど、フォローを承認制にしているユーザーの投稿がLTLやSTLに流れるんですにゃ、でもフォローしても承認制なので承認されるまではホームに流れないんですにゃ、にゃんかこの仕様がもどかしい
PCゲーマーのための Mastodonもあるらしいがアカウント作ってないのでLTLがどうなってるかは知らんにゃ
カスタム絵文字を更新しました / Update icon
>訴訟がなければ Windows Mobileの開発に力を注ぐことができ、よりよいものが作れたはずだと主張。Motorolaはあと一歩でWindows Mobileを採用するところだったが、訴訟のせいで完成が3か月遅れ、機会を逃してしまったという。そして今では誰もWindows Mobileのことなど知らないと語り、会場の笑いを誘った。
ビル・ゲイツ曰く、米国での独占禁止法違反訴訟がなければ今頃はみんなWindows Mobile携帯電話を使用していた | スラド モバイル https://mobile.srad.jp/story/19/11/09/0434242/
実際、Google グラスの超進化版でも出て外を見たら天気と気温と湿度が出てくればそれでも良い
iPad OSは確かにすごいなーって思ったけど実際入れてみたらまだこれで仕事はできんなという結論でした。現場からは以上です
なお、Knowledge Navigatorではアシスタントを模した人が画面に出てくるという未来像だった
RE: https://misskey.io/notes/7zvc1bsm96
@lei202@misskey.io ドライバーが揃わなくて使えない機器が云々とか...マシにはなったけどまだBluetoothドライバー類があんまり揃ってなかったり...
@lei202@misskey.io Windowsやっと使えるレベルになった人にLinuxは難しすぎる
Windows 7 サポート終了でパソコンもうやめるわって人が増えそうなのは本当に心配。プログラミング教育という名目で新しい小学生とか中学生にはパソコンそこそこ普及はしてきているかもしれないけど高性能なPCを持つことができているかはちょっと別の話になってしまう
次のiOSでは、付属アプリのアップデートもOSとは別でできるようになったりしませんかね、 Appleさん
何が言いたいかというと、iOS 10から付属アプリがアンインストールできるようになったりしたが相変わらず付属アプリのアップデートはOS毎にしかできず、古いiOSしか使えない旧デバイスでは最新のApple Musicを使う権利は存在しないということ。しかもAndroid版はOSのモードを問わずライト/ダーク切り替えができるがiOS版ではできない
かつて、iPhoneとAndroidについて「Googleが提供する最適なアプリがiOSにも提供されているのでiPhoneのほうが良い」という意見があったけど、今「iOSの最新版に入っているApple Musicアプリと同様のものがAndroidでも使用でき、逆にiOSはアップデートしないと最新のApple Musicが使用できないがAndroidではOSアップデート不要で最新のApple Musicが使用できる」現象が発生してしまっている