23:04:30
2019-11-16 22:14:01 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:21:06

※ただし届出が必要で1回の届出につき最大180日まで

【速報】「技適」のない機器の実験利用が可能に、電波法改正で11月20日から:教育とICT Online
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/111500021/

【速報】「技適」のない機器の実験利用が可能に、電波法改正で11月20日から
07:41:01

:intel: Skylake以降でWindows 7が新規インストールできないように見えるのはUSB3.0の問題なのでドライバーを読み込めばだいたい解決する

07:39:37

Wikipediaにパイを投げつけられた被害者リスト(英語)があった

List of people who have been pied - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_people_who_have_been_pied

07:36:09

もうサポート終了2ヶ月切ってきているのと、セキュリティの問題もあるので:windows: Windows 10に移行してほしい。気持ちはわからないでもないけど

IT屋さん的には
:windowsflag03: Windows7よりも10の方が良いOSなの? https://anond.hatelabo.jp/20191115214630

はてな匿名ダイアリー
07:35:43

顔にパイ投げつけられるやつ思い出した (

RE:
https://nekomimi.yokohama/notes/804a990cao

07:23:48

小林幸子が「ポケットにファンタジー」を21年ぶりにセルフカバー!初音ミクとデュエット | Game*Spark https://this.kiji.is/568056623754314849?c=559314306504344673

03:18:01

アンケートは終了しました。ご協力ありがとうございました

RE:
https://misskey.dev/notes/802ljwo5ez

takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
02:42:09

:amd: AMDの昔のCPU調べてたら:windowsflag01: Windowsが起動できないエラーが21年前にも発生していたことがわかった(Ryzen 第3世代でまだ未解決とされている)

AMD-K6-2/350とWindows 95のトラブルの明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980901/amd.htm

AMD-K6-2/350とWindows 95のトラブルの明らかに
02:29:32

:finder: macOS環境でVirtualBoxが不安定すぎるのでVMWare使いになった

02:24:25

いい感じに半分に分かれて同一で終わったらどっちも買わんとならないんかなってなる(ぉ

02:22:33
2019-11-15 03:14:05 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev

【アンケート】次のパソコン、買うなら
リモートで結果を表示

  • :intel: Intel15
  • :amd: AMD13
takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
02:22:23

やっぱりRyzenで買うのが破格だな...

02:21:33

:angry_thinking_sleeping_face_with_tongue_sticking_out:

02:15:22

:thinkhappy:

02:14:06

エプソンはにゃー、最小構成は安いのにスペック上げていくと途方もなく値段高くにゃる

02:12:26

Core i9-9900KSが散々な結果になったのでIntelの来年のCPUどうなるんかなって

02:09:39

x86を拡張しまくってここまで来たけど、ARMの時代になっていろいろ捨てる時が来たのかもしれにゃい?

02:07:21

どれほどスペックの高いモデルを購入しても、虹色マークがクルクル回ることが多いこと。

もうMacで消耗するのはやめました。 - Qiita
https://qiita.com/Y_ASAMOTO/items/d51e50cd65058979aa8e (2018年12月24日)

Mac Pro(2019)買っても同じことになるんだろうなという諦めがある

もうMacで消耗するのはやめました。 - Qiita
02:01:13

もうPhotoshopほとんど使わないでイラレ使ってますがな(・ω・)

01:59:51

Photoshopは元々1987年設計のソフトウェアなのでまぁ何かNew Photoshopでも作ったほうがいいってえらい人が言ってた

01:57:07

やっぱりCPUやメモリ的にも厳しいのでは

01:56:31

私は8TBのHDDを手に入れたばかりだというのに、Appleは8TBのSSDを搭載できるMacBook Proを売ってくる :angry_ai:

01:53:28

2002年「30GBのHDDを手に入れたぞ」
2007年「80GBのHDDを手に入れたぞ」
2008年「640GBのHDDを手に入れたぞ」
2010年「1.5TBのHDDを手に入れたぞ」
2012年「3TBのHDDを手に入れたぞ」
2015年「4TBのHDDを手に入れたぞ」
2017年「6TBのHDDを手に入れたぞ」
2019年「8TBのHDDを手に入れたぞ」

01:49:17

10TB以上のHDDなら今後2年以内に確実に買ってるんだろうな...SSDは1TBで十分

01:48:13

15.36TBのSSD

Samsung PM983 MZ4LB15THMLA-00003 15.36TB NVMe PCIe3x4 NF1 30.5x110mm 1.3DWPD SSD | eBay
https://www.ebay.com/itm/Samsung-PM983-MZ4LB15THMLA-00003-15-36TB-NVMe-PCIe3x4-NF1-30-5x110mm-1-3DWPD-SSD-/254171439279

01:43:06

とりあえず8TBのSSDをですね...(16インチMacbook Proかな?)

01:39:33

ん、内蔵ストレージを増やさないといけないということではにゃいの?

01:38:32

:windows: にゃらほとんどの機種でSSD取っかえるだけで容量増えるけど:finder: はそうはいかんので丸ごと買い替えるのつらい

01:37:41
01:36:23

頭おかしくなりそうだ

01:35:08

スマートオブジェクトの解説ページなのに機能増えすぎてヘルプファイルがめちゃくちゃ複雑になってるな...

01:32:32

>ソースの画像ファイルに変更があると、リンクされたスマートオブジェクトのコンテンツが更新されます
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/create-smart-objects.html

01:29:46

KansaiDesk

01:29:31
2019-11-16 01:29:00 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com

関西弁ロケールなんて作ってる場合ちゃうぞワレ…

01:25:48

iPadOSバグりまくってるからあんまり使ってないや😇

01:22:44

iMac希望のスペックでポチれるほどお金にゃいのでつらい

01:19:29

iMac 5K(2019) :intel: Core i5かi9って極端すぎにゃいか。i7にゃいんだ :thinking_ai:

01:16:16
Intel Core i5-9600K @ 3.70GHz vs Intel Core i7-6700HQ @ 2.60GHz [cpubenchmark.net] by PassMark Software
01:11:51

Ice lakeにゃ:thinkpad: が発表されるまではノートPC購入保留しようかなと

01:09:44

iPad OSは対面の人が操作することも考えられて作られている

RE:
https://misskey.dev/notes/803wggc8iw

りりか (@sokuyuku)
01:05:36
2019-09-07 14:34:21 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev

:intel: 第10世代コアの名称によるプロセスルールの違い10nm = Ice Lake (型番末尾がG+数字)
14nm = Comet Lake (型番末尾がUかY)

00:55:47

早く日本にも来て欲しい

Razer「Blade Stealth」ハンズオン:ついにノートPCにガチのグラフィックスきた | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/09/blade-stealth-firwstlook.html

Razer「Blade Stealth」ハンズオン:ついにノートPCにガチのグラフィックスきた
00:53:04

@tmyt@m6n.onsen.tech USキーボード派の人にはつらいですな、あとはRazer Blade Stealthですかな

00:49:56

@tmyt@m6n.onsen.tech こんなのどうですか?と言ってみる。。

G-Tune P3 シリーズ│G-Tune マウスコンピューターのゲーミングPC(パソコン)ブランド【公式通販】
https://www.g-tune.jp/note_model/p3/

ノートパソコン|G-Tune|パソコン(PC)通販のマウスコンピューター【公式】
00:48:12
2019-11-16 00:47:43 tmytの投稿 tmyt@m6n.onsen.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:45

0.7mm厚みができたことでどれくらいの差が出るのだろうか

00:45:50

16インチMacBook Proと15インチMacBook Proの厚み比較

RE:
https://misskey.dev/notes/803vo24j5g

takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
00:45:01

>一部に否定的意見のあったバタフライ構造キーボードが、デスクトップ向けのMagic Keyboardと同様のシザース構造へと改められたことで、キーストロークが0.55mmから1mmへと増加。本体全体では0.7mm厚くなったものの、以前のMacBook Proに近い、しっかりとしたストローク感のあるキーボードに仕上がっている

シャシー設計を一新--新MacBook Proが示唆するノートPC選びの新しい基準 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35145466/

シャシー設計を一新--新MacBook Proが示唆するノートPC選びの新しい基準
00:41:00

ご不要になった16インチMacBook Pro、無料で引き取ります

00:38:47

iMac :thinking_ai:

00:31:23

iMac、そろそろ次のデザインレベルになってくれんかのう

00:30:01

トランスルーセント(透明)にゃボディ流行らせたの:apple: iMacなんだよにゃ :smiling_ai:

00:20:36

:windowsflag03: Windows 7 は使いやすいよ、Windows タッチこそ搭載されていたけどキーボードとマウスで使うことを前提に作られた最期のOSでもあると思う

00:18:32

一番好きな:windows: Windows は:windows: Windows 8.1ですって言っても理解してもらえにゃい。UIはともかく中身はしっかりしてるんだよ...

00:16:33

:thinking_ai:

:windowsflag03: Windows7フォーエバー - Security -出荷開始。Windows7を何時までも使い続けるための永久型、抗生物質型のセキュリティを提供 - CNET Japan https://japan.cnet.com/release/30397025/

Windows7フォーエバー - Security -出荷開始。Windows7を何時までも使い続けるための永久型、抗生物質型のセキュリティを提供
00:15:09

:misskey: にはまだ仕様通りに動いていないバグってるところがいくつかあるが、それが大問題になるわけでもないので半年以上放置されてる(見つけるの続きが読み込めなくてループするとか云々...)

00:07:46

:chrome: 「メモリおいしい」